認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 146

すくすく日記

園庭解放(なかよしサロン)

今日は今月第一回目の園庭開放(なかよしサロン)を行いました。

今回は園庭で運動会ごっこを楽しみました。

次回の園庭開放(なかよしサロン)実施日は9月18日(木)となります。

また9月20日(土)に第1回入園説明会を行います。

入園受付に先立ち、「幼稚園ってどんなところ?」「幼稚園のなかってどんな感じ?」

「双葉幼稚園ってどんな幼稚園?」「働いてるけど、幼稚園に入園させても大丈夫?」「どんな保育をしているの?」と

大切なお子様を通わせる幼稚園選びでは、いろいろと心配であり気になるところだと思います。

ぜひ親子一緒に園内見学をしていただければと思います。

ご入園をお考えの方や同世代のお子様をお持ちのお友達など、

どうぞお誘い合わせの上、お出かけください。

教職員一同心よりお待ちしております。

運動会の練習風景

今日は運動会で行う一等賞体操の練習をしました。

最初に年長さんがお手本になり、年少、中組のお友だちは見学してから

練習しました。

運動会当日にはかわいく、元気いっぱいの子どもたちの姿を観れるかと思います。

運動会で汗を流した後は、みんなで幼稚園特製のかき氷をいただきました♪

保育の様子(英語遊び・外遊び)

2学期の英語遊びが始まりました。

英語遊び担当のセーラ先生と一緒に歌を歌ったり、歌に合わせ

て踊ってみたりしながら楽しく英語にふれあいました。

ちょうど写真を撮る際、年少ひよこ組のお友だちも英語で数字の数え方の

練習中でしたが、「ワン,ツー、スリー」と上手に言えていましたね。

今学期も楽しく遊びましょうね♪

ちびっこふたばの様子

昨日に引き続き、今日から第2学期のちびっこふたばくま組

が始まりました。

久しぶりの幼稚園でしたが、みんな笑顔で登園してくれました。

今日は2学期の最初ということで、室内で自由遊びや先生と一緒に

手遊びや絵本の読み聞かせを楽しみました。

2学期も楽しい幼稚園生活を過ごしましょうね。

楽しいことがいっぱいですよ♪

ちびっこふたばの様子

今日から、第2学期のちびっこふたばうさぎ組

が始まりました。

久しぶりの幼稚園でしたが、みんな笑顔で登園してくれました。

今日は2学期の最初ということで、室内で自由遊びや先生と一緒に

手遊びや絵本の読み聞かせを楽しみました。

2学期も楽しい幼稚園生活を過ごしましょうね。

運動会の練習が始まりました

2学期の開始とともに,運動会の練習もスタートしました。

10月4日(土)の本番に向けて,

まずは全園児で行う旗体操の練習です。

初めての全体練習で子ども達も緊張気味でした。

運動会はたくさんのチャレンジがあります。

自分で頑張ることも、お友だちと協力することもたくさん学びます。

これから本番までの約1か月、みんなで楽しく練習しましょうね。

今日から2学期です。

夏休み中も幼稚園で元気に過ごしたお友だちもお家でゆっくり過ごしたお友だちもいよいよ今日から2学期です。

みんな元気いっぱいに登園です。

楽しい行事が盛りだくさんの秋。

お月見会に運動会にいもほり遠足!

2学期も子どもたちと色々なすてきな経験をして成長していきたいと思います!

よろしくお願いします!

8月生まれ誕生会

更新が遅くなってしまいました。

8月22日に8月生まれ誕生会を行いました。

ホールに集まって8月生まれのお友だちをお祝いしました。

今回の先生たちのお楽しみは大型絵本「はなさかじいさん」でした。

「枯れ木に花を咲かせましょう」でお馴染みのはなさかじいさんのお話です。

人の良いはなさかじいさんと隣に住んでいる意地悪じいさんとの対比でお話は進みます。

同じことをしてもはなさか

じいさんといじわるじいさんとでは結果は正反対。

人におこった良いことを羨んで妬んではいけないことを教えてくれるお話です。

楽しい時間をみんなで過ごした後はお楽しみの特別メニューの

給食をみんなでいただきました。

今日も

夏期保育二日目です。

今日も残暑の厳しい一日でしたね。

昨日に引き続き、みんなで水遊びを楽しみました♪

夏期保育が始まりました

久しぶりの更新です。

暦の上では、秋になりますがまだまだ厳しい残暑が続きます。

みなさま、お盆休みは如何お過ごしでしたか?

今日から4日間は、夏期保育期間となり、全園児出席となります。

久しぶりにみんなが揃って、園庭で水遊びを楽しんだり、畑でとれたすいかをいただきました。

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ