認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 108

すくすく日記

2月生まれ誕生会

2月19日(金)に2月生まれのお友だちのお誕生会が行われました。

1月に欠席してしまったお友だちもお祝いすることが出来て、楽しい時間を過ごしました。

今回の出し物はOHP「ぼくのくれよん」で、子ども達は「映画館みたい!」と喜んでいました。IMG_0037[1] IMG_0038[1] IMG_0055[1]

お別れ遠足

IMG_9987[1] IMG_9989[1] IMG_9997[1]

2月18日(木)に年長組のお別れ遠足で東武博物館に行きました。

電車内や館内では約束を守ろうと意識する年長児らしい姿が見られました。

実際にSLの車輪が動く様子や運転シュミレーション等をを見たり体験し、

思い出に残る楽しい一日を過ごせました。

乳児クラスの様子

先日の節分の日には乳児クラスの子供達もお面や帽子を被り、それぞれクラスで豆まきをしました。

IMG_0010IMG_1455

 たんぽぽ組とつばき組は教室で赤鬼、青鬼、緑鬼の鬼退治です。

一生懸命にボールや新聞紙の豆を投げる姿がとってもかわいいですね♪

Ghi64mHjUo8DyUS1455533631_1455533665RyZWlp3IHWSPhxL1455533688_1455533745

さくら組には赤鬼、青鬼と年長さん鬼がやってきました!

少し恐かったけれど「鬼は外~!」と力いっぱい退治をしていましたよ。

 

そして最近の遊びの様子です。

IMG_1520IMG_1522

たんぽぽ組はアザラシを作り、紐をつけてお散歩しました。

このアザラシ、みんなとっても気に入っていたようでチラチラ後ろを確認しながらお兄さん・お姉さん気分でお散歩を楽しみました。

IMG_1456IMG_1464IMG_1483

つばき組は楽器遊びをしました。

太鼓やタンバリンや鈴など・・楽器ごとに違う音が出ることに興味を示して、色々な楽器に挑戦しました。

つばき組のみんなには太鼓が人気だったようです!

8Wr9rY2RN28WuoY1455533786_14555338404IDKiMTKfnLiTXW1455533859_1455533874

さくら組の子ども達は幼稚園のお兄さんお姉さんたちとお店屋さんごっこに参加しました。

ゲームやラーメン屋さんアイス屋さんなどたくさんお店がありました!

お財布を持って、お買い物を楽しみました♪

ちびっこふたばの様子

2月ももう中旬になりましたね。

今月は節分の行事や避難訓練などがあり、ちびっこのお友だちもお兄さんお姉さんと一緒に参加をしました。

IMG_0970IMG_0977IMG_0979

 

鬼のお面をかぶり、紙で作った豆を投げる姿はなんともたくましかったです!

 

2月5日に行われた不審者対策の避難訓練はうさぎ組の子ども達が参加をしました。

とまどうこともなく、先生のお話をしっかり聞いて避難することができましたね。

IMG_0985

 

そして先週は初めての絵の具遊びにも挑戦しました。

IMG_0994IMG_1014diq_TOyjjr0zVH21455259566_1455259598Zjb911TvmI35C3Z1455259476_1455259545

クレヨンで線をなぞり、果物に絵の具で色づけしました。

バナナは筆を使い、りんごとみかんはタンポを使ってペタペタと仕上げました。

初めての絵の具遊びに「わぁ~!」と声を上げて楽しんで取り組めたようです。

上手に塗れましたね。

避難訓練(不審者)

2月5日に不審者が侵入した事を想定して、避難訓練が行われました。

驚いて泣いてしまう子もいましたが、速やかに避難することが出来ました。

又、避難訓練後はとてもかっこよく園長先生のお話を聞けましたね。

IMG_9938[1]

 

 

豆まき

2月3日に豆まきが行われました。

立候補した年長さんの鬼ははとても優しい鬼でしたね。

それとは正反対に迫力ある大きな鬼には、驚いて泣いてしまうお友だちも見られましたが、しっかりと豆まきを行う姿が見られました。

IMG_9922[1] IMG_9924[2] IMG_9926[1] IMG_9930[1]

豆まきの後は全学年で英語遊びを行いました。

いつもとは違う雰囲気にとても楽しそうに取り組んでいました。

IMG_9936[1] IMG_9934[1]

乳児組の様子

IMG_1486 IMG_1488 IMG_1489 IMG_1491 IMG_1496 IMG_1497

今日はお天気がよかったので、たんぽぽ、つばき、さくらともに園庭で遊びました。砂遊びをしたり、ブランコに乗ったり、滑り台、アスレチック、そして元気に走ったりとそれぞれが思う存分楽しみました。これから給食です。

1月生まれ誕生会

本日、1月生まれ誕生会が行われました。

1月生まれのお友だちは7人、職員ではようこ先生が誕生月でした。

054  057

みんな恥ずかしながらも、上手に名前や何歳になったのか、大きくなったら何になりたいかを答えることができました。

お誕生日おめでとうございます!

 

職員からのお楽しみは、ペープサート「日天さん、月天さん」でした。

子ども達はとても楽しそうに、一緒に「日天さん、月天さん」と言い大盛り上がりでした。

 

  053 056

064  066

 

069 071 072 075 078 079

 

最近、風邪など体調不良の子どもたちが増えています。

お家でも幼稚園でも、手洗い、うがいを心がけ予防をしていきましょう。

 

うさぎ組のお友だち

今日はとても寒いですね。雪が今にも降りそうなお天気です。

 

今週のうさぎ組のお友だちは来週に迫った節分の『鬼のお面』を作りました。

それぞれ色とりどりの強そうな鬼が出来上がりました!

IMG_0913 IMG_0914 EN3WHyIWgmfV2N81454049141_1454049418

そして今日は1月最後の登園日でした。

お部屋でのサーキットあそびは一人一人がみんなの前で発表をするスタイルだったので、恥ずかしそうにするお友だちもいましたがみんなで応援をして、頑張っていました。

IMG_0955 IMG_0956

1月生まれのお友だちのお誕生日のお祝いもしましたよ!

お誕生日おめでとうございます♪

IMG_0952

園庭開放の様子

本日1月28日は園庭開放日でした。

良いお天気に恵まれて、たくさんのお友だちが遊びにきてくれました!

IMG_0939 IMG_0941 IMG_0942IMG_0945

 

節分も近いということで今日は鬼のお面を作りました。

みんなでお面をかぶって楽しめたようです。

 

次回の園庭開放日は2月25日です。お楽しみに!

 

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ