すくすく日記
乳児部*最近の様子
最近の乳児部の様子をお伝えします。
少しずつ日差しが暖かくなり、春の気配が感じられるようになってきたこの頃。まだまだ肌寒い日も多いですが、子どもたちはとっても元気です!
新しくなった園庭のアスレチックに興味津々で集まってみたり、ふたば農園のブロッコリーを収穫したり、近隣公園までお散歩したり、粘土遊びやシール貼り、段ボールでロボット作り!などなど…外遊びも室内遊びも毎日満喫しています♪
また先日は、さくら組の子どもたちが、つばき組・たんぽぽ組の子どもたちへお手紙を書いて配達しに来てくれました!
肩からはがきを入れたカバンを掛け、「はいどうぞ!」と誇らしそうに一人一人に配達するさくら組さんと、なになに?と不思議そうにしながらも、手紙をもらって嬉しそうなつばき組さん・たんぽぽ組さんの姿がとっても可愛らしく微笑ましいひと時でした。
3月に入り今年度も残りわずかとなりましたが、まだまだたくさん、楽しい思い出を作っていきたいですね♪
園庭開放
ホールにて園庭開放が行われました。雨と寒さであいにくの天気でしたが、10組のお友だちが遊びに来てくれました。
今日はマット、跳び箱、すべり台、平均台、トンネル、トランポリンを出してサーキットを行いました。マットの上を「どんぐりさん」に変身してコロコロ転がったのですが、小さいお友だちはお家の人にサポートしてもらいながら、大きいお友だちは自分で上手に転がることができていました!その他の遊具もみんな張りきってチャレンジしていました!!
最後の一周では、トランポリンの後に竿にぶら下がったメダルが登場!メダルをゲットするとにこにこ笑顔で首にかけていました♪
体を動かした後は、試食会。本日のメニューは「おふラスク」でした。今日は本園の管理栄養士さんから「おふ」についてのお話を聞きながらいただきました。一口サイズで甘いきなこがまぶしてあるラスクはお友だちに大好評であっという間になくなってしまいました♪
※3月13日㈫に子育て支援室にて身体測定と手形カード作りを行います。スタンプ台を使いますので汚れてもよい恰好でお越しください。たくさんのご参加をお待ちしております。
卒園式予行練習(年長組)
年長組の子ども達の卒園まであと残りわずかとなりました。
毎日の卒園式の練習も一生懸命頑張っています。
今日は本番に向けての予行練習を行いました。
保育証書授与では、どの子も一生懸命園長先生から証書を受け取っていました。
大きな声で返事をしたり、お礼を言って受け取っていました。
しっかりと練習をして当日を迎えたいと思います。
3月生まれ誕生会の様子(幼児部)
昨日3月6日に3月生まれの子ども達の誕生会を行いました。
保護者の方に園にお越しいただき、クラス、学年でお子様の成長をお祝いしました。
保育室で大好きなおうちの方と一緒にインタビューを受けたり小さい頃の思い出の
品をお友達の前で発表したりとみんなでお祝いしました。
4月から始まりました今年度の誕生会も今回で最後となります。
誕生月の子ども達はきっとこの日が来るのを心待ちにしていたかと思います。
これで幼児部のお友達全員がひとつ大きくなりました!!
すくすく元気に大きくなってくださいね♪
乳児部*2月生まれの誕生会
先日2月28日に、乳児部の2月生まれの子どもの誕生会が行われました。
2月はさくら組から1名、つばき組から1名が誕生日を迎え、みんなでお祝いしました。
恒例の誕生児へのインタビューでは、好きな食べ物は?好きな遊びは?の質問に「トマト」「エンゼルドーム(で遊ぶのが好き)」と堂々と答えてくれたさすがのさくら組さん!
インタビューではもじもじ緊張した様子だったつばき組さんも、プレゼントの誕生日絵本をもらうと嬉しそうに抱える可愛らしい姿が見られました。
誕生日絵本とお歌のプレゼントの後は、みんなが楽しみにしている職員からの出し物のプレゼント♪
今月は「ふしぎなポケット」の手袋シアターと、仕掛け絵本を使ったマジックショーが披露され、子どもたちは大興奮!
何も書かれていないページに呪文を唱えると、絵が現れたりキャンディーが出てきたり・・・みんな目を輝かせて夢中になっていました。
今月もみんなで楽しく誕生会を過ごし、誕生日をお祝いすることが出来ました。
2月生まれのお友だち、誕生日おめでとうございます!!
お料理ごっこ
2月、各学年でお料理ごっこが行われました。
どの学年も朝からお料理ごっこ日をとても楽しみにしていたようです。
子ども達はお料理用エプロン、三角巾、マスクを身に付け行ないました。
<年長組 2月23日 【コンソメスープ作り】>
初めに、にんじん、大根、玉ねぎ、カブの葉を包丁で切ることに挑戦です。
「ちょっと硬い..」「玉ねぎが目に染みるかな?」と苦戦している姿も見られましたが、自分たちで上手に切ることが出来ました。
鍋に水を入れただけでも「おぉー!」という声があがり、材料、調味料を入れ、ルンルンな子ども達。
「美味しくなあれ!」と声を掛け、無事に完成しました!
みんなで作ったスープはとても美味しく、野菜が苦手な子ども達もたくさん食べることが出来ました!
<年中組 2月20日 【おにぎり作り】>
お家からラップに白米を包んで持ってきて頂き、1人2つおにぎり作りを楽しみました。
具は鮭、昆布、梅干しの中から2つ選び、みんな上手に握ることが出来ました。
色々な形のおにぎりにのりを巻いて完成!!
自分で握ったおにぎりの味は格別だったようです。
<年少組 2月27日 【プリンアラモード作り】
まずは一人ひとりプリンをお皿にプッチン!
なかなかプリンがツルンと落ちず子ども達はドキドキです。
プリンが落ちるまで慎重に待ったり、たたいてみたりして無事にお皿に載せることが出来ました。
プリンの上には、パイナップルとミカンの缶詰をトッピングし、自分たちで生クリームを絞り、最後にチョコスプレーと星のチョコを飾りました。
どんどん完成していくプリンアラモードに子ども達はとても嬉しそうで、「美味しそう!」「早く食べたーい!」作っている最中からたくさんに声が聞こえてきました。
可愛く完成したプリンアラモード、満面の笑みで、みんなで美味しく頂きました。
お家でもやってみてくださいね!
園庭遊具リフォーム工事(アスレチック遊具)が完了しました
2月20日から3日間かけて実施いたしました園庭遊具のリフォーム工事が完了しました。
今回は園庭の遊具の正面から見て右側部分のリフォームを実施いたしました。
工事内容としては、アスレチック、滑り台の交換、ロッククライミング遊具の設置となります。
子ども達も新しくなった遊具を楽しんでいるようです♪
2月生まれ誕生会の様子(幼児部)
先日2月16日に2月生まれの子ども達の誕生会が行われました。
今回も保護者の方に園にお越しいただき、クラス、学年でお子様の成長をお祝いしました。
保育室で大好きなおうちの方と一緒にインタビューを受けたり小さい頃の思い出の
品をお友達の前で発表したりとみんなでお祝いしました。
たくさんのお友達やおうちの方にお祝いされて、嬉しくもありちょっぴり恥ずかしい
ような気分のお友達もいました。
1つ大きくなったお友達、おめでとうございます!
園庭遊具リフォーム工事(アスレチック遊具)
昨日より園庭アスレチック遊具の修繕・リフォーム工事を実施しております。
工期は3日間の予定です。
子ども達も楽しみにしているようです♪
オレンジカフェの様子(2月)
先日、2月23日に行われましたオレンジカフェの様子です。
今回はカフェレストランのシェフをお招きしての栄養に関する講座
となります。
来年3月のオレンジカフェは3月23日開催となります。
どうそお気軽にご参加ください。