認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 77

すくすく日記

園庭開放

先日、12月7日ホールにて園庭開放が行われました。

今日は21組のお友達が遊びに来てくれました。

自由遊びの後は体操を踊って製作をしました。今日の製作は「クリスマスリース作り」でした。

輪の部分にのりで葉っぱを貼り付けました。葉の量が12枚と多かったのですがみんな最後まで上手に貼り付けることがでました!

最後にお家の人にサンタさんの顔を結び付けてもらったら出来上がり!

すてきなリースがたくさん出来ました♪

 製作の後は乳児部給食の試食会。本日のメニューは「柿とさつまいものケーキ」でした。

「柿の甘さがほどよい甘味になって美味しい!!」と今回も嬉しい感想をたくさん頂きました。

年内の園庭開放は今日で最後になります。来年は1月11日に予定しています。

この日に試食会も行なう予定ですのでぜひお越しください。たくさんのご参加をお待ちしています。

 

 

 

11月生まれ誕生会(幼児部)

更新が遅くなりました。

重ね重ね楽しみにしていた方すいません。

11月30日に行われました11月生まれの子ども達の

誕生会の様子です。

保護者の方に園にお越しいただき、クラスでお子様の成長をお祝いしました。

保育室で大好きなおうちの方と一緒にインタビューを受けたり

小さい頃の思い出の品をお友達の前で発表したりとみんなでお祝い

しました。

1つ大きくなったお友達、おめでとうございます!

年中組 スマイルフラワープロジェクト

更新が遅くなりました。

重ね重ね楽しみにしていた方すいません。

10月からなかなか掲載できなかった記事を一気にアップしています。

11月9日(木)、年中組の子ども達は、スマイルフラワープロジェクトに参加しに

せんげん台駅東口のセブンタウンまで行ってきました。

前回花を植えたプランターに水やりをし、花を使ってブーケを作りました。

 

第49回発表会・発表会予行練習(幼児部)

更新がだいぶ遅くなりました。

重ね重ね楽しみにしていた方すいません。

12月2日(土)に行われました第49回発表会とその1週間前に

行われました予行練習の様子をご覧いただければと思います。

子ども達は約1か月間この日のために毎日一生懸命練習してきました。

当日はちょっぴり緊張気味の様子も見受けられましたが、大勢のお客さんの

前で練習の成果を発揮することができたかと思います。

 

予行練習

 

当日

 

七五三のお参りに行ってきました(幼児部)

更新がだいぶ遅くなりました。

重ね重ね楽しみにしていた方すいません。

11月7日(火)に幼児部の子ども達は毎年恒例の七五三のお参りに

近所の香取神社に行ってきました。

「こんなに大きくなりました。これからも元気に大きくなれますように」

と、しっかり手を合わせてきました。

毎年恒例とは言いつつも去年は天候の関係で神社に行くことが

出来なかったので青空の下でお参りすることができてよかったと思います。

幼児部10月生まれ誕生会(10月27日)

更新がだいぶ遅くなりました。

楽しみにしていた方すいません。

10月27日に行われました10月生まれの子ども達の

誕生会の様子です。

保護者の方に園にお越しいただき、クラスごと学年合同でお子様の成長をお祝いしました。

保育室やホールで大好きなおうちの方と一緒にインタビューを受けたり

小さい頃の思い出の品をお友達の前で発表したりとみんなでお祝い

しました。

1つ大きくなったお友達、おめでとうございます!

 

乳児部*11月生まれの誕生会

更新が遅くなりましたが、乳児部の11月生まれの子どもたちの誕生会

の様子です。

11月はたんぽぽ組から1名、つばき組から1名、さくら組から1名の合わせて3人の子どもたちが誕生日を迎えました。

毎月恒例、誕生月の子どもたちへのインタビューでは「何歳になりましたか?」の質問に、照れて恥ずかしそうにしながらも、指を3本立てて「さんさい」と答えてくれたさくら組さん!つばき組さんはクラスのお友だち一緒に「にさーい!」と元気に声を上げてくれ、たんぽぽ組さんはきょとんと眼を丸くする姿が可愛らしかったです♪

インタビューの後はみんなで「たんたんたんじょうび」の歌を歌ってお祝いし、担任の先生から誕生日絵本が贈られました。自分の写真や記録の載った絵本を嬉しそうに眺める子どもたち。まだ誕生日を迎えていない子どもたちも「いつあの絵本をもらえるのかしら」と興味津々です。

最後は先生からの出し物のプレゼント!今月は「山の音楽家」のペープサートが披露されました。毎日のようにクラスで歌っている歌なので、ペープサートが始まると子どもたちも「おっ!という表情に。手拍子をしながら一緒に楽しみました♪

 

今月もみんなで楽しく和やかに誕生会を過ごし、お祝いすることが出来ました。11月生まれのお友だち、誕生日おめでとうございます!!

 

10・11月のオレンジカフェの様子です

更新がだいぶ遅くなりましたが、10月27日、11月24日に行われました

オレンジカフェの様子です。

参加者の皆様には認知症予防のゲームや子ども達の歌を聞いて

頂いたりとゆったりとした時間を過ごしていただきました。

次回今月のオレンジカフェは12月22日(金)となります。

 

 

保護者の皆様へ(シニアフォーラムご参加のお誘い)

(公社)全埼玉私立幼稚園連合会並びに東部地区私立幼稚園協会による、シニアフォーラム
(PTA大会)を下記により実施いたしますことをご紹介させていただきます。

ご興味のある方、参加ご希望の方は12月4日(月)までに園までお問い合わせください。
(期間が大変短く申し訳ございません)


※詳細は下記のリンク先をご覧ください

 

シニアフォーラムのお知らせ

園庭開放

 

ホールにて園庭開放が行われました。本日は17組のお友だちが遊びに来てくれました。

体操や紙芝居を見た後はねずみのパラシュート製作を行いました。

最初にクレヨンでねずみの顔に目や口を描きました。お家の人と一緒に描いてくれたお友だちや中には一人で頑張って描いてくれたお友だちもいました。

次にパラシュートのかさの部分に丸い色紙を貼りました。両面テープでお家の人とペタペタ!!みんなそれぞれかわいい模様に仕上げることが出来ました。最後にかさの部分とねずみをシールで留めて出来上がり♪

みんなで出来上がったパラシュートを飛ばして遊びました♬

 

製作の後は乳児部給食の試食会。本日のメニューは「ひき肉おからボール」と「さつまいものおからサラダ」でした。

「沢山食べました!」とお話してくれた方やお家の方にもさつまいものサラダはおからが入ってるのが分からないくらいなめらかで美味しい!と言ってくださる方もいてとても好評でした!

次回の園庭開放は12月7日になります。この日に乳児部給食の試食会も予定しています。

たくさんのご参加をお待ちしています。

 

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ