すくすく日記
今週のちっびこふたば
第48回運動会
先日10月2日(日)に第48回運動会を行いました。
今年はお天気に恵まれない日が続き、運動会も雨に降られて延期となりましたが、当日はとても良いお天気の中子ども達みんなの頑張る姿を見ていただけたのではないでしょうか。
今年のスローガンは
『ふたばっこ がんばるきもちが 金メダル!』
とし、乳児のお友だち、年少・年中・年長のお友だち、ちびっこふたばのお友だちがそれぞれに可愛い・かっこいい競技やお遊戯を見せてくれました。
初めての試みにも挑戦しましたが、年長組の応援団では園を代表してみんなのやる気を高めてくれました。
ふたばパレードでは全学年力を合わせて一生懸命に踊りました。
閉会式の整理体操 『おうえんいっぱいありがとう』 ではお家の方々にも感謝を伝えることが出来たのではないかと思います。
遊びにきてくれた卒園児のお友だちや競技に参加していただいた保護者の皆様、祖父母の皆様ありがとうございました。
当日朝早くからお手伝いして頂いた父母の会の役員の皆様、お父様方、園児係を引き受けて下さりました方々、どうもありがとうございました。
練習から当日まで頑張った子ども達をぜひたくさん褒めてあげてくださいね。
園庭開放&さくら組
園庭開放がホールにて行われました。今日はさくら組のお友達も一緒に参加しました。
地球をドンドンとエビカニクスを踊った後、先日の運動会にちなんでミニ運動会を行いました。種目は玉入れと大玉ころがしです。
玉入れではおうちの人に抱っこしてもらい玉を入れるのを頑張りました。
さくら組のお友達は時々先生にお手伝いしてもらいながら一生懸命玉を投げ沢山かごの中に玉を入れることが出来ました。
大玉ころがしでは、おうちの人と一緒に上手に転がすことが出来ました。中には一人で上手に転がしているお友達もいました。まだ歩けないお友達はお母さんが抱っこで頑張りました。
体を動かしながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
あいあいクラブ 子育てダイジェスト版
乳児組誕生会
ファミリー広場のお知らせ(訂正です)
先日『入園説明会のお知らせ』の記事の中で、ファミリー広場の時間に誤りがありましたので訂正いたします。
誤→9時~
正→10時~
※なお、今回のファミリー広場は12時頃終了予定ですので説明会にお越しの方もぜひお楽しみください。
ご確認のほどよろしくお願い致します。
運動会予行練習
子育て支援室から
入園説明会のお知らせ
H29年度の入園説明会を下記の日程で行います。
ぜひご参加ください。
10月12日(水)17:00~
3号認定(0・1・2歳児)向け入園説明会
10月15日(土)10:00~
1・2・3号認定(0~5歳児)向け入園説明会
※10月15日は9:00~ファミリー広場を行っております。
園を解放しておりますのでぜひお子様と一緒にお越しください。
※10月15日よりH29年度の入園案内資料、申し込み書類一式の配布を致します。
(15:00までにお越しください)
※予約は必要ありません。
※履物をご持参ください。
今後の日程
11月1日(火)9:00~11:30
願書(入園申込み)受付
※今年度は3号認定(0・1・2歳児)も11月1日に受付を致します。
※ご都合の合わない方はご相談ください。
お月見会
今日9月15日は十五夜ですね。
園では毎年十五夜にちなんで秋の七草やお団子、お供えを飾り、『お月見会』を行っています。
今年はちょうど十五夜の今日、お月見会を行いました。
中秋の名月でお供えする秋の七草とは(萩(はぎ)、薄(すすき)、撫子(なでしこ)、葛、女郎花(おみなえし)、藤袴、桔梗)です。
※お花屋さんでは七草が全て揃わず、今日は『薄(すすき)、ケイトウ、リンドウ、女郎花(オミナエシ)、吾木香(われもこう)、撫子(なでしこ)、ピンポンマム』を飾っています。
登園してきた子ども達はテラスに飾ってあるお供えや七草に興味を持ち、優しくさわったり、鼻を近づけ、花の香りやお団子の甘い香りを感じたようです。
教室では小さなお団子を丸めて作り、茹でてきな粉を付けていただきました。
茹でたてのお団子はモチモチしていて美味しく、きな粉を付けて食べるお友だちや、何もつけずにそのままの味を楽しむお友だちもいましたが、おかわりもして完食!大好評でした。
簡単に作れますのでぜひご家庭でもお試しくださいね。