認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 89

すくすく日記

今週のうさぎ組

blLi297uKoReADg1484280877_1484280987 oNuGhtfpma3P0pt1484281199_1484281227 qr22IACLN1o5JdE1484281303_1484281314 RGYz8FbGFfeg1L01484281028_1484281078 (1) Sf1fOxK4t8Jf97T1484280834_1484280854 GzdbQ2r5IvXAMku1484281587

3学期が始まり、火災の避難訓練に参加したうさぎ組さん、消防自動車と記念撮影し「それ、何に使うの?」と熱心に質問している女の子もいました。

ちびっこから将来、消防士が誕生するかもしれませんね。かるた遊びも集中して楽しんでいましたよ。

園庭開放

IMG_0097 IMG_0099

1月12日、園庭開放が行われました。

今回は製作「でんでん太鼓」を作りました。親子で協力して絵を描き、のりでぺったんし、ビーズを取り付けると完成です。さっそく音を出して感触を確かめていました。

また、給食室から「レンコンのすり流し汁」「切干大根入りおにぎり」が届けられ、椅子をテーブルに設定して、みんなでいただきました。配られたレシピを参考に、おうちでも作ってみてくださいね。レンコンのすり流し汁はとても好評で、おかわりを求める方々が続出しました。食後にはコーヒーを飲みながらお話に花が咲きました。

IMG_0104 IMG_0106 IMG_0107 IMG_0109 IMG_0110

乳児部懇親会

004 009

父母の会主催、乳児部の懇親会が1月7日(土)9時半よりホールにて行われました。

多くの保護者の参加がありました。役員の方の司会、誘導により進められ、始めは一日の保育の流れを撮ったビデオを15分ほど見てから、一つの輪になり、普段クラスで踊っている「エビカニクス」「ミックスジュース」「わおっ!」の3曲をみんなで踊りました。

給食室から「揚げパン」が届き、コーヒーを飲みながら各クラスが輪になって、懇親のひと時を過ごしました。パパの参加もあり、楽しそうに歓談している姿が見受けられました。

参加頂いた方々、ありがとうございました。

042 046 052 054

避難訓練

IMG_0119 IMG_0122

避難訓練が行われました。

今回は給食室から火が出る設定です。

放送が鳴ると、乳児部のお友だちは遊んでいた園庭から、幼児部のお友だちは教室から頭巾を被って園庭に避難しました。

消防署の方のお話を聞いて、先生方による消火訓練が行われました。訓練という事で、普段は消火器の中には粉が入ってますが、本日は練習のため水が入っているとのお話です。お友だちの応援を受けて先生方が頑張りました。

また、消防車の前で各クラス写真を撮ったり、撮影の後は消防車を触らせて頂きました。

IMG_0123 IMG_0127 IMG_0130 IMG_0134 IMG_0142 IMG_0156 IMG_0113 IMG_0114 IMG_0115

今週のぞう組

5M0YnEQaGNNFgR_1484195190_1484195234 envqtx6Y3Qw4mBz1484195259_1484195321 hkLP0sgSyjVwtWr1484195072_1484195086 N3iCc_F685nfuE41484194994_1484195043 NRn9lrFHhjN5Puw1484195381_1484195429

 

ぞう組も3学期が始まりました。久しぶりに会うお友だちとかるた遊びをして遊びました。負けたくない気持ちも育ち、3回くらい繰り返して楽しみました。

今週のくま組

4UJtbLk0KCBS5Aw1484194497_1484194563 5dSswiLiaeP8Gd71484194597_1484194615 cGmD2cX9pPyB3fP1484194878_1484194899 RXLnlp63KLMBgLi1484194747_1484194826 uXhvLj1kKUu_eG91484194656_1484194701

くま組も3学期が始まりました。カルタ遊びをして遊びました。カードを一生懸命に探していましたよ。久しぶりの給食もモリモリ食べました。

あけましておめでとうございます

本日より、平成29年の保育が始まりました。

朝から子供たちの元気な声が聞こえています。

 

みなさん、お正月はゆっくりとお休みできましたか?

保護者の皆様、ご近隣の皆様、昨年はたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。

今年も本園をどうぞよろしくお願い致します。

 

平成29年1月4日

認定こども園ふたば

園長 太田勝基

おもちつき大会

12月17日、おもちつき大会を行いました。

今年はニュースなどでも食中毒についての報道等を耳にし、どのように行うべきかと考えましたが、かまどで火をおこし、せいろでもち米を蒸し、臼と杵でおもちをつくという昔ながらのこのおもちつきをぜひ子ども達にも経験してほしいという思いからみんなが食べるお餅は衛生面に十分に気を付けながら作り、子ども達はおもちつきの体験をするという形を取らせていただきました。

 

cimg3739

cimg3875cimg3915

 

 

cimg3823cimg3944cimg3849

 

子ども達からも「楽しかった~」「おいしい~」の声がたくさん聞こえ、賑やかな会になりました。

また、当日は上空からドローンの撮影も行いました。

dji_0111dji_0033

上から見るおもちつきの風景もどんな風に写っているいるのか楽しみです!

 

日本では古くから年末には鏡餅を準備するためにもちつきをする風習があったそうです。

これは、新年の神様である歳神様(としがみさま)をお迎えして、

「今年1年が幸せでありますように」とお祈りするためなんだそうです。

その歳神様をお迎えするためにつくる料理がおせち料理です。

ぜひ、お正月にはご家族皆さまで食べてみてくださいね。

 

本園では本日をもちまして今年の保育が全て終わり、明日からは冬期休業となります。

平成28年もみなさまのたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。

来年も子ども達の元気な笑顔に会えるのを楽しみにしております。

 

乳児部誕生会

img_1031 img_1033

乳児組の12月生まれのおともだちと職員の誕生会がつばき組で行われました。

さくら組のお友だち3人と、園長先生、ゆうな先生のお2人もみんなと一緒にお祝いしました。

お友だちは絵本、園長先生とゆうな先生は職員からのメッセージが書かれたカードのプレゼントです。

先生の出し物は、くどう先生による手作り楽器「カズー」の演奏とクイズです。曲は「誕生日の歌」、「お正月」を披露してくれました。拍手喝采です。

2学期も今日で終わりです。来年4日にはみんな元気で登園してきてくださいね。

img_1034 img_1036 img_1038 img_1041

第2学期終業式

12月22日(木)に幼児部の第2学期終業式を行いました。

園長先生から早寝早起きをする・1日一回はお手伝いをする

怪我、事故等が無いように過ごす等の約束事を聞きました。

健康に気を付け、年末年始の楽しい行事等をたくさん経験して

3学期の始業式にまた元気な顔を見せてくださいね。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ