すくすく日記
幼児部 食育活動 「おとうふのバナナマフィン」づくり🧁
1月24日に食育活動「おとうふバナナマフィン」作りを行いました🧁
絵本を見て、とうふの作り方やどんな物がとうふから作られているのかなどを知ることができました😊
そして、とうふバナナマフィン作りに挑戦‼
とうふが入っているジップロックに、バナナとホットケーキミックス、はちみつを入れてモミモミ‼
「バナナつぶせたー」「混ぜるの楽しい」と夢中になって作る姿がありました!
今回は、おうちの人のお土産も作ったので「おうちの人喜ぶかな」とワクワクな子どもたち!(^▽^)
とても上手にカップにいれることができていましたよ!
作り終わったおとうふバナナマフィンは「美味しく出来ますように」と給食室に届け、美味しそうに作ることができました!
ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね(^^♪🧁
♪1月生まれのお誕生日会・さくら組♪
1月23日に1月生まれのお誕生日会を行いました!
先生からのインタビューでは、名前、年齢、好きな食べ物、大きくなったら何になりたいか、好きな歌を聞き、恥ずかしながらも、「バナナ、リンゴ、ぶどう、こうえんにいきたい」そして大好きなドンキホーテのお歌も披露してくれました♪
先生からのプレゼントは、「ワンツー!パンツー!」のうちわシアター!
誰のパンツかをみんなで考え、動物を当ててくれました!
お歌も楽しく聞いていましたね♪
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます‼
幼児部 12・1月生まれ誕生会
1月20日に12月・1月生まれ誕生日会を行いました❕
12月、1月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます🎂❤
また1つ素敵なお姉さん、お兄さんになりましたね!
先生からの出し物や歌を歌って楽しみました❣
そしてみんなの大好きなお弁当の時間🍱‼
とても美味しそうに食べていましたね!
デザートは、和のきなこプリン‼
抹茶のクッキーが入っていて、美味しく頂きました☺♡
幼児部 おもちつき大会
1月17日火曜日におもちつき大会が行われました。
初めにかまどの見学をし、もち米やせいろで蒸している様子を観察しました。「もち米だからもちもちしているの~?」「火の香りがする」などと友達同士で話し合う姿が見られました😊
そしていよいよみんなでおもちつきを体験❣
「ぺったんこ」「ぺったんこ」と掛け声をかけながら。一生懸命おもちつきをしていた子どもたち❣
楽しんで、日本の伝統行事に参加することができましたね😊
給食では、おこわを食べました。「なっとう」「あんこ」「きなこ」の3種類のトッピングから好きなものを選び、「もちもちしてる」「美味しい」と味わう姿がありました。
どの味が好きだったかぜひお家の人にも教えてくださいね😊❤
さくら組・1月の様子😊
1月のさくら組の様子です!
2023年も宜しくお願い致します♪
・福笑い
どんなお顔にしようか考えながら置いていましたよ!
どこかさくら組のお友だちに似ていますね!
・凧揚げ
今年の干支のうさぎが書いてある凧に可愛い!と楽しくみんなで走りました!
・おもちつき大会
ず~っと楽しみにしていたぺったんこ!(おもちつき大会)
「よいしょ!よいしょ!」と順番におもちをつきました!
クラスの後ろにも写真を掲示しているので、ぜひご覧ください😊
たんぽぽ組🎍1月の様子
冬休みが明け、元気な子ども達の笑顔に日々癒されております。
同時に、一人ひとりの成長した姿に驚く場面も多くあります。
たんぽぽ組では新年を迎えて、様々なお正月遊びを楽しみました!
◎羽根つき
風船を羽根つきのコマに見立てて、ダンボールで作った羽子板に当てて遊びました!
夢中でポンポンと上手に弾ませていました(^▽^)/
◎紙皿コマ
紙皿にペットボトルのキャップを張り付けて、くるくる回すと子ども達が集まってきました!
◎凧あげ
ビニール袋にひもを付けて、凧あげをしました。仲良く並んで遊ぶ姿も見られました❤。
◎春の七草
「たべられるのかな・・?」というお顔で見ていました(o^―^o)
◎室内遊び
◎園庭遊び
つばきぐみ◎1月
あけましておめでとうございます!
冬休みを経て、また一段とお兄さんお姉さんになったように感じるこの頃です。
つばきぐみでは色々なお正月遊びをしましたのでいくつか紹介します♪
◎たこあげ
折り紙のたこあげをしました!たまに引きずってしまう子もいましたが、たこがあがるのが楽しくたくさん走りました!
◎福笑い
自分でパーツを選んで顔を作りました!個性的な顔ができました★
◎紙皿コマ
紙皿にクレヨンでお絵描きしてコマを作りました!自分で作ったコマに愛着がわいた子どもたち!熱心に回していました!
幼児部 始業式・七草粥の試食
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日より、幼児部の3学期がスタートしました!
新年の挨拶をしながら登園してくる子も多く、久しぶりの友だちとの再会に喜び、各クラス会話が弾んでいましたよ(^▽^)/
今日は始業式が行われました。放送での始業式となりましたが、園長先生のお話をしっかりと聞く姿が見られました。
また、始業式の後は七草がゆの試食を行いました!
朝から園内に流れていた「七草がゆの歌」♪
去年を思い出し、一緒に口ずさんでいる姿も見られました(*^_^*)
春の七草を見たり、触ったり、給食室お手製の七草がゆを試食したり、みんなで1年の健康をお願いしました★
七草がゆは優しい味でとっても美味しかったですね!
体調に気を付けながら、3学期も楽しい思い出をたくさん作っていきましょう♪
つばき組⛄12月
4月からたくさん成長し、色々な姿を見せてくれたつばき組さん。
12月の掲示板はつばき組のトナカイが飾られていました✨
子どもたちは自分のマークを見つけ「あった!」と嬉しそうにしていました😊
段々と寒くなってきましたが、子どもたちは外でも元気いっぱい!
かけっこ大好きな、つばき組さんです🌟
2022年もあと少しになりましたね。
今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
発表会
先日、 12月10日に第54回発表会が行われました。
この日のために沢山の練習をしてきた子どもたち❣
衣装に着替え出番が近づくと「ドキドキする」「早くやりたい!」と緊張しつつも、楽しみにしている様子が見られました。
舞台に上がり、おうちの人をみ見つけると手を振ったり、ニコニコの笑顔で踊ったり、自信を持って今までの練習の成果を発揮!!
とても上手にできましたね😊✨
合唱でも、元気よく歌うことができていました。
ぜひ、おうちでも踊りや歌を教えてあげてくださいね😊❤