認定こども園ふたば(春日部市)

» 0~2歳在園児認定こども園ふたば(春日部市)

0~2歳在園児

1 2 3 31

さくら組🍰8月のお誕生日会

8月生まれのお誕生日会の様子をお届けします。

さくら組では2人のお友だちが8月で3歳になりました!

前日から楽しみにしていたお友だちでしたが、みんなの前に立つとちょっぴり恥ずかしい表情を浮かべていました。

  

先生からの質問に答えているうちに緊張もほぐれ、いつものニコニコ笑顔に😊

好きな食べ物や好きな遊びなど考えながら一生懸命答えてくれました!

先生がプレゼントを渡すととっても喜んでくれました☆

先生からの出し物では「くいしん坊おばけ」のスケッチブックシアターでした!

次々出てくる食べ物をみんなで予想しながら夢中で楽しんでいました

3歳のお誕生日おめでとうございます!これからも楽しい思い出たくさん作ろうね

つばき組8月の様子です☀

つばき組8月の様子です☀︎

 

8月に入り、日差しが強く暑い中でもつばき組さんは毎日楽しく過ごしました!!

 

⭐︎室内活動⭐︎

〜跳び箱の滑り台〜

3段の跳び箱の上からマットを敷き、跳び箱の滑り台を作りました。子ども達は自分の手と足の力をぐっと入れて登り、頂点につくと、「わー!」っといつもと少し違う景色に大興奮でした!! また、園の滑り台よりも急斜な跳び箱の滑り台に「きゃーーーー!」とみんな大喜びで繰り返し滑っていました♪

〜トンネル〜

トンネルの中から、”ここにいるよ〜!”っとお友だちや先生たちに手を振ってくれました!!

〜ボールプール〜

ボールプールの中に潜りゴロゴロしたり、ボールを投げたりと終始ニコニコ笑顔でした!

〜コンビカー〜

コンビカーの運転が日に日に上手になってきているつばき組さん!方向転換もスムーズにでき、コンビカーを乗りこなしています⚡︎

 

〜お絵描き・シール貼り〜

クレヨンでお絵描きを行いました。クレヨンを握る力も強くなり濃くハッキリとした絵を書く事が出来るようになってきました!◎ 子ども達は各々、線やぐるぐると丸を描いたりとても色鮮やかな絵が仕上がりました!・:*

シール貼りでは、台紙から自分で剥がし描いた絵の側や上に貼り、素敵にデコレーションをしていました★彡

〜おままごと〜

新しいお弁当箱やキラキラコップの玩具が加わり、より夢中になって遊んでいます♡ 最近は鞄を持って「バイバイ〜!タッチっ!!」と言いながらハイタッチをしてよくお買い物に出かけるのがプチブームです♪ 

また、「おままごとで遊ぼう〜!」と声を掛けると「赤ちゃんも出して〜!!!」と赤ちゃんが大好きなつばき組さん!赤ちゃんにご飯を作ってあげたり、お布団に寝かせてトントンと寝かしつけをしたり、抱っこしてお散歩したりとお世話を頑張っています!!

 

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

⭐︎水遊び⭐︎

8月はとても暑かった為、お外での水遊びが沢山出来ませんでしたが、子ども達は元気いっぱい水遊びを行いました!!♡

〜水風船〜

水風船を見て、最初は何だろうと不思議そうなつばき組さん!ぷにぷにの感触を楽しんだり、ぎゅっと握ってパンっと割れた水風船にびっくりしていました☆*

〜氷の活動〜

氷の冷たい感触にも慣れてきたつばき組さん!とても夢中になって氷に触れたり、溶けた氷水をパシャパシャとしたり「ちゅめたい!!」と沢山お話してくれました!♪

 

最後に、「かわいいポーズをして〜」と先生がお願いすると可愛くポーズをしてくれるつばき組さん!

そんなみんなを少し紹介します☻

 

 

9月も沢山の思い出を一緒に作ろうね♡

つばき組8月生まれのお誕生会

8月22日に8月生まれのお友だちのお誕生会を行いました☆彡

つばき組では、お歌が上手な女の子と食べることが大好きな男の子の2名が2歳のお誕生日を迎えました!

 

お誕生会の主役の印である冠を被ってみると、みんなから「素敵だね!」や「かわいい!」「かっこいい!」と言われ少し照れてしまう2人!本当にとても似合っていたよ☆

 

保育教諭が「お名前は何ですか?」と聞くと、自分の名前を上手に言うことができ、みんなに教えてくれました♡

それに加えて、簡単な質問をいくつかすると恥ずかしそうにしながらも好きな食べ物や遊びを答えてくれました!!

 

お誕生日プレゼントとして、お茶碗と絵本を渡すと”見せて~見せて~”と興味津々な2人!

絵本に自分の写真が載っているのを見つけると、とても嬉しそうにニコニコ笑顔で見つめたり、みんなにも見せてくれました!

 

保育教諭の出し物で、”ネコのお医者さん”のパネルシアターを行いました。

歌に合わせて手拍子をしたり、とても夢中な様子で楽しんでくれました♪

 

改めて2歳のお誕生日おめでとう♡

一緒にこれからも沢山の思い出を作ろうね!

たんぽぽ組 7・8月生まれのお誕生会

8月22日に7月、8月生まれのお誕生会を行いました。

たんぽぽ組には7月生まれの女の子が1人、8月生まれの女の子1人、男の子1人のお誕生日のお友だちがおり、みんなでお祝いしました!!

1歳のお誕生日おめでとうございます✨

お誕生会の写真撮影を行うと、慣れないキラキラの王冠を付けるのに先生達とちょっと苦戦しつつ(笑)

可愛い写真が撮れました😊

誕生日会ではマイクを渡されると嬉しそうに握りしめたり、プレゼント🎁もらうとニコニコなお友だち😉

先生からの出し物のプレゼントは「はらぺこあおむしのエプロンシアター」でした!

カラフルな食べ物が沢山でてきて、子ども達も興味津々!楽しそうに体を揺らしたり、触ろうと手を伸ばしたり、最後に大きなちょうちょが出てくると目をキラキラさせていましたよ💖楽しかったね!

お誕生日のお友だちおめでとうございます👏 素敵な一年になりますように☆

   

つばき組7月の様子☆ミ

つばき組7月の様子です☆

梅雨の時期は、蒸し暑く雨の日が続きました。

梅雨明け後は、日差しの強い日が続き、そんな中でもつばき組さんは毎日楽しく過ごしました♪

 

〜七夕〜
7月7日は七夕という事で、保護者の皆さんに子ども達の願い事を書いて頂いた短冊を持って笹の葉に結びに行きました。

みんなの願い事が叶うといいね☆彡

 

〜体操〜
水遊び前に、準備体操を行なっています。

最近は秋まつりで踊る”しなぷしゅ音頭”と”もったいないばぁさん”を日々練習中です!

 

〜水遊び〜
水遊びが大好きなつばき組さん。
最初水遊びが苦手だったお友だちも、今ではシャワーなどの水を手で受け止められる程、水遊びに慣れニコニコ笑顔で楽しんでいます!!

 

暑くて、お外での水遊びが難しい日は室内で感触遊びや色水遊びを行いました。

〜氷の活動〜
桶に氷を入れ、”氷に触れてみよう”という事で、氷を素手で触ってみると「冷たい!!」と大興奮!☆

 

〜寒天の活動〜
お皿に寒天を乗せると、物珍しそうな目で観察する子ども達!実際に触ってみると、ぷるんぷるんな寒天、、力強く触ってみると形が崩れゼリーのようになりました!!子どもたちよって、寒天の感触が苦手な子や原形が無くなる程潰した子など違いが見られ、とても面白かったです♪

 

〜色水遊び〜
小さなペットボトルに水と蓋に絵の具を付け、何度も振ると色が付くという活動を行いました。先生が1度子ども達の前で説明しながらやって見せると、真剣な眼差しで見つめるつばき組さん。みんなでやってみよう!と配り行ってみると一生懸命ペットボトルを振り、色が付く様子をキラキラした目で眺めていました⭐︎

 

製作
〜ちょうちん〜
秋まつりで使用するちょうちんの飾りをクレヨンで描きました。子ども達は自分で好きな色を選びぐるぐると書いたり、長い線を描いていました!

 

〜かき氷〜
お祭りシーズンという事で、かき氷を作りました。両手を上手に使ってティッシュを沢山丸めました!いちごとメロンの絵の具シロップを準備し、子どもたち自身にどちらが良いか選んで貰い、丸めたティッシュの上に筆を使ってシロップを垂らしました。みんなのかき氷は一人ひとり違ってとっても美味しそうだね♡

お部屋に飾ってあるので、ぜひチェックしてみて下さい!!

〜室内での活動〜
お外に出れない日が続く中でも、室内で沢山体を動かして過ごしました。
カラーボールを追いかけて蹴ったり投げたりしたり、コンビカーに乗り廊下をドライブしました!!

 

〜おままごと〜
おままごとが大好きなつばき組さん。ぬいぐるみのお友だちに、美味しい飲み物やお弁当を作ってあげていました☻

 

〜お絵描き〜
机に画用紙を貼り、大きなキャンバスの上をクレヨンでお絵かきしました。子ども達が好きな色のクレヨンを選び、好きな様に書いている姿はとても真剣で楽しそうでした⭐︎  書いた絵を「見てみて〜」と先生達に見せてくれました!

 

最後に、先生達が写真を撮ろうとカメラを向けると、”撮って撮って〜”と沢山可愛いポーズをしてくれるつばき組さん。

みんなの笑顔はとても素敵だね☻♡

 

8月も一緒に楽しく過ごそうね♡

さくら🌞7月

気温も高く暑い日が続いていますが、そんな暑さに負けず元気いっぱいだったさくら組の7月の様子をお届けします!

 

☆七夕week☆

七夕weekでは、幼児組のお兄さんお姉さんと一緒に七夕のビデオをホールで鑑賞したり、お星さま釣りゲームをして楽しみました♪

釣竿を上手に持ち、真剣な表情でゲームに取り組む子どもたち!

ゲットした星をカチューシャの様にして被るととっても嬉しそうに見せてくれました😊

みんなが書いてくれた短冊を一緒に大笹に飾りつけに行きました。

みんなの素敵な願い事が叶いますように☆彡

  

 

☆水遊び・氷遊び☆

待ちに待った水遊びが始まりました!だんだん慣れていくにつれダイナミックに遊ぶお友だちが増え、日々先生たちと水の掛け合いを楽しんでいます

水遊びが出来る日には思いっきり水を浴び、少しでも涼しく過ごせるようにしていきたいと思います。

 

 

お部屋では初めて氷遊びをしました♪

氷の感触を楽しみながら夢中で遊び込む子どもたちでした!

熱中症警戒アラートが出てしまうと水遊びも中止となってしまうので、室内遊びを工夫しながら楽しく過ごしていきたいと思います😊

 

☆室内遊び☆

お部屋では粘土遊びやクレヨン画、ブロック遊びなどしています♪

粘土遊びでは感触を楽しみながら、先生とアンパンマンを作ったり粘土板を使って夢中で遊び込む姿が見られました😊

ブロック遊びもとっても上手になり、電車や飛行機・お弁当を作って遊んでいます♪

8月も暑い日が続くと思いますが、元気いっぱいのさくら組のみんなと楽しく過ごしたいと思います

 

 

つばき組7月の誕生会の様子☆彡

7月11日に7月生まれのお誕生会を行いました。

つばき組では、可愛い女の子とかっこいい男の子の2人が2歳のお誕生日を迎えました☆

誕生会の主役であるお友だちに冠を渡すと、とても嬉しそうに被ってくれました!

2人とも冠がとても似合っているね!!

 

先生からのインタビューでは、お友だちの前で少し緊張しながらも自分でマイクを持って、上手に自分の名前や好きな食べ物について答えてくれました!女の子はごはん、男の子はお肉だそうです!を沢山食べられるといいね★

 

絵本とお茶碗のプレゼントを渡すと、とても嬉しそうに受け取ってくれました♡絵本に載っている自分の写真に興味津々な2人!お友だちや先生に自分の写真を見せてくれました!ニコニコ笑顔の写真がとても素敵だね♪

 

お友だちと先生が「お誕生日おめでとう!」とお祝いすると、2人の主役は「ありがとう!」と元気にお返事をしてくれました♡

 

先生からの出し物で、おばけのエプロンシアターを行いました。おばけのベロがびろーんと伸びる姿に最初は少し驚いていましたが、美味しい食べ物をパクパクと食べるおばけを見てとても楽しんでくれました!!

 

 

2歳のお誕生日おめでとう!♡

これからも沢山の思い出を作っていこうね!

 

たんぽぽ組 誕生会

7月11日(金)、たんぽぽ組では7月生まれのお友だちのお誕生会が行われました。

本来は3名のお友だちのお祝いをする予定でしたが、残念ながら2名のお友だちがお休みとなり1名のお祝いをしました♪

お休みのお友だちは来月のお誕生会でお祝いしますのでお楽しみに☆

初めてのお誕生会でもドキドキしないで堂々と座っていられてとってもおりこうさんでした✨

インタビューには笑顔のお返事をいただき、先生もお友だちもニッコリ☺

楽しみしていたプレゼントは先生と一緒に開けました♪

お家でたくさん使って下さいね♡

お誕生会の後はやぎさんゆうびんの歌に合わせて、やぎさんパペットによる楽しい劇の始まり始まり~♪

初めて見るパペットにくぎ付けの子どもたち♡

近くに来るとちょっと怖い💦

足を食べられちゃったりドキドキしたけれど、

とっても楽しい時間を過ごしました♪

 

7月生まれのお友だち、1歳のお誕生日おめでとう🍰✨

どんどん大きくなぁれ🎉

 

 

 

 

 

 

 

さくら組🎉お誕生日会

7月11日に誕生日会が行われました。

6月生まれのお友だちですが、お休みだった為7月にお祝いしました♪

ちょっぴりみんなの前に出ると緊張気味のお友だちでしたが、先生の側で好きな食べものや好きなおもちゃを一生懸命教えてくれました😊

先生からのミラクルレンジの出し物では、みんなで一緒にレンジのスイッチを入れたり参加しながら楽しみました♪

お誕生日のお友だちにもレンジに材料を入れるお手伝いをしてもらいました!

みんな大好きアイスクリームやケーキが完成するととっても嬉しそうな表情を浮かべていました

最後はみんなでパーティーのようにして食べました😊

3歳のお誕生日おめでとうございます!

これからも楽しい思い出をたくさんつくろうね☆

つばき組6月の様子☂

つばき組6月の様子です!

 

6月は、梅雨に入りとても蒸し暑い日々が続きました。

つばき組さんはお天気が良い日はお外で、雨の日は室内で楽しく過ごしました!

 

〜戸外遊び〜

園庭では、探索活動を楽しみました。

動物の遊具に乗ったりお花や虫、花壇で育てている野菜を観察しました!

小さく実っている野菜を見て「赤ちゃんだね〜」「小さいね〜」と先生たちに教えてくれました!!

 

グラウンドではカラーボールを蹴ったり投げたり、追いかけたりとたくさん体を動かして遊びました!!

 

近隣公園では、園にはいない虫や花との触れ合いを楽しみました!

子どもたちは、一生懸命虫の後ろ姿を追いかけ虫たちのお家を探したり、どんぐりを見つけたり、風に揺れる花に見とれていました♡

  

 

〜室内遊び〜

雨の日が続いた6月、、子どもたちが室内でも楽しめるよう新聞紙や風船、シール貼り、おままごとなど行いました!!

新聞紙遊びでは、子どもたちが好きな様にビリビリと破いたり洋服に見立てて着てみたり、ちぎった新聞紙を上に投げヒラヒラ舞う様子を見て楽しみました!!

  

 

風船遊びでは、投げたり蹴ったり抱きしめて遊びました。また、風船に空気を入れ結ばずに手を離し勢いよく保育室を飛び回る風船を「きゃーー!」と言いながら喜んでいました!♪

 

 

おままごとでは、スカートを着て鞄を持って先生たちに手を振り「ばいばい〜!」と言いながらお買い物に行くのがプチブームなつばき組さん!何度も「ばいばい〜!」と言いに来てくれる姿がとても可愛いです♡

 

 

シール貼りでは、とても集中して台紙からシールを上手に剥がし紙に貼っていました!!

 

 

〜水遊び〜

6月24日から水遊びが始まりました。子どもたちは最初は少し戸惑いながらも、たらいに浮かぶジョウロやバケツ、ペットボトルのおもちゃを使って水の感触を感じながら楽しみました!

  

 

 

〜製作〜

7月は七夕ということで、彦星と織姫の間を流れる天の川の製作を行いました。水性ペンで子どもたちに好きなように書いてもらい、先生が子どもたちの前で霧吹きをすると水性ペンで書いた部分がブワッと広がる様子を目を輝かせて見つめていました!!

    

お部屋に飾っているので、ぜひチェックしてみて下さい!!

 

 

〜内科健診〜

6月10日に内科健診が行われました。子どもたちに内科健診についてお話をして、実際に聴診器のおもちゃを使って練習をしました!当日、子どもたちは不安な様子や緊張をしている様子でしたが、上手にお医者さんに見てもらうことができました☆ みんな頑張ったね!

 

 

つばき組さん、7月も毎日楽しく過ごそうね!!

 

1 2 3 31
アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ