すくすく日記
ファミリー広場のお知らせ(訂正です)
先日『入園説明会のお知らせ』の記事の中で、ファミリー広場の時間に誤りがありましたので訂正いたします。
誤→9時~
正→10時~
※なお、今回のファミリー広場は12時頃終了予定ですので説明会にお越しの方もぜひお楽しみください。
ご確認のほどよろしくお願い致します。
運動会予行練習
子育て支援室から
入園説明会のお知らせ
H29年度の入園説明会を下記の日程で行います。
ぜひご参加ください。
10月12日(水)17:00~
3号認定(0・1・2歳児)向け入園説明会
10月15日(土)10:00~
1・2・3号認定(0~5歳児)向け入園説明会
※10月15日は9:00~ファミリー広場を行っております。
園を解放しておりますのでぜひお子様と一緒にお越しください。
※10月15日よりH29年度の入園案内資料、申し込み書類一式の配布を致します。
(15:00までにお越しください)
※予約は必要ありません。
※履物をご持参ください。
今後の日程
11月1日(火)9:00~11:30
願書(入園申込み)受付
※今年度は3号認定(0・1・2歳児)も11月1日に受付を致します。
※ご都合の合わない方はご相談ください。
お月見会
今日9月15日は十五夜ですね。
園では毎年十五夜にちなんで秋の七草やお団子、お供えを飾り、『お月見会』を行っています。
今年はちょうど十五夜の今日、お月見会を行いました。
中秋の名月でお供えする秋の七草とは(萩(はぎ)、薄(すすき)、撫子(なでしこ)、葛、女郎花(おみなえし)、藤袴、桔梗)です。
※お花屋さんでは七草が全て揃わず、今日は『薄(すすき)、ケイトウ、リンドウ、女郎花(オミナエシ)、吾木香(われもこう)、撫子(なでしこ)、ピンポンマム』を飾っています。
登園してきた子ども達はテラスに飾ってあるお供えや七草に興味を持ち、優しくさわったり、鼻を近づけ、花の香りやお団子の甘い香りを感じたようです。
教室では小さなお団子を丸めて作り、茹でてきな粉を付けていただきました。
茹でたてのお団子はモチモチしていて美味しく、きな粉を付けて食べるお友だちや、何もつけずにそのままの味を楽しむお友だちもいましたが、おかわりもして完食!大好評でした。
簡単に作れますのでぜひご家庭でもお試しくださいね。