すくすく日記
とうもろこしの皮むき(さくら組)
7月12日、さくら組のお友達は、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。
みんなが大好きなとうもろこしですが、皮やひげがついたままのとうもろこしを見る機会
は意外と少ないものです。
重なっている皮に悪戦苦闘しながらも、夢中で皮むきをする子ども達。
むき終わったとうもろこしはみんなで美味しくいただきました♪
今週のちびっこふたば
くま組うさぎ組も色水遊びをして透明な水がカラフルな色に変身することを楽しみました。その後ジュース屋さんになって遊びましたよ。
ぞう組は久しぶりにすべり台で遊んだり、お部屋ではフラフープで遊びました。1学期もおしまいです。楽しい夏休みを過ごして2学期元気に会いましょうね。
職員研修
本日、講師の先生をお招きして
職員向けの衛生管理に関する研修を実施いたしました。
衛生管理について学びを深め、子ども達にとってより安全な
環境を築いていきたいと思います。
神輿担ぎの練習(年長組)
7月22日の夕涼み会に向け、神輿担ぎの練習をしました。
当日はクラス毎に担ぎます。
写真は年長組の練習の様子です♪
避難訓練(全園児)
本園では、毎月様々な場面を想定して避難訓練を行っています。
今月の避難訓練は、給食室からの出火を想定しての避難訓練を行いました。
普段から災害が起きた時のことを想定して対策しておくことが被害を最小限に
抑えるポイントです
避難訓練を通じて子ども達に対策の重要性を繰り返しを伝えていくことが大切だと思います。
水遊びの様子(幼児部)
少しでも動くと汗をかく、そんな
真夏の猛暑のような
天気が続きます。
早くも夏バテ気味の大人(園長)をしり目に
子ども達は園庭で元気に水遊びを楽しんでいます♪
今年は例年よりも雨の日が少なく、この季節ならではの遊びを
満喫しています。
ふたばあいあいクラブ(料理教室)
今日のふたばあいあいクラブは武里大枝公民館で「夏休みお楽しみメニュー・ピザ」と題して
の料理教室を行いました。
今回は本園の給食調理主任の吉賀先生を講師としてタイトルにある通りピザを中心に
お料理しました。
メニューは、
・手ごねでピザ
・レンズ豆のトマトスープ
・グレープフルーツゼリー
ぜひお子様に腕を振るって頂ければと思います。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました!!
子育て練習講座「~ダメな子なんていない~【怒鳴らない】 子育て練習講座」始まりました
今週のちびっこふたば
くま組さん、うさぎ組さんは園庭でじょうろで草花に水やりをしました。スプリンクラーの水もさわりに行きました。気持ちよかったね。
ぞう組さんはペットボトルの水が魔法で色水に変身することにビックリ!!ジュース屋さんになって遊びました。