すくすく日記
園庭開放
ホールにて園庭開放が行われました。本日は24組のお友達が遊びに来てくれました。
ホールで自由遊びの後はさんぽの曲に合わせて円を作り「エビカニクス」「わーお」を踊りました。2曲ともたくさんのお友達が元気いっぱいに踊ってくれました。
体操で体を動かし紙芝居を見た後は運動会にちなんでお家の人に抱っこしてもらい玉入れを行いました。みんな一生懸命玉を放り投げ1回戦で70個近く入れたりと大健闘でした。抱っこを頑張ったお母様方、お疲れさまでした!
玉入れをした後は試食会。本日のメニューは「ハロウィンマフィン」でした。つぶしたかぼちゃが練りこまれたマフィンはほんのりかぼちゃの風味と甘さがあり、大好評でした!
次回の園庭開放は10月26日になります。たくさんのご参加お待ちしております。
乳児部*運動会の練習の様子2
先日、乳児部ミニ運動会の2回目の予行練習が園庭で行われました。
子どもたちもなんとなく雰囲気をつかんだ様子で、「うんどうかいのうた」や「どうぶつたいそう」を元気に歌ったり踊ったりして楽しんでいました♪
競技練習で特に力が入っていたのはさくら組さん!子どもたちも「こうやって走るんだよ」「かっこよくできた!」とやる気満々です。
たんぽぽ組さんやつばき組さんも、これはなあに?と不思議そうな顔をしながらもどこかわくわくした様子で、競技の小道具に触れていました。
ミニ運動会まであともう少し。当日は良いお天気になりますようにと祈りつつ・・・楽しい運動会にできるよう頑張りたいと思います♪
第49回運動会(幼児部)
先日、10月8日に第49回運動会(幼児部)が行われました。
昨年は9月の長雨でなかなか練習の時間も取れない中での
本番でしたが、今年は天候にも恵まれ、気持ち良い青空の下
(むしろこの季節にしては暑すぎるくらいの)、運動会を開催
することができました。
年少・年中・年長のお友だちがお遊戯、徒競走、組体操、リレー等
次々と披露され、練習の成果を発揮することができたかと思います。
遊びにきてくれた卒園児のお友だちや競技に参加していただいた
保護者の皆様、祖父母の皆様ありがとうございました。
当日朝早くからお手伝いいただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。
お月見会
昨日は十五夜でしたね。
曇り空でしたが、中秋の名月を
楽しまれた方も多いかと思います。
園でも昨日10月3日にお月見会を行いました。
園の正門前に秋の七草やお団子、お供えを飾りました。
中秋の名月でお供えする秋の七草とは(萩(はぎ)、薄(すすき)、
撫子(なでしこ)、葛、女郎花(おみなえし)、藤袴、桔梗)です。
登園してきた子ども達はテラスに飾ってあるお供えや七草に興味を持ち、
優しくさわったり、鼻を近づけ、花の香りやお団子の甘い香りを感じたようです。
幼児部の子ども達は、お団子作りに挑戦しました。
茹でたてのお団子はモチモチしていて美味しかったですね♪
運動会の練習の様子(乳児部)
10月に入り、秋らしい過ごしやすい日が
続きます。
そんな中、今日は乳児部の子ども達による
運動会の予行練習が園庭で行われました。
とっても可愛らしい姿でしたよ。
本番をお楽しみに♪
わくわくモーモースクール
9月28日(木)、年長組の子ども達は
武里西小学校で行われました
わくわくモーモースクールに参加いたしました。
牛がやってきた学校はまるで牧場のようです。
近くで見る本物の牛との触れ合いを体験しました。
運動会の練習の様子(幼児部)
早いもので10月を迎え、運動会の本番まで
あと残りわずかとなりました。
9月から子ども達は保育室・園庭・裏のグランドで
クラス・学年ごとに練習に励んでいます。
暑い日は練習後に職員室特製のかき氷を食べたり、
お友達同士でお遊戯を教えあったりしながらと
練習を通じて子どもたち同士の一体感が育まれて
いるようです。
9月26日に運動会の予行練習を行いました。
少しだけ写真を掲載します。
本番を楽しみにしていてくださいね。
幼児部9月生まれ誕生会(9月22日)
9月22日(金)に9月生まれの子ども達の誕生会を行いました。
保護者の方に園にお越しいただき、
今回はクラスごとにお子様の成長をお祝いしました。
お誕生月の子ども達にとって、一日が主役になります。
そのせいか朝からそわそわしている子も見受けられました。
保育室やホールで大好きなおうちの方と一緒にインタビューを受けたり
小さい頃の思い出の品をお友達の前で発表したりとみんなでお祝い
しました。
1つ大きくなったお友達、おめでとうございます!
乳児部*9月生まれの誕生会
本日、9月生まれの子ども達の誕生会が行われました。
今月はさくら組から3名、つばき組から2名、たんぽぽ組から1名の子ども達が誕生日を迎えました。
誕生会で恒例のインタビューでは、「何歳になりましたか?」「好きな食べ物は何ですか?」の質問に、元気いっぱいに「さんさーい!」「バナナ好き!」「白いごはんとお魚!」と答えてくれたさくら組さん。つばき組さんも一生懸命「にさい!」と2歳のポーズをしてくれ、好きな食べ物は「バナナー」と答えてくれました。なぜか今月はバナナが大人気でした・・・♪
インタビューの後はみんなで「たんたんたんじょうび」の歌を歌い、担任の先生から誕生日絵本のプレゼント。
先生が絵本を持って前へ出ると、早く見たい!とそわそわする誕生月の子ども達。絵本を渡してもらうとさっそく開き、にこにこしながら嬉しそうに眺めていました。
最後は先生からの出し物のプレゼント!今月は「はたらくくるま」のペープサートでした。
♪のーりーもーのあつまれー、とみんなで歌い、特に「消防車!」「ダンプカー!」など車の名前を言うところでは、知っている車の名前を張り切って歌ってくれ、盛り上がりました。
ペープサートが終わり、「みんなの知っている車はでてきたかなー?」と尋ねると、「うん!」「でてきたー!」「ピーポーが好き!」「救急車!」と大はしゃぎでした♪
今月もみんなで楽しく誕生会を過ごし、お祝いすることができました。
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
今週のちびっこふたば
お天気の良い日はお外で元気に遊び、お部屋では絵の具をぺたぺたとスタンプしてぶどうを描いています。
美味しそうなぶどうがたくさん実りました。




































































































































