認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 63

すくすく日記

幼児部 5月生まれ誕生会

本日幼児部では、5月生まれの誕生会を行いました。

5月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます。

 

みんなで園庭で朝の体操を行った後、

各クラスでお誕生日のお友だちへインタビュー。

保護者の方には小さい頃の写真などをお持ち頂き、みんなに見せたりお話してくれました。

『かわいい~』『○○ちゃんに似てる~』など子ども達は楽しそうに見ていました。

 gpiupB85WTaUXXg1527229155_1527229186IJH1vXyXopMMh1d1527229393_1527229676obHp8H4SHdn0cff1527230456_1527230491

 

 

また、それぞれのクラスで手袋シアターやゲーム遊びも楽しみました。

今日は天気も良く、園庭で元気に戸外遊びもしています。

保護者の方も一緒にたくさん遊んでいただきました!

 ZvDAeLzac8A_m0I1527229326_1527229344DSC03930-min

 

そして誕生会では特別メニューの給食。

デザートは給食室の手作りマフィンをいただきました。

DSC03893-minSPlVptCz6GHf8n81527230209_1527230219DSC05602-min

そら豆の皮むき*さくら組

5月24日にさくら組さんがそら豆の皮むきをしました。

「そら豆の赤ちゃんがこのベットの中で寝ているんだよ。」という保育教諭のお話を真剣に聞く子ども達。

003-min

みんな興味をもって皮むきを始め、「おおきい~!」とそら豆のさやの大きさに驚いていたり、そら豆を見つけ「あった~!」と歓声が上がったりしていました。

皮むきがとっても上手なさくら組さん。

さやの中のフワフワした部分をずっと触っていたり、「もっとむきたい!」という子どもがいたりととっても楽しんでいました!

010-min 005-min 008-min

 

幼児部 朝の自由遊び~虫探し~

幼児部では、朝の登園後に身支度を済ませると、それぞれ好きな遊びを楽しんでいます。

 

暑くなってきたこの頃、男の子をはじめとして、虫探しが大人気です。

アリやダンゴムシを見つけ、飼育ケースに入れて観察したりしています。

 

さて、今日は、見たことのない “緑の虫” を発見した子ども達・・・

年長組のお友だちは『何の虫かな?』と図鑑を出してきました。

知らない虫を自分達で調べようとしていました!

 

一生懸命調べましたがなかなか見つからなかったようで、

残念ながらどんな虫なのかは分からないまま・・・

しかし、自分達でひらがなを読んで調べることができ、さすが年長組さん!

これからも様々な虫を発見していくことが楽しみです!

 

 w3Ppdw8UVA0oHIE1527148726_1527148757zVgfTm8IVZgxS5y1527148793_1527148821DSC05367-min

なかよしサロン

 本日、ホールにてなかよしサロンが行われました。5か月の赤ちゃんから3歳までの12組のお友達が遊びに来てくれました。どんよりしたお天気の中でしたがご参加いただきありがとうございました!

今日は6月4日の虫歯予防デーにちなんで歯ブラシ製作を行いました。のりで貼り合わせる部分があり、のりを触るのに抵抗を感じてしまうお友達もいましたが、お家の人に手伝ってもらいみんな上手に貼り合わせることができました。シールを貼ったら完成!!

最後に出来上がった歯ブラシを持ってみんなで「はをみがきましょう」を歌いました♪

歌に合わせて歯ブラシを左右に一生懸命動かすお友達の姿がとても可愛かったです♪♪

製作の後はティータイム♪少しの時間でしたがおやつとお茶を飲みながらお家の方々との交流を楽しみました!

ティータイム後園庭で遊びましたが、外へ出て間もなく雨が降り出してしまい短い時間の外遊びとなってしまいました。次回はお天気になりますように・・・。

 

次回のなかよしサロンは6月6日水曜日になります。この日に乳児部給食の試食会も行う予定です。たくさんのご参加お待ちしております。

 

5/22 ふたばクラブ

ばなな・りんご・ぶどう組で日中より少し涼しくなってきた夕方に“だるまさんが転んだ”をして遊びました。

年長組がリードし、年少中のお友だちと手お繋いで一緒に楽しみました♪皆で一列に並び『はじめの一歩!』からスタート。オニチームさんも順番に替りどちらも楽しんでいました。

044-min (1)

この笑顔で振り返る姿、とても可愛いです!

040-min

『こ・ろ・ん・だ』で止まる姿も何とも言えない可愛さで微笑ましかったです♪

優しく教えてくれるぶどう組さん、頑張って真似をするばなな組さんとりんご組さん。お友だちの名前も覚えどんどん交流が深まっています!

050-min

 

春の親子遠足

5月18日、幼児部では春の親子遠足で東武動物公園に行ってきました!

おうちの人とわくわくしながらやってきた子ども達。

午前中はおうちの方やお友だちと好きな動物を見たり、

乗り物に乗ったりして楽しみました。

 464-min021-min052-min

 

午後は、年少組・年中組はアスレチックで遊びました。

大きくて長いすべり台が大人気。

笑顔いっぱい、元気に遊ぶことができました。

8VTzWGkNWu1oz__1526892739_1526892768 578-min575

 

年長組はふれあい動物教室に参加しました。

うさぎやひよこ、モルモットを抱っこをすることができ、嬉しそうな子ども達でした。

 048 (2)-min058 (2)-min

 

参加してくださった保護者の皆様、

たくさんのご協力をありがとうございました。

 

乳児部の様子*5月

5月も早いもので、後半に入りました。

ゴールデンウィーク明けは、少し泣いてしまうお子さんも見受けられましたが、今ではもうすっかり園の生活に慣れ、戸外遊びや玩具を使った遊び、リズム遊びや運動遊び、製作遊びなど様々な活動を楽しんでいます。

雨が続いた時には、クラスの保育室だけでなく、ホールでのびのびと遊んだりもしました!

寒かったり暑かったりと寒暖差がありますので、体調を崩さないようお気を付けください。

059-min021-min 010-min DSC06667-min 

DSC05998-min DSC06003-min DSC05973-min

DSC06041-min DSC00145-min DSC06022-min

 

にこにこルーム

本日、子育て支援室にてにこにこルームが行われました。気温がぐんぐん上がり暑い中でしたが4組のお友達が遊びに来てくれました。

今日は支援室におままごとやプラレール等のおもちゃを出して遊びました。

2歳くらいの女の子はエプロンをつけて準備万端!お料理に精を出しお母さんや保育教諭のところに「できましたー♪」とお料理を持ってきてくれました。プラレールコーナーでは上手に線路をつなげたり、電車を並べたり・・・とみんなで楽しく遊ぶことができました♪

5か月の赤ちゃんも遊びにきてくれて一生懸命ハイハイの練習を頑張る可愛い姿を見せてくれました!

最後はみんなでおもちゃのお片付けをして絵本の読み聞かせをしました。今日のお話は「ピンポーン」「だるまさんの」「だるまさんと」「かわいいかくれんぼ」でした。特に「だるまさんシリーズ」は大人気でみんな集中して見ていました♪

来週5月23日㈬は本園ホールにてなかよしサロンが行われます。たくさんのご参加お待ちしております。

 

003-min 004-min 006-min 007-min 009-min

 

ちびっこふたば ぞう組

五月10日からスタートした、ぞう組さん。

初日から楽しんで遊ぶ姿が多く見受けられました!お家の方と離れる際に泣いていた子も、楽しい場所だという事が分かるとすぐに遊び始める事が出来ました。

DSC06990-min (1)

そして二日目の17日はお友だちとつながって電車になり園内見学をしました。『ばいばーい』と幼児部のお友だちに手を振ったりしていました。

おやつも皆で頂きました!

DSC07172-min

ぞう組さんはおままごとが好きなお友だちが多いようで『どうぞ』、『いただきます』等のやり取りをして楽しんでいます♪お皿いっぱいに食べ物をのせて持ってきてくれる姿がとても可愛らしいです!

0-minDSC07188-min

 

本日懇談会にお集まり頂きありがとうございました。1年間宜しくお願い致します。

りんご組・ぶどう組

本日、りんご組とぶどう組は給食室の先生による牛乳講習を行いました。

牛乳は何から出来ているか、飲むとどんな良い事があるのか等、パネルシアターを使って分かりやすく教えて頂きました!

また、野菜の大切さも学びました。

牛乳が苦手なお友達の為に『魔法の粉』(ミルメーク)を教えてくれました。

牛乳に『魔法の粉』を入れて混ぜると、白かった牛乳がピンクに!

大興奮の子ども達♪。

DSC07117-minDSC07118-min (1)

勢いよく混ぜてこぼしてしまうハプニングもありましたが、牛乳が苦手なお友だちもおかわりする程美味しかったようです。

ぜひお家でも試してみて下さい

_lpNio01N2dMys01526460376_1526460388-minDSC07124-min

 

 

 

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ