すくすく日記
つばき組💖3月生まれの誕生会
3月8日につばき組、最後のお誕生会がありました✨
待ちに待ったお誕生会にルンルンでみんなの前に座る誕生日のお友だち!
先生からのインタビューでは好きな色と果物を聞かれて「あかー!」「アップルー!」と元気に答えてくれました☆
絵本のプレゼントもとっても嬉しそうでした♪
先生からのプレゼントはつばき組のお友達が大好きな「のりものあつまれ」のペープサート!
ハンドルを握ってみんなノリノリでした♪
次はガチャガチャのスケッチブックシアター!
みんなでコインを入れてガチャガチャ!出てきたカプセルに大興奮の子ども達!
最後のカプセルはなんとケーキが!ケーキでまたお祝いしました✨
つばき組ではみんな2歳になりました!
みんなお話も走るのも食べるのも上手になりました!!1年で大きくなりましたね✨
3月生まれの誕生会・さくら組🍰
3月8日に3月生まれのお誕生日会を行いました。
最後の誕生日会なので、今回はさくら組のお友だちから質問をしました!
「いちご、バナナ、さくらんぼ、スイカ、が好きですか?」「好きなおもちゃは何ですか?」と聞き、「好きー!」「アンパンマン!」と元気よく答えてくれました😊
また、プレゼントやお誕生日のお歌に、ありがとうと言うことができましたよ!
先生からのプレゼントは、「やぎさんゆうびん」の手袋シアター!
手紙を食べてしまうやぎさんに「だめだよー!」と教えてあげるさくら組のお友だち!
最後は、しろやぎさんのお手紙のケーキをパクッと食べる真似をしていました♡
さくら組のお友だちはみんな3歳を迎えました★
みんなの成長に先生たちも嬉しく思います。
3月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます!!
たんぽぽ組2月の様子
2月のたんぽぽ組の様子をお知らせします。2月3日に節分の豆まきをしました。製作したお面をかぶりました。
室内遊びをしました。マットやボールで遊びました。また、廊下でコンビカーで遊びました。楽しかったよ。
外遊びをしました。寒さに負けずに体を動かしたり、散策を楽しみました。
まだ寒い日があると思いますが、たんぽぽ組のお友達はお部屋でもお外でも元気いっぱいです。
つばき組💖2月生まれの誕生会
2月10日、2月生まれの誕生会が行われました。
つばき組では2名のお友達が2月で2歳になります。
みんなの前に座り名前を呼ばれると、少し照れながらもお返事してくれました!
インタビューでは「何歳ですか?」「2歳です!」、「赤と青どっちが好き?」「あお」と答えてくれました😊
絵本とプレゼントを受け取り、みんなからお歌でお祝いされると、嬉しそうな二人でした🌟
先生の出し物では、おかあさん鳥とたまごが3つ。
おかあさん鳥がたまごを温め、みんなで「でておいでー」と元気に声を掛けます。
たまごから小鳥が生まれると、子どもたちも大喜び👏
おかあさん鳥はお誕生日のお友達のお祝いもしてくれました!
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
たんぽぽ組2月の誕生会
2月10日に2月生まれのお友だちの誕生会をしました。
泣かずに誕生児席に座っていました。
エプロンシアター「腹ペコ怪獣」をみんなで見ました。静かに見ることができました。
お誕生日おめでとうございます。素敵なことがたくさんありますように。
さくら組・節分👹
2月3日に節分を行いました。
登園してきた時から「おにはーそと!ふくはーうち!」と張り切っていたさくら組のお友だち!
自分で作ったオリジナルのお面を頭につけて、準備万端!怒りんぼ鬼、好き嫌い鬼、夜更かし鬼、泣き虫鬼に向かって「えーい!」。
楽しんでいるところに…先生が変身した赤鬼が!!!
顔の表情が一瞬で変わり、涙を浮かべるさくら組のお友だち💧
お友だちを守り「おにはーそと!」と鬼退治を頑張ってくれました!
先生が持っていた柊で鬼退治も大成功★
最後にみんなニコニコで写真を撮り、涙と笑いありの楽しい節分になりましたよ😊
つばき組 おもちつき大会・節分
1月17日、おもちつき大会
おもちつき大会では、つばき組のお友だちも先生と一緒におもちをつきました。
「よいしょ!よいしょ!」とお友だちの応援も上手でした👏
2月3日 節分
数日前から「節分ごっこ」で、豆まきの練習をしていた子ども達。
キラキラの鬼のお面をつけて、準備はバッチリ✨
あれあれ、先生の様子が…
先生が青鬼に変身しちゃった!!
いざ鬼が現れるとびっくりして涙が出てしまう子も💦
それでも「おにはそと!ふくはうち!」とボールを投げ、鬼を退治することができました。
午後の活動でもキラキラの鬼のお面を身に着け、豆まきごっこを楽しんでいました!
「おにこわかった」や「おにいなくなっちゃった?」などとお話ししていた子どもたちです😊
幼児部 歩こうDay
1月31日に歩こうDayが行われました。
今回は年少・年中組のお友だちが一緒に手を繋いで近隣公園へ、年長組は武里西小学校へ歩きに行きました。
歩く際には、年中のお兄さんお姉さんが年少のお友達に横断歩道や歩き方を教えてあげたり、優しくリードしたりと頼もしい姿があり、みんなで上手に歩くことが出来ました(^▽^)/
近隣公園ではドングリや松ぼっくり拾いをしたり、新しい遊具に挑戦したりと沢山体を動かして楽しんできたそうですよ❤
年長組のお兄さん、お姉さんは西小学校の校門に着くと、みんなで何があるのかな~?と中を覗いていました(*^^*)
校舎や校庭を観察していると、休み時間になった小学生達が校門のそばへ来てくれ、話をすることもでき少しだけですが交流することもできました!
小学校についてもを知ることができ楽しかったですね♪
沢山歩いて遊んだ後は、楽しみにしていたお家の人の手作りお弁当❤
嬉しそうに見せ合って美味しそうに食べていましたよ(^^♪
また、今回は歩いたご褒美に白ブドウのジュースもあり喜んでいる姿も見られました!
幼児部 食育活動 「おとうふのバナナマフィン」づくり🧁
1月24日に食育活動「おとうふバナナマフィン」作りを行いました🧁
絵本を見て、とうふの作り方やどんな物がとうふから作られているのかなどを知ることができました😊
そして、とうふバナナマフィン作りに挑戦‼
とうふが入っているジップロックに、バナナとホットケーキミックス、はちみつを入れてモミモミ‼
「バナナつぶせたー」「混ぜるの楽しい」と夢中になって作る姿がありました!
今回は、おうちの人のお土産も作ったので「おうちの人喜ぶかな」とワクワクな子どもたち!(^▽^)
とても上手にカップにいれることができていましたよ!
作り終わったおとうふバナナマフィンは「美味しく出来ますように」と給食室に届け、美味しそうに作ることができました!
ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね(^^♪🧁
♪1月生まれのお誕生日会・さくら組♪
1月23日に1月生まれのお誕生日会を行いました!
先生からのインタビューでは、名前、年齢、好きな食べ物、大きくなったら何になりたいか、好きな歌を聞き、恥ずかしながらも、「バナナ、リンゴ、ぶどう、こうえんにいきたい」そして大好きなドンキホーテのお歌も披露してくれました♪
先生からのプレゼントは、「ワンツー!パンツー!」のうちわシアター!
誰のパンツかをみんなで考え、動物を当ててくれました!
お歌も楽しく聞いていましたね♪
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます‼