すくすく日記
来年度の制服について(年少組)
先日、お伝えいたしました年少組の新制服を公開いたします。
内容は以下の通りとなります。
・上下 新体操服
・セーラー型スモック
・通園カバン(赤)
・オールシーズン対応制帽
※スモック、エプロンは従来通りです。
年少児は通年、体操服の上にセーラー型スモックでの登園。セーラー型スモックは今のブレザーの様に着用下さい。
・ 来年度 年中長児(現在 年少中児)に関しましては、 現在お使いの物を卒園まで
着用いただけます。
・ 兄弟関係の方で、今現在の物をお持ちのご家庭は、下のお子さまにもそのままお使い
いただけます。
- 新制服一式・正面
- 新制服一式・背面
- 新制服一式・側面
- 新制服一式・側面
- オールシーズン対応制帽
- 通園カバン
- 体操着上下・正面
- 体操着上下・側面
ふたばキッチン
めだか組(9/19)、ひよこ組(9/21)でふたばキッチンがありました。
★めだか組のメニュー★
・もずく丼 ・豆腐のみそ汁
・鶏肉の照り焼き ・かぼちゃの甘煮 ・牛乳
もずく丼ってどんな味かな・・・と興味を持ったり少しためらったりする様子もありましたが、なんと中にはお星さまの形をしたオクラが! “お星さま”を見つけながらもずく丼に挑戦すると「もずく丼おいしい!」という子ども達。一口食べてみるとおいしかったようで甘い味付けのもずくが気に入ったお友だちもいました。 鶏肉の照り焼きはみんなに大人気だったそうです!
★ひよこ組のメニュー★
・ご飯 ・さつま芋のみそ汁
・かれいのおろし煮 ・ほうれん草の納豆和え ・牛乳
ひよこ組はかれいのおろし煮。“おろし”と聞いてもなんだろう・・・とわからない子ども達でしたが、大根ということを知り食べてみると「おいしい!」と食べやすい甘い味で笑顔に♪ グリンピースも入っていましたが、苦手なお友だちも挑戦して頑張りました。苦手だったけど克服できたお友だちもいたそうです!
乳児部*懇談会
9月13日(木)に乳児部の懇談会がありました。
まずは保護者に向けて、吉本先生の「整理収納講座」が行われました。
とても真剣に聞いてくださっている保護者の方々です。
そしてお昼寝から目覚めたお子さんのクラスの元へ…
<たんぽぽ組>
みんなでおやつを食べた後に、子ども達と遊びながらまったり懇談会。
普段なかなか聞く機会のないお題に沿ってお話して頂きました。
<つばき組>
子どもの似顔絵の描いてあるランチョンマットの所に座って、グループごとに保護者とトッピングを楽しみながら、談笑しながら、おやつを食べました。
そしてお楽しみのパネルシアターも見て、ゆっくり過ごしました。
<さくら組>
保護者の方と一緒に談笑をしながらおやつを食べ、手洗いうがい、帰りの会を行い、普段の姿を見ていただきました。
そのあとにスライムで遊びながら、お題に沿ってお話して頂きました。
子どもも保護者に来ていただくととても嬉しそうで、いつもにまして元気いっぱいでした。
当日参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
9/14 ふたばクラブ
にこにこルーム
9月12日(水)、子育て支援室にてにこにこルームが行われました。今回は4組のお友だちが遊びに来てくれました。
2歳の女の子たちはおままごとでお料理を作ったり絵本を読んだり・・・と室内遊びを楽しんでいました。また今日はシールコーナーを用意しました。キャンディーやハート等の描いてある台紙にペタペタ♪とても上手に剥離紙からはがして台紙に貼れていたので驚きました!
また、7か月の男の子と9か月の女の子も遊びに来てくれました。最初緊張気味だったお友だちも慣れてくると手作りマラカスを元気よく振ってみたりペットボトルで作ったアクアリウムを「じー♪」と見たりとご機嫌で遊んでいました!
来週19日㈬のにこにこルームは身体測定と手形カード作りを行います。たくさんのご参加をお待ちしております。
お月見会
本日幼児部ではお月見会を行いました。
正門には秋の七草やお供え物、月見団子が飾ってあり、登園時から子どもたちはわくわく!クラスでもどのようなものが飾ってあるかみんなで見に行ったりしています。
お料理エプロンを着けていよいよお団子作りです☆ 保育者が上新粉と水を混ぜる様子に興味津々。おいしそうなにおい~と楽しみながら一人ずつ団子を上手に丸めてくれました。みんなでホールに茹でに行き、お月見についての絵本やペープサートを楽しみながら出来上がりを待ちました!
お部屋に戻って出来立てのお団子にきなこをつけていただきます!「おいしい~!おかわりほしい~」との声がたくさんで笑顔いっぱいの子ども達でした☆
今年の十五夜まではまだ日がありますが、お子様と一緒にお月見を楽しんでくださいね♪
ふたばキッチン
ばら組(9/12)、つばめ組(9/13)でふたばキッチンがありました
★ばら組のメニュー★
・ご飯 ・モロヘイヤとトマトのスープ
・夏野菜と豚肉の生姜焼き ・きゅうりの甘酢 ・牛乳
ばら組さんは、夏野菜がたっぷり入った生姜焼き。はじめはごろっとした野菜に少し躊躇する様子もありましたが、なんと全員が完食しました!野菜が苦手なお友だちもがんばって、残食は0!!みんなでおいしくいただきました♪ モロヘイヤのスープもめずらしそうにしていましたが、喜んでいたようです!
★つばめ組のメニュー★
・青のりご飯 ・小松菜のすまし汁 ・鯖のみそ煮
・アスパラガスと春雨のサラダ ・牛乳
つばめ組さんは鯖のみそ煮。初めて食べるお友だちもいましたが、一口食べてみると「おいしい!!」と嬉しそうな声が!メニューの中で一番人気だったそうです!年長組なので、お箸も上手に使って食べていました。次のふたばキッチンも楽しみですね!!
ちびっこふたば うさぎ組
2019年度 入園説明会のお知らせ
★2019年度 入園説明会のお知らせ★
幼児部(1,2号認定)の入園説明会を予定しています。
●9月22日(土) 10:30~11:30
(ちびっこ・一般の方向け)
本園ホールにて行います。
スリッパ等をご持参ください。
ご参加お待ちしております。
ふたばキッチン(もも組)
9/10、もも組でふたばキッチンがありました。
★もも組のメニュー★
・ご飯 ・じゃが芋のみそ汁 ・鮭の塩焼き
・とうがんとかぼちゃのかにかまあんかけ ・牛乳
「この大きな緑の野菜、なんだろう・・・ すいか?!」とほとんどの子ども達が初めて見た冬瓜に興味津々。切った断面を見ると、「なすみたい!きゅうりみたい!」と似ている野菜を探していました。
メニューには鮭がありましたが、普段からよく食べている子どもたちには大好評!なじみのない冬瓜はなかなか食べられない子どもも・・・。 しかし、小さくして食べてみると、甘い!といった声もあり、苦手な野菜も頑張って挑戦できました!
ちなみに、冬瓜は“冬”と書きますが、旬は“夏”のようです! これを機にご家庭でも食べてみてはいかがでしょうか♪