認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 21

すくすく日記

さくら組🌸4月生まれの誕生会

4月19日、さくら組はじめての誕生会を行いました。

さくら組からは1人のお友だちが3歳になりました✨

名前を呼ばれると、少し照れながらも前に出てきてくれたお友だち。

先生からの質問では好きな色と食べ物を聞かれ、「あお」「きゅうり」と上手に答えてくれました!

絵本のプレゼントには嬉しそうな表情😊

お友だちからの歌のプレゼントにはとても照れていましたが、「ありがとう」とお礼も出来ました。

   

先生からのプレゼントは「おおきなかぶ」のエプロンシアター!

みんなもかぶを持ち、「うんとこしょ!どっこいしょ!」を大きな声でかぶを引っ張てくれました。

 

最後は4月生まれのお友だちに、かぶを抜くのを手伝ってもらうことに。

ちょっぴり照れ屋さんなので、お隣のお友だちと一緒に前にきて、力を合わせて引っ張ってくれました!

すっぽーん!とかぶが抜けると大盛り上がり。パックとみんなでかぶを食べました。

4月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。

かぶのようにいっぱい大きくなってね🌈

始業式🌸

4月11日に始業式が行われました。

新しいクラス、新しい先生たちにドキドキ・ワクワクな子どもたち(*^^*)!

始業式では、大きな声で元気よく園歌を歌いました♪

園長先生のお話では、姿勢を正してかっこよく聞く姿がみられました!

また楽しい思い出をいっぱい作って、元気に過ごして行きましょう(^^)♡

 

 

 

 

4月生まれ誕生会♪

第55回入園式🌸

 

入園おめでとうございます!

年長組さんが「園歌」と「にじ」を歌ったよ♪

ドキドキ・ワクワクの入園式!
お友だちや先生と楽しく過ごしましょうね☆

つばき組🌸3月

あっという間に時は流れ、もう3月になりました。

つばき組さんの3月の様子をご紹介します。

 

外遊び大好きな子どもたち!

先生やお友だちを誘ってかっけこやボール遊びなど、元気いっぱい遊んでいます😊

    

お散歩に行くと桜がとてもきれいに咲いていました!

子どもたちも「きれいだね」や「さくらいっぱい」などとお話ししていました🌸

みんなで記念撮影も📸

 

3月の製作は手形・足形を取りました。

出来上がると、いつも嬉しそうに見せてくれる子どもたちです✨

   

進級に向けて、2歳児クラスのさくら組の部屋に遊びに行きました。

普段とは違うを部屋にドキドキの子どもたちでしたが、朝の会を元気に行い、準備はバッチリです👍

 

 

つばき組での生活も今日で最後になりました。

ズボンを自分で履けるよういなったり、お友だちとお話したり、たくさんの成長を感じた1年でした🌟

笑顔いっぱい、元気いっぱいのみんなと過ごした1年はとても楽しかったです。

とても上手なかけっこの姿、元気な歌声、給食での「おいしー!」という嬉しそうなお顔、全部忘れません😊

これからも変わらずのニコニコ笑顔で、元気にで過ごせることを担任一同願っています💖

たくさんのご理解、ご協力をいただきありがとうございました。

 

たんぽぽ組3月の様子❀~∴∵✿❀¨…~

寒さも和らぎ、心地良い季節になりましたね。

入園からあっという間に1年が過ぎようとしています。子どもたちの成長が嬉しくもあり、先生たちはちょっぴり切ない3月の様子をお伝えします。

  

 

お外大好きたんぽぽ組さん!この間までハイハイだったお友だちも、靴を履き今では笑顔でお散歩を楽しんだり…

一つの遊びをじっくり楽しめる様にもなりました!

   

   

 

近隣公園もたんぽぽ組さんの人気スポットでした♪ドングリや、まつぼっくり、この間はつくしも発見!春を感じることもできました。

 

  

 

シール貼りや、最後の製作も楽しみました!みんな手先も器用に動かすことができるようになりましたね◎

最後に12名全員で記念撮影!つばき組さんになってもみんなで仲良く過ごそうね☆

 

幼児部 修了式

3月15日に修了式が行われました。

にじ組、年少組、年中組がホールに集まり、園歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりしました。

1年前と比べ、身体も心も成長してきた子ども達。しっかりと話を聞くことが出来ていましたね。

クラスに戻ってからも、みんなで1年間の思い出を発表したり、最後に集合写真を撮ったり、各クラス楽しく過ごしていましたよ❤

明日から、春休みになります。先生とのお約束を守り、毎日楽しく元気に過ごして下さいね!

4月、1つ上の学年になり、新しい名札付けた子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

 

 

また、修了式には、先日卒園式に出席した年長のぶどう組のお友だちもふたばの先輩として参加していたそうです!

後輩たちにかっこいい姿を見せることはできたのでしょうか!?(笑)

 

幼児部 第54回卒園式

3月11日(土)に第54回卒園式がクラスごと2部制にて行われました。

卒園児の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

少し、緊張した面持ちで登園してきた子ども達。

クラスに入ると、先生から赤い花のコサージュを胸に付けてもらい、準備万端。

この日の為に、歌や卒園証書のもらい方などを練習してきました。

大好きなお家の人に見守られながら、少し恥ずかしそうに、全員揃って卒園式に出席☆

緊張した雰囲気の中、式はスムーズに進み、練習の成果も発揮して、カッコいい姿を見せる事ができました。

式終了後、クラスに戻ると緊張が解け、自然と笑みがこぼれていましたよ(o^―^o)

中には友だちや先生との別れが悲しく、涙を流す姿もありましたが、みんな立派に卒園することができ、最後に素敵な思い出ができました!

 

卒園児のみなさん、小学校にいっても元気に頑張ってくださいね!

先生達は、いつも応援しています(^▽^)/

 

       

 

幼児部 年長さんありがとうの会🌼

2月22日、年長さんありがとうの会を行いました。

いままで沢山遊んでくれた年長組のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを込めてありがとうの会をしました(^^♪

事前に年中組さんが話し合い、進行をしてくれました。また。年少組はメダル、年中組はちょうちょの鉛筆立てを作り、年長さんにプレゼントをしたり、『にじ』の歌を手話をして歌ったり、言葉のプレゼントもあったりとみんなでありがとうの気持ちを伝えました(*^^*)♡

年長組のお友だちからもお礼の歌のプレセントがありましたね♪ 

さすが年長組さん!とても上手でしたね♪

また一つ素敵な思い出ができましたね( *´艸`)🌼

 

 

 

 

 

幼児部 豆まき👹

2月3日に豆まきを行いました👹

鬼が来たら「豆を沢山投げるぞ」「何色の鬼が来るかな?」と意気込んでいた子どもたちでしたが、、、

いざ赤鬼がくると怖くて友達の後ろに隠れてしまう子や、泣いてしまう子、大きな声で「鬼は外、福は内」と豆を投げて頑張る姿が見られました。

頑張って赤鬼に立ち向かう姿はとても勇敢でしたね。

豆まきの日の給食は手巻き寿司でした🍣

自分で納豆、きゅうり、玉子を乗せて手巻き寿司を作りました☺

楽しみながら手巻き寿司を作って美味しく頂きました!

 

 

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ