認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 86

すくすく日記

あいあいクラブ

IMG_0004 (2) IMG_0005 (2)

あいあいクラブの書道教室が子育て支援室にて、7人の保護者の方の参加と共に行われました。

本日は今年度の集大成となります。ご自分の作品を先生のご指導の下仕上げていきました。みなさん、達筆ですね。

一段落すると、コーヒーと給食室からはチョコムースが届けられ、歓談のひと時の始まりです。和気あいあいと行われた書道教室、中田先生のご指導と皆さんのご参加、ありがとうございました。

IMG_0006 (2) IMG_0007 (2) IMG_0001 (2) IMG_0002 (2) IMG_0003 (2)

子育て支援室から

 

子育て支援室にておひなさま飾りを作りました。今日は8名のお友達が遊びに来てくれました。

最初に折り紙で体を折った後クレヨンで顔を描きました。お家の人と一緒に描いているお友達や自分で最後まで描いたお友達もいましたがみんな可愛い顔が描けました。

最後に顔や体、冠やしゃくをのりで貼り付けました。パーツが多くて貼り付けるのが大変そうでしたがみんな最後まで頑張って貼っていました。ぜひお家に飾ってくださいね! 

IMG_0003 (1) IMG_0004 (1) IMG_0005 (1) IMG_0006 (1) IMG_0007 (1) IMG_0008 (1)

年中組 お散歩

本日、年中組の子ども達が黄色コースの道をお散歩に行きました。

初めての道だったので、探検気分で楽しく歩くことが出来ました。

5街区の中にある公園にもより、好きな遊具で遊んできました。

風が強かったので、寒かったですが、元気いっぱいの子ども達でした。

また、違うコースやはじめての道にも行ってみたいと思います!W4OxqTPEWnwwUGP1486717876_1486717959 ycMjZFOPqegbNWN1486717981_1486718034

幼児部 お店屋さんごっこ

2月7日に幼児部の子ども達でお店屋さんごっこを行いました。

ひよこ組は『とけいやさん』、めだか組は『おはなやさん』

ばら組は『くれーぷやさん』、もも組は『おすしやさん』

つばめ組は『ぱんやさん』、ひばり組は『ぴざやさん』

そして先生たちで『だがしやさん』をオープンしました。

 

前半、後半とグループに分け、お店屋さん役とお客さん役を行いました。

お客さんはおそろいの青いお財布、おてさげをもってお買い物です。

まずは、各クラス、他のクラスがどんなものを売っているのか順番に見に行きました。

いろんなお店を見ながら、何を買おうか、楽しそうに選んでいる姿、本物そっくりの品物にびっくりしている姿がありました。

 見学後、お店屋さんスタートです。

お客さんのお財布にはお金が3枚と駄菓子屋さんのお金が入っています。

自分で3つお店を選び、お金を払ってお買い物を楽しんでいました。

お店やさんは、おそろいのねじりはちまきやバンダナを付けていたり、レジを作ってお会計をしていたり、店内も可愛く、本物みたいにディスプレイされていました。

いろんなところで「いらっしゃいませー」「どれにしますか」「ありがとうございました」「またきてください」などなど声が聞こえ、とても賑やかで楽しいお店屋さんごっことなりました。

001      gHtNXb9jlhtmcIO1486711599_1486711612iVzjckV2Os2xD5x1486711566_1486711582AAYgmcckqn6djSM1486711282_14867113220019NAPRdv_tuUMjyH1486711652_1486711675 017AWEoZ80202p_I6K1486711382_1486711408Hs3W1jRlriICJB91486711428_14867114449e_SkDIwDoN4Taz1486711206_1486711246 064 RfMmid8xPtCZh1d1486711470_1486711497 010016094

 

 

今週のうさぎ組

cdIBl8nboOXIn9D1486700601_1486700615 j7c8Lgg6B4ZjnoR1486700531_1486700552 XsdgmELGYTwsNRl1486700484 ufyNoKE8WBBSrup1486700154_1486700180 EtPRubeIuu87tZf1486700363 Io443NxdiDO0Ftg1486700237_1486700260

 

園児たちのお店屋さんごっこに参加させたもらったうさぎ組さん、欲しいものを選んで買い物を楽しみました。

ひも通しでは集中して頑張っていました。

今週のぞう組

7zbDo04qpYvpN4B1486614120_1486614145 h2p2ilp45mj9J0W1486614297_1486614347 nloXi8PaSqBl4vJ1486614374_1486614392 XZKUfSjgTKU68OY1486614046_1486614082 4BPTTYvd_DUFrCb1486614533_1486614543 P7jhdXGCIteC74q1486614213_1486614223

筆が触ってくすぐったいのを我慢して手形を取りました。ひも通しは以前より指先を上手に使い通していました。

集中した真剣な表情がとても凛々しくかわいらしかったです。ぞう組さんも大きく成長しましたね。

 

今週のくま組

6VODZYkM2MrJNNV1486613382_1486613408 ETN0ieNVbBQ974K1486613343_1486613360 MAUNlczK2t2rpAF1486613133_1486613201 u9W1TbWZat6tgOZ1486613267_1486613295 XwylShK1vgfVNF41486613075_1486613100 Ih6UObfS0Ll_zK51486613590_1486613640 (1)

 

お部屋ではお医者さんごっこが人気のくま組の女の子たち、今日は誰が先生かな?

手形を取ったり、ひも通しをして遊びました。集中して長ーく通していましたよ。前回よりも上手になりました。

園庭開放

IMG_0006 IMG_0010

 

園庭開放がホールにて行われました。今日は天候が思わしくなく11名と少ない参加でしたがみんなで元気に体操したり製作をしました。

体操は地球をドンドンとエビカニクスを踊りました。お馴染みの体操なのでたくさんのお友だちが元気いっぱいに踊ってくれました。

次回の園庭開放でお買い物ごっこを行うので、今日はお財布作りをしました。それぞれ思い思いにクレヨンを動かしオリジナルのお財布を作ることができました。次回の園庭開放の時にぜひ今日作ったお財布を持ってきて下さいね!

今日来られなかったお友達もぜひお買い物ごっこにお越しください。

次回は園の都合により10時開始、11時10分終了になります。短い時間ですが来園お待ちしております。

 

 

IMG_0011 IMG_0012

幼児部 豆まき

2月3日に節分の豆まきが行われました。

子ども達は自分で作ったオリジナルの鬼のお面をつけ、参加しています。

朝からクラスの中から「おにはーそとー」と掛け声がたくさん聞こえ、鬼を倒す気満々の子ども達。

中には「こわーい」という声もありましたが、「守ってあげる!」などの頼もしい声もあり、どのクラスも賑わっていました。

 

最初は、年長鬼の登場です。グループに分かれ各クラス、ちびっこ、さくらさんに行き、鬼役をやってきました。

少し恥ずかしながら鬼を演じ、優しい鬼の年長ぐみさん。年下の子ども達に豆まきの仕方を伝えつつ、年長児だから出来る鬼役を楽しんでいました。

そして、本物の赤鬼、青鬼の登場です。

金棒をもって、昨年よりも大きな鬼達に子ども達は驚き、興奮し、怖がりながらも、どのクラスも一生懸命豆まきが行えたようです。

節分の由来や鬼の嫌いなものについてもクラスでお話があり、意識して豆まきをしている姿もありました。

みんなで福豆もいただき、とっても楽しいワクワクの節分となりました。

またこの日のふたばクラブのおやつはかわいい鬼の箱に入った豆のケーキでした!

015 018 c2f1bYN4JJt1gNs1486458246_1486458291 046 165  052041054028029

今日の絵本(乳児部)

   IMG_1489

 

本日より乳児部の玄関に「きょうのえほん」と題して、絵本を掲示していきます!

毎日各クラス、何冊もの絵本を読んでいますが、その中からピックアップした絵本を掲示させていただきます。どんな絵本なのか手にとって頂いても構いません。

『あ、この絵本知ってる!』と、子どもも興味津々です。絵本を通して楽しい会話が弾みますように♫

IMG_1487 IMG_1486

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ