認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 99

すくすく日記

今週のちびっこ

IMG_1647 IMG_1649 IMG_1652 IMG_1659 IMG_1661 IMG_1662 IMG_1664

くま組はお砂場で遊んだり、洗濯バサミを上手に開いて、動物の角などに見立てて遊びました。洗濯バサミを開くことに苦戦している子もいましたが指先を上手に使ってチャレンジしていましたよ。お誕生会を行いました。

IMG_1654 IMG_1656 IMG_1655 IMG_1674 IMG_1677

さくら組のプール遊びにお邪魔したり、砂場で元気に遊んだうさぎ組です。エビカニクスの体操も元気一杯でした。

7月生まれの誕生会も行いました。

IMG_1667 IMG_1669 IMG_1670 IMG_1672 IMG_1668 IMG_1673

お友達と関わりながら遊ぶ場面も見られるようになったぞう組です。洗濯バサミを使って台紙にとめる作業も集中して行うことができました。お誕生会も行いました。

たんぽぽ&つばきの様子

IMG_0061 IMG_0062

たんぽぽ&つばき組の様子です。

本日は、室内で水の入らないプールやたらいにカラーボールなどを入れて、お気に入りの場所に入って遊びました。

うつ伏せになって足をバタバタしたり、カラーボールを転がしたり、投げたりしました。

たらいの中に、なかよしのお友だちと一緒に入ってご満悦のお顔、いかがでしょう。

また、歩くのが楽しくなってきたたんぽぽのお友達は保育士と一緒にソフトボールで遊んだり、歩いたりして楽しみました。

IMG_0063 IMG_0069

子育て支援室より

IMG_0040 (1) 

7月13日(水)10時半から子育て支援室において、親子でペットボトルシャワーを作りました。

ペットボトルのふたに穴をあけて、側面はそれぞれ好きなシールをペタペタ貼ると、オリジナルシャワーができました。

じめじめしてお天気はパッとしませんでしたが、9組20名の親子の参加がありました。

準備していたペットボトルがなくなり、急きょ、うちわの製作をした方もいましたが、それぞれ楽しんでいただけたかと思います。

IMG_0042IMG_0041

今週のちびっこ

IMG_1641 IMG_1644 IMG_1645 IMG_1606 IMG_1607 IMG_1609 IMG_1619 IMG_1620 IMG_1622 IMG_1624 IMG_1625 IMG_1626 IMG_1627 IMG_1628 IMG_1629 IMG_1637 IMG_1638 IMG_1633 IMG_1634

絵本「ぐるぐるぐるーん」や「けんけんぱっ」を読んで初めてクレヨンを使ってお絵かきをしたり、けんけんぱっに挑戦しました。

とても楽しそうで元気いっぱいのちびっこさんでした。

夏休みまであと一週間、来週も元気に遊びましょうね。

 

 

園庭開放の様子

IMG_1943 IMG_1944 IMG_1946 IMG_1948

今日の園庭開放の様子です。18組、20人のお子さんが参加しました。

体操「ディズニー体操」をしてから、手遊び「メロンパン」、導入の手遊びをし、紙芝居「おしゃれなねこさん」を観ました。

その後、あてっこ遊びをし、製作「動物のお面」を作りました。子ども達はというよりも、ママが夢中になり、スマホでわが子の写真を撮っていたのが微笑ま

しかったです。

IMG_1949 IMG_1950 IMG_1951 IMG_1952

きゅうりの食べ比べ

今日、ふたば農園で収穫した2種類の大きなきゅうり、

一つは、日本原産」の「さつきみどり」、もう一つは、中国原産」の「すうようきゅうり」

を年長中で食べくらべしました。

さつきみどりのほうがツルツルお肌で、すうようきゅうりは、とげとげで痛く、子どもたちも触ってみて、

違いを実感していました。

実際に子どもたちの前できゅうりを切り分け、塩をつけ、みんなでいただきました。

甘さや食感にも違いを見つけ、子ども達同士でどっちがおいしいか楽しそうに話してもいました。

IMG_2449[1]aDgHJpq8dxZ6JpQ1467622805_1467622843

8eV1rurF98ePwM61467622960_1467622984

IUmLzLdy1nhV5PG1467623054_1467623067e6sb1IzZpsXSt3K1467623011_1467623027

IMG_2475[1] IMG_2476[1] IMG_2477[1]

七夕飾り

本日、七夕の笹、七夕飾りを持ち帰りました。

ぜひ、ご家庭に飾っていただき、子どもたちと七夕を楽しんでいただけたらと思います。

また、先日、園でもみんなで七夕飾りを付けました。

正門付近に2本の大きな笹が飾ってあります。

子どもたちに、どこにつけたいか聞き、いろんな場所に、手作りの短冊と、色とりどりのいろんなかたちの七夕飾りを付け、

園が一気に明るくなりました。

こちらのほうもぜひ、ご覧になってください。

みんなの願い事がかないますように。。。。。。★

IMG_1772[1] IMG_1766[1] IMG_1775[1] IMG_1813[1]

 

Lq18Hvs_HhUHoJU1467621204_1467621264 WziHqif9QkYKPjB1467621055_1467621157 HgK26pkKQJh_Hxs1467621330_1467621375 IMG_1786[1]

 

また、遅くなってしまいましたが、6月の掲示板の壁面は「つばめ組のかたつむり」でした。

KXw3qg9RUEagBe81467621763_1467621858

 

6月生まれ誕生会

先月の29日(火)に幼児部6月生まれ誕生会が行われました。

6月生まれのお友だちは、11名、職員では2名の先生が誕生月でした。

お誕生日おめでとうございます!

各クラスでは、お友だちからインタビューがあったり、ペープサートをみたり、シャボン玉遊びをしたり、

保護者の方も一緒に和気あいあい楽しく過ごしました。

また、英語遊びもあり、保護者の方にも参加いただいて、ホールで大盛り上がりに楽しみました。

IMG_1686[1]IMG_1692[1]

IMG_2396[1] IMG_2399[1]

 

IMG_2414[1] IMG_2415[1]

 

IMG_2440[1] IMG_2442[1]

IMG_1729[1]IMG_2445[1]

インタビューでは、大きくなったら「プラモデルの設計士」になりたいと嬉しそうに答えていたり、

保護者の方に「子どもにちょっと直してほしいことがありますか?」と担任に聞かれると、

自信をもって「ないです」と答えていただき、周りのお友だちから「オー!!」と拍手が起こったり、

中には、最近、お母さんと手作り絵本作りにはまっていて、その絵本を持ってきていただき、

担任が子どもたちに読み聞かせをするなど、今回も楽しい誕生会となりました。

絵本講習会

IMG_0001 (1) IMG_0002 (1) IMG_0003 (1) IMG_0004 (2)

10時半から子育て支援室において、絵本の講習会が行われました。

実際に読み聞かせと、絵本の選定についてなど、熱く語っていただきました。

絵本の読み聞かせでは、参加したお子さんが「もう1回!」と言うなど、さすがに子どもの心をガッツリつかむ読み方には保育士方も参考になることしきりでした。また、「ちょっとだけ」の絵本の読み聞かせでは、お母さん方も保育士もハンカチを目にしているなど、涙が出るほど絵本の中の世界を堪能しました。

終わるとお母さん方から素晴らしい講演でしたとお話があり、今までよりいっそう絵本で親子の触れ合いを楽しみたいとのことでした。終わってなお、話し合いが盛り上がり、大変有意義な時間を過ごしました。講師の方、本日はありがとうございました。

IMG_0006 (1) IMG_0007 (2) IMG_0008 (1)

子育て支援室から

IMG_0010 (1) IMG_0011 (1)

6月29日(水)10時半から、子育て支援室において絵本の読み聞かせを行いました。

あいにくの雨で、一組の親子の参加となりましたが、手袋シアターのあと、4冊の絵本を保育士が読んでくれました。

充実した時間を過ごせましたね。また、遊びに来て下さいね。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ