認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 97

すくすく日記

秋のバス遠足

 更新が遅くなりましたが、先日(10月14日)に行われました秋のバス遠足の様子です♪

秋の気持ち良い陽気の中、子ども達と先生で加須市にある「むさしの村」に行ってきました。

去年は小雨の中、土も固く子ども達も芋ほりに悪戦苦闘してましたが、今年はみんなの

願いが通じたのか土も柔らかく、みんなで夢中でいもほりをしていました。

お芋ほりをがんばった後はお昼を食べたり、乗り物の場所へ行ってもおおはしゃぎで、

いっぱい遊び、帰りのバスではゆっくり休んで帰ることが出来ました。

因みにむさしの村は農協が実質経営している全国的にも珍しい遊園地なんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

年中組スマイルフラワープロジェクト

先週の13日(木)、ばら組ともも組のお友だちがプライスさんにおじゃましてスマイルフラワープロジェクトを行いました。

園で自分のプランターに貼るシールのラベルにそれぞれの絵を描き、当日はみんなで歩いて向かいました。

img_0138img_0649

 

係の方のお話を聞いて、『がんばるぞ~!』『お~!』の掛け声でスタートです。

img_0660oivur2uvh0pqwnj1477052209_1477052260iclrpb_l_dyebh91477052491_1477052551img_0147img_01571wb1buwo4fn3yn41477052596_1477052665oo_sizkidcoljvx1477053498_1477053578

今回は一人一人のプランターに自分のシールを貼り、穴を掘って、お花を4株植えてきました。

穴を掘ってお花を植えるのは少し難しかったけれど、自分のプランターにきれいにそれぞれのお花を植えることが出来て満足でした。

お休みのお友だちの分も、みんなで一緒に植えたので安心してくださいね。

子ども達のきれいなお花はせんげん台駅東口の駅前通りに飾ってありますので近くに行かれた際はぜひ見てみてくださいね。

 

次回は来月、お花に水をあげに行く予定です。

大きく育っているか楽しみですね。

園庭開放の様子

img_0419 img_0421

本日、園庭開放がホールにて行われました。

24組の親子の参加となりました。

体操「エビカニクス」「地球をどんどん」の2曲を踊ってから、今日はハロウィンにちなんで、新聞紙を使って製作をしました。新聞紙であらかじめ帽子と洋服を準備しておいたものに、お友達と保護者の方にはシールを貼ってもらい、完成させました。また、準備が整うと二つのチームに分かれて、幼児部の教室のデッキをを歩き、ホールに戻ってお菓子をもらいました。トイレタイムの後には麦茶とお菓子を食べ、楽しい時間を過ごしました。

img_0423 img_0424 img_0425 img_0426

子育て支援室から

img_0407 img_0408

10月19日(水)子育て支援室において、とんぼの製作第2弾が行われました。

6名の保護者の方と、7名のお子様の13人が来てくれました。材料の中から好きな色を選び、とんぼのめがねに仕立てました。夢中になって場所を変えて見ているお友達もいました。また、2回目のお友達もいて、先回とは違う色のめがねにして製作を楽しみました。製作が終わると、思い思いの玩具を使って遊んだり、また、保護者の方同士でお話に花が咲いたり、充実の時間を過ごすことができました。

img_0409 img_0410 img_0411 img_0412 img_0413 img_0414

つばき組の様子

今週のつばき組の様子をお届けします!

 

朝の会

img_0988 img_0989 img_0993

 

楽器遊び

img_0913 img_0924 img_0928

 

園庭遊び

img_0949 img_0973 img_0970

 

くも公園へお散歩

img_1008 img_1019 img_1025

 

 

くも公園へ遊びに行った今日は、風の気持ち良いいい天気でした。

公園までの道中、大きな蜘蛛の巣を見つけたり、お花を摘んだり葉っぱを拾ったり…トンボやどんぐりも見つけて「あ、とんぼ!」「どんぐり!」と子どもたちも秋の訪れを感じていました。

暑くなったり寒くなったりと安定しない気候ですが、体調の変化に気を付けて元気に過ごしていきたいと思います。

今週のちびっこ

img_2424 img_2419 img_2398 img_2394 img_2275 img_2270 img_2253

移動動物園では小動物を触ったり、一人ずつポニーに乗せてもらって、大喜びのうさぎ組でした。

大きな模造紙にみんなで絵の具をぺたぺたスタンプしたり、初めて折り紙で柿を折りました。img_2366 img_2371 img_2376 img_2382 img_2386

ぞう組も大きな紙にみんなで絵の具でスタンプしたり、柿、りんご、ぶどうの折り紙に初挑戦。

真剣な表情で取り組んでいました。

img_2323 img_2324 img_2333 img_2309 img_2310 img_2313

くま組も絵の具のスタンプを楽しみました。ダイナミックにスタンプをしていましたよ。仕上がったきのこにクレヨンで顔も描きました。

子育て支援室から

img_0135 img_0127

 

今日はトイレットペーパーの芯を使ってトンボのめがねを作りました。最初にカラーセロファンで穴をふさぎ画用紙を巻きました。おうちの人に手伝ってもらいながら上手に両面テープをはがしたり画用紙を巻くことが出来ました。最後に羽にクレヨンで模様を描きそれぞれ素敵なオリジナルめがねを完成させることが出来ました!

19日にもう一度トンボのめがね製作を予定していますのでまだ作っていないお友達はぜひ遊びに来て下さい。

 

 

 

 

img_0129 img_0131 img_0133 img_0134 img_0136 img_0137

移動動物園

今日は移動動物園の日でした。

 

”白ヤギ、犬、うさぎ、モルモット、チャボ、アヒル、カモ、七面鳥、ハツカネズミ、ヒヨコ、ポニー”

たくさんの動物が園に遊びに来てくれました。

動物園のお兄さんから動物のさわり方や注意することのお話を聞いてから、動物にエサをあげたり、ポニーに乗ったり、抱っこをしたり、

たくさん動物に触れ合うことが出来ました。

img_0091img_0112_qwlvyo4cltfz0l1476185101_14761851839lvlhopmd1gq8gj1476185426_147618548379tckmckco0bezh1476184874_1476184998dunsmejsqpsovcf1476185223_1476185337o5jpfb_2hwz6rsx1476185561_1476185574img_0126cimg2899cimg2882

可愛らしい小さなヒヨコやうさぎの赤ちゃんから、動物園でしか会うことのできないポニーやヤギまで、とても近くでふれあうことが出来、たっぷりと楽しみました!

子ども達の顔がとてもイキイキとしていて楽しい時間を過ごしました。

ぜひご家庭でも今日のお話をたくさん聞いてみてくださいね。

 

移動動物園*乳児組*

今日は移動動物園に参加しました。

ポニーに乗馬したり、ヤギやうさぎ、モルモットに餌をあげたりして楽しんでいた子ども達。

思った以上に積極的に触れ合っていました!

先生達も子ども達と同じくらい盛り上がっていました。

img_0297 img_0300 img_0314 img_0334 img_0333 img_0339 img_0760 img_0774 img_0788 img_0754

幼児部9月生まれ誕生会

先月の29日に9月生まれ誕生会が行われました。

幼児部では11人のお友だちが誕生月でした。お誕生日おめでとうございます!

各クラス、誕生児のお友だちにインタビューをしたり、お家の人にお話を聞いたり、

歌を歌ったり、ゲームをしたり、体操をしたりなど、みんなで楽しくお祝いをしました。

また、今回は、英語遊びの日でもあったので、

学年ごとにホールで保護者の方も参加をしていただいて、英語遊びを楽しみました。

img_33651 img_33731 img_33971img_02371 img_02401 img_02391img_29721 img_29741 img_29841img_29851

 

9月のお誕生会手作りデザートは「フルーツののったマンゴーゼリー」でした。

おいしかったですね☆次回も楽しみにしていてくださいね!

002

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ