すくすく日記
乳児部の様子*5月
にこにこルーム
本日、子育て支援室にてにこにこルームが行われました。気温がぐんぐん上がり暑い中でしたが4組のお友達が遊びに来てくれました。
今日は支援室におままごとやプラレール等のおもちゃを出して遊びました。
2歳くらいの女の子はエプロンをつけて準備万端!お料理に精を出しお母さんや保育教諭のところに「できましたー♪」とお料理を持ってきてくれました。プラレールコーナーでは上手に線路をつなげたり、電車を並べたり・・・とみんなで楽しく遊ぶことができました♪
5か月の赤ちゃんも遊びにきてくれて一生懸命ハイハイの練習を頑張る可愛い姿を見せてくれました!
最後はみんなでおもちゃのお片付けをして絵本の読み聞かせをしました。今日のお話は「ピンポーン」「だるまさんの」「だるまさんと」「かわいいかくれんぼ」でした。特に「だるまさんシリーズ」は大人気でみんな集中して見ていました♪
来週5月23日㈬は本園ホールにてなかよしサロンが行われます。たくさんのご参加お待ちしております。
ちびっこふたば ぞう組
五月10日からスタートした、ぞう組さん。
初日から楽しんで遊ぶ姿が多く見受けられました!お家の方と離れる際に泣いていた子も、楽しい場所だという事が分かるとすぐに遊び始める事が出来ました。
そして二日目の17日はお友だちとつながって電車になり園内見学をしました。『ばいばーい』と幼児部のお友だちに手を振ったりしていました。
おやつも皆で頂きました!
ぞう組さんはおままごとが好きなお友だちが多いようで『どうぞ』、『いただきます』等のやり取りをして楽しんでいます♪お皿いっぱいに食べ物をのせて持ってきてくれる姿がとても可愛らしいです!
本日懇談会にお集まり頂きありがとうございました。1年間宜しくお願い致します。
りんご組・ぶどう組
ふたばクラブ
なかよし会
本日、幼児部ではなかよし会が行われました。
今週金曜日には東武動物公園での遠足があります。
みんなで『えんそくのうた』を歌ったり、
遠足での約束事も確認しました。
そして、先生からのパネルシアターを楽しみました。
『どんな色が好き』の歌に合わせて、子どもたちも元気よく歌ってくれました!
今日の給食は年少組は各お部屋で、
年中組・年長組は縦割りグループでお弁当や給食を食べました。
昨年度同じクラスだったお友だちや先生と久しぶりに食べることができ、
とても嬉しそうでした。
また、本日、小林先生からりんごを頂きました。
ありがとうございます。
『ジャズリンゴ』という品種でニュージーランド産の初物だそうです。
昼食時にみんなで美味しくいただきました!
『甘くておいしい~』『おかわりください~』と大喜びの子ども達でした。
ちびっこふたば うさぎ組
5月8日からスタートした、うさぎ組さん。
初日は物おじせずに遊ぶ子、お家の方と離れるのが寂しく泣いてしまう子等色々な姿が見られましたが頑張りました!
そして2日目の11日は、こちらの不安な気持ちとは裏腹に笑顔での登園。
少し涙を流していたお友だちも気持ちを切り替えて遊ぶ事が出来ました!
そして、みんなでおやつを頂きました♪
お名前シールのマークをお友達と『これなにー?』と先生に聞いて笑い合うのが好きなようで楽しんでいます。
とても微笑ましいです♪
トイレにも興味津々!
既に自ら『トイレいく!』と便器に座ったり、意欲的に取り組んでいるのでトイレトレーニングを進めて行きたいと思います。
3日目の15日は、園内見学。
上手にお友達とつながって電車になり、どのようなお部屋があるのか見てきました!
ぞう組さんは、後日お伝えするのでお楽しみに♪
朝のふたばクラブ
保護者支援室開設のお知らせ
今年度より、子育て支援・地域支援事業の一環として、新たに保護者支援室を開設いたします。美味しいお茶やコーヒーを用意しております。
ぜひ保護者の方同士での交流・子育ての合間のリフレッシュ・子育ての情報交換にご活用いただければと思います。あわせて教育相談も行っております。
お気軽にお越しください。