認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 87

すくすく日記

今週のうさぎ組

4tzLUBZmdAe6Kt41496881160_1496881177 82_drysoQxM2qrd1496881052_1496881129 EALTuDYT4MAMRa91496881486_1496881527 jYl_oIzS_7A9h0C1496881443 p6siIOKTQjsS0zu1496881659_1496881681 VTuolPCeGO0jVSA1496809303_1496809357 whFUixT618iSZ6A1496880947_1496880986

お部屋でお友達や先生と遊んだり、体操をして体を動かして楽しんだうさぎ組さん、初めてのクレヨンを使って、線遊びにも挑戦しました。

今週のちびっこぞう組

3ak3Dn2BIHpS8jM1496291060 izhbBL7FwH1CCpL1496290998_1496291036 (1) kwhbBSxSLXoNhqo1496290915_1496290950 msOFavklRwTQQFj1496291092_1496291100 UpQc3Nfja9J0qhM1496291139

週一回のぞう組さんもちびっこの生活にだいぶ慣れてくれました。まだちょっぴり涙が出てしまうけれど、お部屋で体操をしたり、初めてのクレヨンを使って上手に線遊びも楽しみました。

今週のちびっこくま組

tsftpFT__Kl4U0S1496290454_1496290477 wovmK42iZJpPRsq1496289807_1496289907 frpu4aVXQaWt2jx1496289959_1496289970 (1) l4zoMLajJdm6lLR1496290000_1496290029 OzJajseQjgELYVl1496290505_1496290541qbQqlhmTmmchRN21496290418_1496290430

お部屋ではアンパンマンの体操をしたり、紙芝居を見たり、お外ではドナルドボートで元気に遊んだくま組さんです。

 

乳児部*5月生まれの誕生会

本日、5月生まれの子ども達の誕生会が行われました。

全部のクラスが集まり、いつもとは違う雰囲気に「なんだろう?」と不思議そうな顔のたんぽぽ組さん、つばき組さん。

さくら組さんは椅子に座ってわくわくし楽しそうな様子でした。

誕生月のお友達を保育教諭が紹介していきます。はじめは緊張や照れくささでそわそわしていましたが、みんなで「おめでとう~!!」と拍手すると一緒に手をたたいて嬉しそうな笑顔を見せてくれました。さくら組のお友達は「何歳になりましたか?」の質問に指を三本しっかり立てて「3歳」と答えてくれました!

誕生月のお友達は、たんぽぽ組から2名、つばき組から1名、さくら組から1名で、みんなで「たんたんたんじょうび」の歌を歌ってお祝いしました。担任の保育教諭からはお祝いの絵本をプレゼント!絵本を受け取るとさっそく開いて眺めていました。

最後は保育教諭から出し物のプレゼントです。今月はかずこ先生がうさぎちゃんのエプロンシアターを披露してくれました。

エプロンのポケットから次々に出てくるアイテムを興味津々で見つめ、目を輝かせていました。

今月もみんなで楽しく誕生日をお祝いすることが出来ました。

5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!

 IMG_4573

IMG_4572

   IMG_4577

IMG_4578

 

IMG_4581

IMG_4582

IMG_4591

IMG_4588

IMG_4590

園庭開放

CIMG7646 CIMG7639 CIMG7640 CIMG7641

ホールにて園庭開放が行われ、12組のお友達が遊びに来てくれました。

最初に体操や手遊びをしたあと、絵本をみたり製作をして過ごしました。

体操では、「エビカニクス」「わーお」を踊りました。特にわーおはお友達に親しみがある曲なので元気にジャンプしたりダンゴムシに変身したりとみんなで楽しく踊ることが出来ました。

製作では6月10日の時の記念日にちなんで腕時計製作を行いました。トイレットペーパーの芯で出来た腕輪にカエルの時計を貼ったり4色の丸いシールをおうちの人と一緒にはがして貼って・・・と製作に取り組むお友達の表情は真剣そのもの!出来上がると早速腕にはめて見せてくれるお友達もいました。

次回の園庭開放は6月8日(木)になります。少しですが乳児部で提供している自園給食の試食会も行いますのでお友達を誘ってぜひ遊びに来てくださいね。

 

 

CIMG7643 CIMG7645 CIMG7647 CIMG7648 CIMG7649 CIMG7650

今週のちびっこぞう組

KPLaMe9PwG6MApq1496030298 7F3gJHCnZ7JCz7K1496030182_1496030221 b6VkVaq8P1r8HvL1496030424_1496030433 hbJ0r9FS2Mv72YG1496030265 HYdMdRBr6ELYKJy1496030129_1496030145

週1回のぞう組さんもちびっこでの生活に慣れてきてくれています。朝の会では元気にお返事したり、あじさいのシール貼りも楽しみました。

 

今週のちびっこうさぎ組

_LjpVzOv0WxyEhi1496029368_1496029382 0dRY_lkT77ayrkf1496029773_1496029783 KrlKIthmrfNMFMk1496029421_1496029431 od1CQ4DWeKxkK001496029482_1496029504 qZnLJkWoqEQKt5K1496029644_1496029746 Z4j2ibu8TUAa6Z51496029312_1496029332

うさぎ組さんは地震の避難訓練に参加しました。上手に避難できました。あじさいのシール貼りもとても上手でしたよ。

 

今週のちびっこくま組

0AWIal9A4FF663n1496028505_1496028533 9YNawaW62yb_6r21496028674_1496028719 ARIbeT2pagho8MO1496028804_1496028826 erVVW7NN_xKohNV1496028146_1496028217 go8U4j9QMi2n0VY1496027905_1496027961 hbxc4gqtBuHort61496028013_1496028043 (1) wS2LIPpxVyhr5NX1496028247

ちびっこでの生活に慣れてきたくま組さん、朝の会の後、お外で滑り台やボールで遊んだり、あじさいのお花のシール貼りをしました。

集中して貼っていましたよ。

乳児部*今週の様子

今週の乳児部の様子をお伝えします。

天気の良い日は園庭や園外散歩などで外遊びを楽しんでいる子ども達。

最近はアリやダンゴムシなど虫を見つけては、「あ!あり!」「どこー?」と集まってきて、輪になってじっと眺めています。

絵本などで知っている虫や花が出てくると「あ!」「しってるー!」と喜ぶ姿も。

梅雨に入る前の貴重な晴れ間に、たくさん外遊びをしていきたいと思います。

また、今週は月に一回の避難訓練がありました。

今回は地震を想定しての避難訓練。いつもとは違う周囲の様子に戸惑う姿も見られましたが、どのクラスもスムーズに園庭に避難することができました。

 

 

たんぽぽ組

008

 

010

001

019

017

 

 

 

つばき組

041

044

001

002

022

033

 

 

 

 

 

さくら組

001

003

010

006

009

 

 

避難訓練の様子

004

007

008

 

今週のちびっこ

o_5p9F4FX2DlE791495169190_1495169210 MdzVrSERH2IIeHF1495168859_1495168884 LRaPNwDkEPDPzno1495169258_1495169271 kH1tnXV_cRy93481495169551 j00RzY59ENybzWp1495169123_1495169165 e8xZjs4lw_LBzKH1495169306_1495169318 BBItuIsl3EKHXtN1495168748_1495168796 aSw0mvrRinHbGcE1495168979 a4OCzbXLa_jNI8V1495169489_1495169502 35DnMmCP8kKOMX31495169632 5cOBXvwyhDbEAwN1495168093_1495168149 _Utxv3EBAa1UOiH1495168933_1495168947

ちびっこふたばが始まって2週目のくま組、うさぎ組、ぞう組はお外遊びをデビューしました。ロープをしっかりつかまって

シュッシュッポッポと言いながら、ドナルドのすべり台まで頑張って歩きました。少しずつちびっこでの生活に慣れてくれています。

先生やおともだちとたくさん遊びましょうね。

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ