すくすく日記
今週のうさぎ組
園庭開放
乳児部懇親会
避難訓練
今週のぞう組
今週のくま組
あけましておめでとうございます
本日より、平成29年の保育が始まりました。
朝から子供たちの元気な声が聞こえています。
みなさん、お正月はゆっくりとお休みできましたか?
保護者の皆様、ご近隣の皆様、昨年はたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。
今年も本園をどうぞよろしくお願い致します。
平成29年1月4日
認定こども園ふたば
園長 太田勝基
おもちつき大会
12月17日、おもちつき大会を行いました。
今年はニュースなどでも食中毒についての報道等を耳にし、どのように行うべきかと考えましたが、かまどで火をおこし、せいろでもち米を蒸し、臼と杵でおもちをつくという昔ながらのこのおもちつきをぜひ子ども達にも経験してほしいという思いからみんなが食べるお餅は衛生面に十分に気を付けながら作り、子ども達はおもちつきの体験をするという形を取らせていただきました。
子ども達からも「楽しかった~」「おいしい~」の声がたくさん聞こえ、賑やかな会になりました。
また、当日は上空からドローンの撮影も行いました。
上から見るおもちつきの風景もどんな風に写っているいるのか楽しみです!
日本では古くから年末には鏡餅を準備するためにもちつきをする風習があったそうです。
これは、新年の神様である歳神様(としがみさま)をお迎えして、
「今年1年が幸せでありますように」とお祈りするためなんだそうです。
その歳神様をお迎えするためにつくる料理がおせち料理です。
ぜひ、お正月にはご家族皆さまで食べてみてくださいね。
本園では本日をもちまして今年の保育が全て終わり、明日からは冬期休業となります。
平成28年もみなさまのたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。
来年も子ども達の元気な笑顔に会えるのを楽しみにしております。
乳児部誕生会
第2学期終業式
12月22日(木)に幼児部の第2学期終業式を行いました。
園長先生から早寝早起きをする・1日一回はお手伝いをする
怪我、事故等が無いように過ごす等の約束事を聞きました。
健康に気を付け、年末年始の楽しい行事等をたくさん経験して
3学期の始業式にまた元気な顔を見せてくださいね。