すくすく日記
平成29年度 修了式
更新が遅くなりましたが、先月3月16日に行われました
修了式の様子をお伝えいたします。
1年前と比べ、ぐんと背も伸び大きくなった子ども達。
ホールに集まり、歌を歌ったり園長先生のお話しを聞きました。
春休みの約束事をしっかりと聞き、進級に期待を膨らませる姿も見られました。
また、皆勤賞や精勤賞の表彰も行われました。
表彰されたお友だち、おめでとうございます。
4月からも元気に園に来てくださいね。
始業式でまた元気なお友だちに会えることを楽しみにしています。
年長組 ありがとうの会
更新が遅くなりました
先月3月16日、年長組有志の保護者の方々が、『ありがとうの会』を開いてくださいました。
子ども達からの歌のプレゼントに始まり、スライドショーやメッセージ動画、
お花のプレゼントをいただきました。
子ども達との今までの思い出が蘇り、子ども達の成長を見守ることができ嬉しく思います。
素敵な会に招待していただき、感謝しております。
有志の方をはじめとして、企画や準備をしてくださった保護者の皆様、
また当日お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
乳児部*3月生まれの誕生会
更新が遅くなりました。
先日3月27日に、乳児部の3月生まれの子どもの誕生会が行われました。
今月はさくら組から1名、つばき組から5名の子どもたちが誕生日を迎え、みんなでお祝いしました。
恒例の子ども達へのインタビューでは、お名前は?の質問に「うーん、むずかしい~」、何歳になりましたか?に「よんさい!」と答えてみんなを笑わせ和ませてくれたさくら組さん。最後の好きな食べ物は?の質問には「りんご!」としっかり答えてくれました♪つばき組さんは恥ずかしそうにしながらも小さく自分の名前を言ったり、好きな食べ物は「バナナ」と一生懸命答えてくれたり、保育教諭が一緒に答えたりして頑張りました!
インタビューの後の絵本のプレゼントでは、やっと自分の番が来た!といった様子で嬉しそうに自分の写真が入ったページを眺めていました。
最後はお楽しみの出し物のプレゼント!今月はつばき組さんから「おはながわらった」と「チューリップ」のお歌が披露されました。どちらも日頃から各クラスで親しんでいる歌なので、さくら組さんたんぽぽ組さんも一緒になって歌い、元気でかわいい合唱になりました♪
これで今年度の誕生会も最後になりました。一年間、毎月みんなで楽しく誕生会の時間を過ごし、子ども達の成長をお祝いすることが出来て嬉しく思います。
来年度の誕生会も楽しみにしていてくださいね!
3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!
乳児部*お別れ会
更新が遅くなりました。
先日3月23日に、行われました幼児部へ進級するさくら組さんと今年度で転園する子どもたちのお別れ会の様子をお伝えいたします。
たんぽぽ、つばき、さくらの全員でのお歌に始まり、さくら組さんひとりひとりへの将来の夢のインタビュー、さくら組さんの「みんなともだち」の合唱…と、プログラムが進むごとに心も体も大きくなったなあと、子どもたちの成長と月日の流れをを改めて感じました。
転園するお子様の保護者の方には、お忙しい中お別れ会にご参加いただきありがとうございました。
さくら組さん、そして転園する子どもたち。
これからもたくさん色々な経験をして、大きくたくましく成長していってくださいね!
先生たちはみんなが大好きです!
桜を見に…? ふたばクラブ
進級・入園おめでとうございます!
一足先に始まったふたばクラブ。
今年度から、年長→ぶどう組 年中→りんご組 年少→ばなな組
のクラス担任制となりました。
昨日の初日は、早速園外へ年長さんが優しく手をひいて仲良く出掛けました。
5街区の公園へお花見に….と思ったのですが、既に散り始めておりましたが
子ども達は落ちている花びらを「キレイ!」と春を楽しみました。
その後は公園で思い切り身体を動かして来ました。
りんご組、ぶどう組はテラスで昼食!!
ばなな組は、初めての昼食!
とても上手に食べられました!!
入園式*乳児部
乳児部*最近の様子
最近の乳児部の様子をお伝えします。
少しずつ日差しが暖かくなり、春の気配が感じられるようになってきたこの頃。まだまだ肌寒い日も多いですが、子どもたちはとっても元気です!
新しくなった園庭のアスレチックに興味津々で集まってみたり、ふたば農園のブロッコリーを収穫したり、近隣公園までお散歩したり、粘土遊びやシール貼り、段ボールでロボット作り!などなど…外遊びも室内遊びも毎日満喫しています♪
また先日は、さくら組の子どもたちが、つばき組・たんぽぽ組の子どもたちへお手紙を書いて配達しに来てくれました!
肩からはがきを入れたカバンを掛け、「はいどうぞ!」と誇らしそうに一人一人に配達するさくら組さんと、なになに?と不思議そうにしながらも、手紙をもらって嬉しそうなつばき組さん・たんぽぽ組さんの姿がとっても可愛らしく微笑ましいひと時でした。
3月に入り今年度も残りわずかとなりましたが、まだまだたくさん、楽しい思い出を作っていきたいですね♪
園庭開放
ホールにて園庭開放が行われました。雨と寒さであいにくの天気でしたが、10組のお友だちが遊びに来てくれました。
今日はマット、跳び箱、すべり台、平均台、トンネル、トランポリンを出してサーキットを行いました。マットの上を「どんぐりさん」に変身してコロコロ転がったのですが、小さいお友だちはお家の人にサポートしてもらいながら、大きいお友だちは自分で上手に転がることができていました!その他の遊具もみんな張りきってチャレンジしていました!!
最後の一周では、トランポリンの後に竿にぶら下がったメダルが登場!メダルをゲットするとにこにこ笑顔で首にかけていました♪
体を動かした後は、試食会。本日のメニューは「おふラスク」でした。今日は本園の管理栄養士さんから「おふ」についてのお話を聞きながらいただきました。一口サイズで甘いきなこがまぶしてあるラスクはお友だちに大好評であっという間になくなってしまいました♪
※3月13日㈫に子育て支援室にて身体測定と手形カード作りを行います。スタンプ台を使いますので汚れてもよい恰好でお越しください。たくさんのご参加をお待ちしております。
卒園式予行練習(年長組)
年長組の子ども達の卒園まであと残りわずかとなりました。
毎日の卒園式の練習も一生懸命頑張っています。
今日は本番に向けての予行練習を行いました。
保育証書授与では、どの子も一生懸命園長先生から証書を受け取っていました。
大きな声で返事をしたり、お礼を言って受け取っていました。
しっかりと練習をして当日を迎えたいと思います。
3月生まれ誕生会の様子(幼児部)
昨日3月6日に3月生まれの子ども達の誕生会を行いました。
保護者の方に園にお越しいただき、クラス、学年でお子様の成長をお祝いしました。
保育室で大好きなおうちの方と一緒にインタビューを受けたり小さい頃の思い出の
品をお友達の前で発表したりとみんなでお祝いしました。
4月から始まりました今年度の誕生会も今回で最後となります。
誕生月の子ども達はきっとこの日が来るのを心待ちにしていたかと思います。
これで幼児部のお友達全員がひとつ大きくなりました!!
すくすく元気に大きくなってくださいね♪