すくすく日記
幼児部 10月生まれ誕生会
本日幼児部では10月生まれの誕生会が行われました。
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!
今日はさわやかな秋晴れの中、元気に朝の体操を行いました。各クラスに分かれての誕生会は、子ども同士でインタビューするクラスもあります。だいぶ慣れてきた子ども達は積極的にお友だちに質問して楽しむ様子が見られました。ほかにも先生からのパネルシアターの出し物を見たりみんなでゲームをしたりしながら楽しむことができましたね!
また、園庭遊びでも保護者の方と一緒に遊ぶことができ喜んでいました。一緒におにごっこをして元気いっぱい走ったことはとても嬉しかったようです!
さて、今回の給食室からの手作りデザートは『ハロウィンマフィン』デザートす。おばけのマシュマロがのっているかわいいデザートでとってもおいしかったですね!!
ふたば50周年記念コンサート
武里双葉幼稚園創立50周年を記念し、コンサートが本日行われました。
本園卒園生のミュージカル俳優である野島直人さんに歌を歌っていただきました。乳幼児向け・年長児向け・保護者向け・オレンジカフェと4部にわたってたくさんの素敵な歌をお聞かせくださいました。ありがとうございました。
目の前で歌声を聴くことができた子ども達は、とても嬉しそうでした!子ども達の好きな歌を歌っていただき、手拍子をしたり一緒に口ずさんだりするお友だちもいました。こんなにも間近でピアニストの方の生演奏にあわせた歌声を聴くことができ大変嬉しく思います! 最後に子ども達からお礼のメダルを渡したり、一緒に写真を撮ってもらいました。
また、保護者の方やオレンジカフェでいらっしゃった方へもコンサートを開いてくださいました。それぞれの世代に合わせて様々な曲を披露していただき、懐かしい曲を一緒に歌いながら会場全体で楽しませていただくことができました。
貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました!!
乳児部*運動会
10月20日、乳児部の運動会が執り行われました。
朝は曇り空で肌寒かったですが、始まる頃には青空が見え始め、ぽかぽか陽気に!
開会式では元気に『エビカニクス』の体操を踊りました。さくら組のお友達が手を繋ぎながら踊っていて、とても可愛かったです♪
また、今年で50周年を迎えるにあたり、バルーンリリースを行いました。いっぱいの風船に大はしゃぎの子ども達!空に放たれ、遠くに飛んでいく風船を喜んで見つめていました。
《乳児部プログラム》
1 RAN RAN RAN さくら(2歳児)
2 抱っこでGOAL!!! たんぽぽ(0歳児)
3 お魚つれるかな? つばき(1歳児)
4 はらぺこあおむし さくら(2歳児)
5 めくってオセロゲーム2018 保護者有志
どの競技でも子ども達が一生懸命頑張っていました!
《たんぽぽ》
《つばき》
《さくら》
最後は集合写真をパシャリ!
昨年度は雨で室内での運動会となりましたが、今年度は園庭で行う事ができて良かったです!
至らぬ点もあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。
10/25 ちびっこふたば ぞう組
本日、ぞう組では10月生まれの2人のお友だちの誕生会を行いました。何才になったかインタビューをすると、しっかりと「3さい!」と答えることが出来ました♪
そして今日は、もうすぐハロウィンという事でハロウィンパーティーをしました。コウモリの仮面に、カボチャのバッグ!!仮面を目・頭・腕…思い思いにカッコよく変身してから、「ハッピーハロウィン!」とテラスをお散歩しました♪朝泣いていたお友だちも、興味を示してすっかり泣き止んで楽しんでいました!!職員室の先生方におやつを貰えてうれしそうなぞう組さんでした!
寂しいけれど今日でお別れのお友だちが2人。いつでも遊びに来てね!!
今日は、お誕生日会にハロウィンパーティー、お別れ会と盛り沢山の1日でした♪
幼児部 バス遠足
10/19(金)、待ちに待った秋のバス遠足。雨天が心配されましたが、無事にむさしの村へ行き、おいもほりを楽しむことができました!!
各学年でバスに乗り、しんちゃんバスもあり子どもたちはわくわく!バスの中では歌を歌ったりゲームをしたりバスレクを楽しんで過ごしました。
到着すると早速おいもほりのスタートです!おいもを見つけて喜びながら「先生ここ手伝って!!」と手助けを求めて・・・ 先生達も一緒にたくさん掘り、大きなおいもが掘れました!
その後は、各クラスでむさしの村の乗り物に乗りました!それぞれのクラスで好きな乗り物を選んで、汽車やコーヒーカップなど思いっきり楽しんでいました。
そしてみんなでお弁当の時間。おやつ交換も盛り上がり、最後まで楽しい遠足になりました!!
「お家に帰ったらさつまいもの天ぷらにしてもらう~」といった声もあり、お家で食べることを楽しみにしていた子ども達。ぜひご家庭で様々なさつまいも料理を作って楽しんでください♪
乳児部さくら組*ピクニック
2019年度(平成31年度)未就園児教室「ちびっこふたば」入会案内について
2019年度(平成31年度)の未就園児教室(ちびっこふたば)の募集を
平成30年10月22日より開始しています。
ぜひ興味がある方はご参加ください。
入会募集のページを更新しましたので未就園児教室(ちびっこふたば)のページを
ご覧ください。
関係書類ダウンロード
10/19 ちびっこふたば運動会
10/19 ちびっこふたばの運動会が行われました。天気が悩ましかったのですが、運動会の間だけ晴天!無事に子ども達が作った万国旗を飾ることが出来、運動会を華やかに彩ってくれました。
自分たちでスタンプをして作ったフラッグも用意して準備満タン♪
最初は元気に体操から始まりました。
次はかけっこ。頑張って走って…ゴールまで走ったらお家の方とぎゅーっと!!お家の方と手を繋いで仲良く走る姿も見られ、微笑ましかったです。
保護者競技の玉入れ。たくさんの方にご協力頂きました。子ども達はフラッグで応援したり、玉を集めるお手伝いをしてくれたり♬そして、ハプニングもあり…だったのですが全力でご参加頂き、また片付けまでもありがとうございました!
今回メインの親子競技。ありの被り物をして、障害物を超えて、お気に入りのアメを見つけて、ゴール!! アメをどれにしようか迷う姿も見られ、可愛らしかったです!
ゴールしてからも、帰る時も、気に入って被り物とアメを抱えてくれている子もいて嬉しかったです!
昼食は、ホールでスライドショーを見ながらお家の方とお弁当♬おやつを交換こしたりとても和気あいあいとしていました!
そして最後には、今日頑張ったみんなへのご褒美♪園からと先生からのメダルのプレゼントがありました!!
お忙しい中、ご参加頂きありがとうございました。
幼児部・なかよし会
10月17日(水)、幼児部ではなかよし会がありました。
年少から年長の縦割りグループで過ごすなかよし会。近隣公園へ行き、みんなでどんぐり拾いを楽しみました。年下のお友だちと優しく手をつないで一緒に歩いたり、おにいさんおねえさんらしい姿もたくさん見られました!
公園にはたくさんのどんぐりがあり、きれいなどんぐりを集めたり、帽子付きのどんぐりを見つけるととても嬉しそうな子ども達。まつぼっくりもたくさん見つかりました!「どんぐりころころ」や「まつぼっくり」の歌も歌いながらなかよし会を楽しむことができました!
なかよし会の給食は縦割りのグループで食べます。いつもと違うクラスのお友だちや先生と食べるのは少し緊張していて、初めは静かな子ども達・・・。しかし次第に打ち解けて楽しく給食を食べられました!
また異年齢で過ごせる時間を楽しめたらと思います!
なかよしサロン
ホールにてなかよしサロンが行われました。本日は15組のお友だちが遊びに来てくれました。
今日のメインの活動は「玉入れ」でした。玉の準備をすると「早く玉を触りたい!!」とうずうず♪
「よーいスタート」の合図が聞こえるとみんなやる気満々!!一生懸命自分で投げて入れようとしているお友達やお家の人に抱っこしてもらいチャレンジしているお友達などそれぞれ頑張っていました!抱っこを頑張ったお家の方もご苦労様でした!!
玉入れの勝負は2回戦共に赤チームの勝利でした。次の勝負はお片付け競争。お片付けもみんな真剣!!結果は・・・白チームの勝利でした。「もっとやりたーい!」との声もあり、大盛り上がりでした♪
玉入れの後はお楽しみの給食試食会。本日のメニューは「かぼちゃプリン」でした。ほんのりかぼちゃの味がするなめらかプリン♪あっという間にプリンを空っぽにしてしまうお友達が続出でした!お家の人からも「家ではかぼちゃを食べないけどプリンは喜んでました!」との声もいただきました。ぜひレシピを参考にしてお家でも作ってみてくださいね!
次回は子育て支援室にて10月24日㈬にこにこルーム(身体測定・手形カード作り)を行います。ぜひ遊びに来てくださいね♪




























































































