認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 46

すくすく日記

幼児部 なかよし会

本日、幼児部ではなかよし会が行われました。今年度最後ということで、年長さんへ感謝の気持ちを込めてお別れ会を開きました。

ホールで玉入れゲームを行いました。年少・年中クラスそれぞれに年長組さんも加わって勝負!応援するお友だちも大盛り上がりで楽しむことができました。それから、年長さんへの送る言葉や歌も元気いっぱい歌っています!

また、各お部屋で年少・年中組は年長さんをご招待。それぞれのクラスで装飾を作り楽しい雰囲気で迎えることができました。みんなで丁寧に作った卒園記念プレゼントの『写真付きミニオン鉛筆立て』をプレゼントし、年長さんも喜んでくれました!!

そして待ちに待った特別メニューの給食!次々と配膳されていく給食に子ども達も「早く食べたい~」とわくわくです。おかわりもたくさんしながらおいしく頂くことができました!!

楽しい時間をみんなで過ごすことができましたね!!

 

乳児部*さくら組*お弁当

3月5日(火)、ぽかぽか陽気の暖かい中、給食をお弁当の中に詰めてもらい、外で食べました。

お弁当の中身はこのような感じで、とてもおいしく彩どりも鮮やかです。

お弁当を見た瞬間「わー!すごい!」「おいしそう」と笑顔をキラキラさせていたさくら組のお子さんたち。おにぎりには1つずつ顔がついているのも嬉しそうでした。

シートに円のように座って、いただきまーす!

 

いつもと違って、外で食べるお弁当は格別のおいしさだったようで、普段苦手なものは気が向かない子も、今日は野菜をぱくぱく平らげてしまう様子も見られました。

「あったかいねー」「おいしいね」とみんなの顔を見ながらおいしくいただき、素敵な経験となりました。

3/1 年長組お別れ遠足

3月に入り、年長組の卒園まで残りわずかになりました。

更新が遅れましたが、3/1、楽しみにしていたお別れ遠足に行ってきました!

電車に乗って、西新井にあるギャラクシティーへ行きました。電車の乗り方もとても上手になりましたね。ギャラクシティーでは、空気砲のサイエンスショーやプラネタリウム、ネットアスレチックを楽しみました。初めて見たお友だちも多い空気砲の実験にはみんな大興奮!ネットアスレチックでは追いかけっこをしたりハンモックのように寝っ転がったり、それぞれ思いっきり楽しむことができました。

たくさん遊んで帰りは少しお疲れモードのお友だちも・・・ 楽しい思い出がまた一つ増えてよかったです♪

 

2月誕生会*乳児部

2月28日に2月生まれのお友達の誕生会をしました。

2月生まれのお友だちは2人です!

 

出し物は、つばき組さんの「おおきなかぶ」の劇です。

その場で、子どもがやりたい役を決めました。

みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声に合わせてカブを引っ張り、たんぽぽ組さんとさくら組さんも応援します!

カブが抜けると、みんな大喜びでした♪

ちびっこふたば ぞう組

2/27 2月生まれの誕生会を行いました!今月は3人のお友だち。インタビューをしてみると…緊張してしまうお友だちや好きな電車のお話をしてくれたり!みんなでお誕生日の歌をうたって楽しくお祝いしました♪今月の集合写真はなぜかピシッと真顔スタイルのぞう組さんです。

その後は保育室でトンネルをくぐったり、フラフープを電車に見立てたり転がしてみたり様々な遊び方を考えて楽しんでいました♬

なかよしサロン

2月13日(水)にホールにて行われましたなかよしサロンの様子です。当日は10組のお友だちが遊びに来てくれました。

今日もいつものように「ミックスジュース」「わーお」を踊った後はもうすぐおひなさまということでおひなさま製作を行いました。

まずはおひなさまとおだいりさまの顔を描いて・・・冠を貼って・・・台紙に貼りつけたら完成!!4月の頃から比べるとクレヨンやのりの使い方がとても上手になり、自分の力で仕上げられるお友だちも出てきました♪

製作の後は試食会♪本日のメニューは「塩麹うどん」でした。塩麹をだしの中に入れたおつゆでしたがだしの味がしっかりしていてとても食べやすく皆様にもとても好評でした!塩麹は免疫力を高めてくれるそうです。ぜひレシピを参考にしてお家でも作ってみて下さいね!

次回のなかよしサロンは3月6日㈬になります。この日が今年度最後のなかよしサロンとなります。たくさんのご参加お待ちしております!

 

2/28 ひなまつり会

3月3日は桃の節句。園では少し早いですが、ひなまつり会を行いました!!

ホールには7段飾りの雛人形が飾られています。子ども達の記憶力は抜群で、以前お話しした「おひなさま・おだいりさま・三人官女・五人囃子」などそれぞれ覚えていることを今日もたくさん教えてくれました。ひしもちやひなあられの意味などについても話すと興味深そうに聞くお友だちもたくさんいました!

そして、子ども達が楽しみにしていた桜餅を食べました!「葉っぱも食べていいの?」「どんな味がするかな?」とドキドキしながら食べると・・・「しょっぱい!」「でもおいしい!」とみんな大満足でした!みんなで、♪うれしいひなまつりの歌を歌ったり、ひなまつりにまつわるクイズをしたりと、各学年でひなまつり会を楽しく過ごすことができました!

 

 

 

ちびっこふたば うさぎ組

2/26 うさぎ組では、2月生まれ誕生会を行ないました。今月は1名お友だち。インタビューをしてみると、お名前・何才になったかをとても上手に言えました♬それだけでなく、好きな食べ物…「ぶどう」、好きな色…「むらさき」、好きな動物…「ぞう」、好きなキャラクター…「マイメロちゃん」と迷うことなく答えてくれました!! みんなで元気に歌をうたい、お祝いをしました♪

集合写真も初めの頃よりも、こんなに自由に…♪

その後は、みんなのリクエストで体操を3曲も行ないました!体操もすっかり覚え、熱唱しながら踊るうさぎ組さんです。元気がよく、どうしても写真がぶれてしまいます!

そして、今日で最後のお友だちに何で遊びたいか聞いてみると、『ブロック!!』とのこと。ブロックを出すと、自然と仲良く丸くなり楽しみました!

ちびっこふたば

ちびっこふたば うさぎ組・ぞう組では、ひなまつりに向けておひなさま製作を行ないました。

洋服…クレヨンでお絵描き。 上手に顔を描いたり、丸を沢山描いたり等カラフルで素敵な洋服になりました!

顔…目と口のシールを貼りました。個性が溢れる様々な表情になっています♪

 土台…千代紙を糊で貼りました。 集中して沢山貼るお友だちや1枚貼って満足するお友だち。一人ひとり全く違う作品になっています♬

このような可愛い仕上がりになりました!是非、ご家庭に飾って下さい♪

うさぎ組×さくら組

入園に向けて、うさぎ組もさくら組と交流会を行なっています。計3回行う予定です。現在2回行なっていますので、その様子をお伝えします♬

《2/12 初めての交流会》

うさぎ組の保育室で一緒に過ごしました。初めてだったので緊張で顔が強張っている様子でしたが、『お名前なーに?』と自分から関わるお友だちも!朝の集まりをしておやつを頂きました。

その後は、おままごと・ヨーグルトカップ・エアパッキンで遊びました!お友だちにおもちゃを貸してあげたり譲り合いをしながら仲良く遊ぶ事が出来ました!!

 

《2/19 2回目》

2回目は来年度から過ごすひよこ組の保育室を借りて、入園してからと同じような流れで活動をしてみましました!朝の集まりでは、自分で椅子を運び、朝のご挨拶を♬こんなにも格好良くできるなんて驚きました!!

その後は、園庭でゲームの予定でしたがあいにくの雨…急遽、保育室で行ないました。フラフープをお家に見立てて❝おおかみさん ふっふのふー!❞というオオカミに捕まらないよう、お家に逃げるゲームを行ないました!お友だちに「ここあいてるよー」、『おいで!』と協力して遊ぶ事が出来ました!お友だちの名前も覚えてきたようです♪

次回は、幼児部の給食を一緒に食べる予定なのでお楽しみに♬

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ