すくすく日記
ふたばクラブ
なかよし会
本日、幼児部ではなかよし会が行われました。
今週金曜日には東武動物公園での遠足があります。
みんなで『えんそくのうた』を歌ったり、
遠足での約束事も確認しました。
そして、先生からのパネルシアターを楽しみました。
『どんな色が好き』の歌に合わせて、子どもたちも元気よく歌ってくれました!
今日の給食は年少組は各お部屋で、
年中組・年長組は縦割りグループでお弁当や給食を食べました。
昨年度同じクラスだったお友だちや先生と久しぶりに食べることができ、
とても嬉しそうでした。
また、本日、小林先生からりんごを頂きました。
ありがとうございます。
『ジャズリンゴ』という品種でニュージーランド産の初物だそうです。
昼食時にみんなで美味しくいただきました!
『甘くておいしい~』『おかわりください~』と大喜びの子ども達でした。
ちびっこふたば うさぎ組
5月8日からスタートした、うさぎ組さん。
初日は物おじせずに遊ぶ子、お家の方と離れるのが寂しく泣いてしまう子等色々な姿が見られましたが頑張りました!
そして2日目の11日は、こちらの不安な気持ちとは裏腹に笑顔での登園。
少し涙を流していたお友だちも気持ちを切り替えて遊ぶ事が出来ました!
そして、みんなでおやつを頂きました♪
お名前シールのマークをお友達と『これなにー?』と先生に聞いて笑い合うのが好きなようで楽しんでいます。
とても微笑ましいです♪
トイレにも興味津々!
既に自ら『トイレいく!』と便器に座ったり、意欲的に取り組んでいるのでトイレトレーニングを進めて行きたいと思います。
3日目の15日は、園内見学。
上手にお友達とつながって電車になり、どのようなお部屋があるのか見てきました!
ぞう組さんは、後日お伝えするのでお楽しみに♪
朝のふたばクラブ
保護者支援室開設のお知らせ
今年度より、子育て支援・地域支援事業の一環として、新たに保護者支援室を開設いたします。美味しいお茶やコーヒーを用意しております。
ぜひ保護者の方同士での交流・子育ての合間のリフレッシュ・子育ての情報交換にご活用いただければと思います。あわせて教育相談も行っております。
お気軽にお越しください。
ふたば農園 ~サニーレタス~
5/2 こいのぼり集会
幼児部 4月生まれ誕生会
平成30年度子育て支援・地域支援事業について
平成30年度の本園の子育て支援・地域支援事業について
改めましてご紹介いたします。
認定こども園ふたばの子育て支援事業
☆子育て相談
専門の教育相談員が対応いたします。
お気軽にお出かけ下さい。
☆園庭・ホールの開放(月1回もしくは2回 無料)
・なかよしサロン
赤ちゃんから、入園前のお子さんが対象です。専任の先生と色々
な遊びを楽しみます。お母様方が、ティータイムを楽しみながら
子育てのあれこれを話して過ごしています。情報交換の場として
も役立っているようです。園の畑で採れた野菜などの簡単なおやつの試食も行っています。
・ふたばファミリー広場(各学期ごとに1回土曜日 無料)
ご家族皆様で楽しんでいただきます。本園の先生と楽しく遊びましょう。
園の畑で採れた野菜などの簡単なおやつの試食も行っています。
☆子育て支援活動
・にこにこルーム
赤ちゃんから、入園前のお子さんが対象です。
近隣の子ども達に少しでも安心してお母さんと一緒に遊べる場を
提供すること、また、認定こども園ふたばの保育の楽しさを
知っていただくことを目的としています。
☆地域支援活動
・オレンジカフェ
本園では昨年度より地域支援の一環として
春日部市第6地域包括支援センターと
連携してオレンジカフェの開設いたしました。
オレンジカフェとは認知症カフェとも言い、認知症の方やそのご家族の方、
支援をする方などが集い、認知症に関する情報を交換する場です。
和気あいあいとした雰囲気で、認知症について知ることができます。
※毎月第4金曜日に実施いたします。
(園予定の都合上、9月は7日、11月は9日、12月は7日の実施となります。 )
※開催場所は本園ホールです。
またスタッフとして春日部市第6包括支援センターの方々や
地域民生委員の方々が対応いたします。
※対象者は認知症の方やそのご家族、地域の方も
自由に参加して交流できる場所になっています。
(認知症の方については軽度の方がほとんどです。)
※時間は14:30から16:00頃までです。
昨日のふたばクラブ
昨日は創立記念日だった為、2号認定のみ登園でした。
ばなな組・りんご組・ぶどう組で、以前にお花見をしに行った公園へ行きました。
木を見て「葉っぱになってる」、落ちている桜の葉に気が付くと「茶色くなってるー」と話したり、綿毛を飛ばして楽しんだりと季節の移り変わりを感じる事ができました。
その後、公園で元気いっぱい身体を動かしました!
公園の遊具(滑り台・ブランコ・ジャングルジム等)で違う学年のお友だちとも楽しく遊んでいました。
ぶどう組はばなな組に「大丈夫?」と声を掛けたり、遊び方を教えてあげる姿も見られました。
滑り台の下の土管をマンションに見立て、ごっこ遊びもしていました♪
そしておやつはフルーツポンチ!!
オレンジ・リンゴ・サイダーの3種類のジュースの中から好きな物を選びました。
いつもとは少し違うおやつに嬉しそうな表情が見られました。