認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 44

すくすく日記

お泊まり保育 朝

おはようございます!

自然と起きることができた子ども達!

中には、ぼーっとしている子もいるけれど、お友だちが起こしてました・・・。

そしてみんなで協力して、シーツやお布団を畳むことができました!

これから着替えて、朝食です♪

お泊まり保育 2日目 早朝

お友達にくっついたり、離れたり、コロコロ転がったり、壁を蹴ったり、くるくる回たっり、寝言を言ったり・・・等々、なかなかな寝相の子ども達(笑)

もうすぐ起床時間です!

みんなスッキリ起きられるかな?

お泊まり保育 1日目

子どもが楽しみにしていたお泊まり保育!

心配されていたお天気にも恵まれ、涼しい中スタートすることができました。

①開会式(ホール)

ホールに集合し、開会式を行いました。園長先生の話を聞いたり、先生方にお願いしますの挨拶を元気に言うことができました!

 

 

②スイカ割り

みんなで大きなスイカのスイカ割りに挑戦!目隠しをして、みんなドキドキ・・・

周りの友達も一生懸命「みぎっ!みぎっ!」「まっすぐまっすぐ!」応援していました。その後、テラスで頂きました♪

   

 

③ランタン製作

セロハンやマスキングテープを自分たちでハサミで切って、ランタンに飾り付けを楽しみました。

とっても可愛くて、カラフルなランタンが完成!

 

④夕食(バイキング)

製作の後は、お布団を敷いて、楽しみにしていた夕ご飯!バイキング形式でカレーライスや唐揚げをとりました。

みんなで食べる夕ご飯は特別に美味しかったですね♪♪ おかわりしている子もいました!

 

⑤おばけやしき

グループに分かれて、先生達手作りのおばけやしき。多くの子が「きゃー!」「こわーい!」と涙を流しながらも、ミッションへ・・・

「おばけなんてないさー!」を合言葉に、何度も何度も声をあげながら頑張りました。こわかったかな?

 

⑥花火ショー

怖かったおばけやしきの後は、園庭で花火ショーを楽しみました!

色とりどりのダイナミックな花火に子どもたち大盛り上がりでした。

⑦ランタン点灯・上映会

ホールでみんなが作ったランタンを灯しながら、園長先生が今日のおとまり保育を撮ってくれ写真をスライドショーにして、一日を振り返りました。

⑧おやすみなさい

パジャマに着替えて就寝・・・

疲れていたのか、すぐに眠りにつく子ども達♪ とっても楽しかったね!

どんな夢をみているのかな?

 

ふたばクラブ

今日は、りんご組とばなな組、年少中のいちご組数名の登園となりました。

お天気も雨は降らず、電車を見に行くことが出来ました♪

りんごさんとばななさんで手を繋ぎ、線路沿いまで一生懸命歩きました。

道中では、ダンゴムシや大きな木に興味津々な子ども達。

踏切や電車の音が聞こえると、「今、音が聞こえたー!」とニコニコ!

いざ、見学場所に到着すると、すぐに電車が・・・!!

「赤色の電車だー!!」、「スペーシアきた!!」と大喜び。

「ばいばーい!」と手を振ると、運転手さんも手を振ってくれました★

帰り道では、「お腹すいたー」、「疲れちゃったー」という声も・・・。

少しゆっくり過ごし、今日はテラスでお給食・お弁当を食べました!

いつもとは違う雰囲気の中、楽しくモリモリ食べていました♪

赤ちゃんサロン(離乳食教室)

6月26日㈬、子育て支援室にて赤ちゃんサロンが行われました。本日6組のお友だちが遊びに来てくれました。

床にゴロンと横になってご機嫌でおもちゃで遊んだり、お座りが上手なお友だちは座って音の鳴るおもちゃを鳴らしてみたり、四つん這いになって体を動かしたり、途中でぐっすり眠ってみたり・・・とされぞれゆったり過ごすことが出来ました♪

途中、「ころころたまご」「おおやまこやま」「らららぞうきん」等の触れ合い遊びをしましたがみんなとてもご機嫌で参加することができました!

11時頃からは本年度最初の離乳食教室を行いました。第1回目のメインテーマは「だしの取り方」でした。園ではどのように出汁をとっているのか、また家でできる簡単な出汁の取り方などについて話を聞きました。その他、本園の当日の給食の初期~完了期、幼児食の試食会や調理士さんと今日のメニューの事、味付けの仕方など普段気になっていることについて話をしたりしました♪

第2回離乳食教室では、管理栄養士さんに離乳食時期の栄養についてお話してもらう予定です。11月頃を予定していますので、近くなりましたら是非ホームページに載せている予定をチェックしてみてください♪

次回の赤ちゃんサロンは7月8日㈪になります。廃材を使っておもちゃを作る予定ですのでぜひ遊びに来てください!

5月の子育て支援活動について

本園の子育て支援室では地域のお子様がご家族の方と一緒に楽しんで頂ける様々な活動を行っております。

いよいよ今年度の子育て支援室活動が来週よりスタートいたします。ぜひ、たくさんの方々のご参加をお待ちしております!

.認定こども園ふたば 子育て支援室pdf

親子丼☆どこ新聞5月号

初回は5月15日(水)のなかよしサロンです。

給食試食会も行いますのでぜひお越しください♪

ふたばクラブ

3/22は5街区の公園へ遊びに行きました!高い鉄棒やジャングルジムに挑戦してみたり、すべり台・おにごっこを楽しみました。帰りはいつもと違う道をワクワクしながら探検しました!

3/25は第4公園へ行きました!少し距離がありますが、「この病院行ったことある!」等お話しながら歩いていました♪公園にはあまり見掛けない植物や高いすべり台、石の遊具等いつもと違う公園に大興奮の子ども達でした♬帰りは疲れた様子ですが、頑張って歩いて無事に帰ってくることができました!

3/27は近隣公園へ行きました!馴染みのある公園にスムーズに向かい、広いおにごっこや虫探しと身体を沢山動かして楽しみました!そして、なんと幼稚園のお友だちが沢山!!久しぶりに会えて嬉しそうでした!

 

乳児部*懇談会

20日(水)、乳児部懇談会がありました。

お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

【たんぽぽぐみ】

2グループに分かれておやつを食べました。お話ししながら保護者と一緒に食べるおやつを、嬉しそうに食べていたたんぽぽぐみさん。食べる姿1つとっても、大きく成長したと感じられます。

じゃんけんをして代表で2名のお母さんたちに絵本を読んでいただきました。みんなが大好きな絵本を読んでいただき、普段と違う雰囲気の中でも、夢中になって楽しむことが出来ました。

 

 

【つばきぐみ】

ホールに行き、親子でリズム体操を楽しみました。お子さんに負けじと一生懸命体を動かしてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。

そしてお部屋に戻って、美味しくおやつをいただきました。体を動かした後、保護者の方と一緒に食べるおやつはおいしいですね!おやつの後にパネルシアターのお楽しみもありました。

お部屋の壁面には、担任の保育教諭手作りの、お子さん1人ひとりのコラージュが飾ってありました。

 

 

 

【さくらぐみ】

保護者と一緒におやつを食べました。美味しいパンに、大好きなジュースと保護者の方で嬉しそうな笑顔が並んでいました。おやつの後は、手洗いうがいをして、後ろに貼ってあるオレンジのテープに一列に並びます。そして保護者にお客さんになってもらい、お別れ会をしました。

幼児部に上がらない友だちにお別れをしたり、この日のために練習した言葉を大きな声で発表したり、「にじ」の歌を歌ったり…最後にお母さんの似顔絵を描いたペンダントを保護者にプレゼントしました。

感動的な場面に、成長を感じて涙ぐむ保護者さまもいらっしゃいました。素敵な会となりました

3/19 ふたばクラブ

春休みに入り、ふたばクラブ   ばなな組・りんご組・ぶどう組で1日過ごす日々が始まりました。

3/19は、図書館に行きました。異年齢で手を繋ぎ、楽しくお話をしながら歩いていました!図書館では、約束事を守りながら園にない絵本を見つけて喜ぶ子ども達。おさるのジョージとこぐまちゃんが大人気のようでした!年長さんは、さすが!図鑑などを見て楽しんでいました♬そして、年少さんに絵本を読んであげる優しいお兄さん・お姉さんもいました!!

帰りにはすっかり疲れた様子…公園行こうと思ってたんだよなっと呟くと、急に元気に!「公園にいけば元気が湧いてくる!」と答えが。公園で鬼ごっこや虫探し、遊具で遊んだりとみんなで楽しんできました♬

3/22は開花状況にもよりますが、❝お花見❞をする予定なのでお楽しみに♪

ちびっこふたば うさぎ組

更新が遅くなってしまいましたが… 3/15 うさぎ組の最後の登園日、みんながニコニコで登園してくれました!ふと、初めての登園した日のみんなの様子を思い出し、成長を改めて感じました!!

そんな最終日は、子どもたちのリクエストで体操♪なんと3曲も踊りました!体操もとても上手になり、一生懸命踊ってくれるうさぎ組さん♬可愛い動きに、いつも癒されています!

疲れる先生とは裏腹にまだまだ元気な子どもたち。その後は、保育室で以前さくら組と行った❝おおかみさん ふっふのふー❞のゲームをしました。フラフープのお家に一生懸命逃げていました。小さいフラフープに3人もぎゅっと入ってみたり、寝っ転がってみたり、中にはルールをしっかり理解してわざと捕まりに来るお友だちまで出てくるようになりました!!

最後まで笑い声の絶えないうさぎ組さんでした!次は4月。制服姿でニコニコのみんなに会えるのを楽しみにしてます♬

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ