認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 108

すくすく日記

さくら組の様子

IMG_0003 IMG_0004 IMG_0006 IMG_0007

昨日は、給食に使うそら豆をさくら組さんのお友達が一生懸命皮をむいてくれました。一生懸命な姿が可愛いです。もちろん、給食もモリモリ食べました。

IMG_0010 IMG_0011 IMG_0012

今日は、粘土遊びをしました。

こねこねしたり、伸ばしたり、丸めたり、熱中しました。色んな形ができていくのを発見しながら、また、確かめながら、イメージを膨らませて楽しみました。

タイトルのタコさんは誰の作品でしょうか?

幼児部の様子

今日は、体育指導が行われました。

全学年、園庭に出て、ボールを使ってたくさん体を動かしました!

天気も良く、過ごしやすい気温で体を動かすと気持ちがよかったですね!

体育指導後は、外遊びをしました!ジャンプをしたり、ハンターごっこをしたり盛り上がっていました♪

また、もも組さんはお部屋で、新聞紙で「かぶと」を作りました。(もうすぐこどもの日♪♪…)

折るのに苦戦しながら、出来上がると満面の笑みがあふれていました。

かっこいいですね!

今日、給食の時に、年少組のお友だちは、園の畑で採れた「きぬさや」を食べました!

おいしかったですね!今度は収穫もしましょう!

4月当初は、お支度に時間がかかっていた年少組のお友だちも、今では、あっというまに準備ができ、

落ち着いて食べることができています。

 

明日からまた、連休になります。事故、怪我のないよう安全に楽しく過ごしてくださいね。

そして、金曜日は「なかよし会」です。楽しみにしていてください!

IMG_0635[1] IMG_0634[1] VMUwbmdAh25Qrhb1462177880_1462177926IMG_0637[1] IMG_0641[1] IMG_0640[1]IMG_0645[1]IMG_0648[1]

 

 

なかよし会 招待状

5月6日になかよし会(幼児部 縦割り保育)が行われます。

今回は年長組の子ども達が年少・年中組のお友だちに向けて、招待状を作り、渡しに行きました!

ホールに集まり、体操をしたり、歌ったり、遊んだり、みんなで楽しい時間を過ごします。

クラス、学年を超え、たくさんのお友だちを作る機会となれば…と思います。

jOZlb7ohYP6crtJ1461834676_1461834944xl1aRJ0LiSoV_Kc1461834994_1461835237vvwUG1VG8Ne_SLB1461834980_1461835314D1qAiOPBoaiRR4D1461834462_1461834944IMG_0626IMG_0628

6日は、先生たちのお楽しみ(スペシャルゲスト?!)もあります。

楽しみにしていてくださいね♪

 

乳児部誕生会

IMG_1223 IMG_1224

乳児部の4月生まれのお誕生会がたんぽぽ、つばき組のお部屋で行われました。

さくら組のお友達も汽車ポッポをしてお部屋に入ってきました。

4月生まれは二人。司会は中川先生です。ポケットの中からアンパンマンが出てきましたね。

IMG_1225 IMG_1227 IMG_1229 IMG_1231

2人とも絵本をもらいました。ちょっと緊張してますね。

4月生まれの先生は5人です。好きな食べ物をそれぞれ話してくれました。

IMG_1233

松岡先生がストローシアター「ほしぼう」を披露してくれました。

IMG_1238

乳児組の様子

 

 

 

IMG_1220IMG_1207 IMG_1209 IMG_1210 IMG_1211 IMG_1212 IMG_1214 

さくら組はおままごと遊びをしました。

たんぽぽ、つばき組は園庭でドナルドボードや滑り台で遊びました。

明日は誕生会です。お楽しみに。

こいのぼり

今日は水曜日、セーラ先生の英語あそびです。

先生の英語をよく聞いて座ったり、立ったり、お返事をしたり、上手に出来ています♪

IMG_0210IMG_0212

英語が終わったクラスは順に外遊びをしました。

少し曇り空でしたが、雨が降る前にたくさん体を動かしました。

aOW7aIk795bWYSd1461725454_1461725526ZJevgEbbc0lUCN51461725404_1461725432wFBQBEDtzwPYr2Q1461725545_1461725582

ダンゴ虫を探す姿も・・・!

 

子ども達が制作した鯉のぼりが本日から正門前に飾ってあります。

黄色い鯉のぼりが年少組さんが指スタンプをして作った鯉のぼり、

赤い鯉のぼりが年中組さんがペットボトルにエアパッキンを付けスタンプをした鯉のぼり、

青い鯉のぼりが年長組さんがビー玉転がしをして作った鯉のぼりです。

園にいらっしゃった際はぜひお子様の『うろこ』を探してみてください♪

IMG_0206IMG_0207

園庭開放のお知らせ

認定こども園ふたばでは「子育て支援」の一環として園庭開放を開催しております。

親子・ご家族皆さんで楽しんでいただける園庭開放です。

赤ちゃんから入園前のお子さままでどなたでも参加できます。

 

詳しくは下記をご覧ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

平成28年度・園庭開放予定のお知らせ

 

他にも子育ての悩みや疑問等ございましたらお気軽にご相談ください。

スマイルフラワープロジェクト

本日、年長組の子どもたちが「スマイルフラワープロジェクト」に参加しました。

行きは、朝日バスに乗って、せんげん台の駅まで行き、そこからみんなで歩いて、プライスにいきました。

静かにかっこよくバスに乗れましたね!

プライスでは、お花の植え方について、真剣に話を聞いている姿が見られました。

子ども達は、一生懸命、穴を掘って、花を植えていました。

今回、子ども達が植えたお花は「ペチュニア」という朝顔に似たかわいいお花です。

子ども達は自分で植えた花に嬉しそうに水やりもしていました。

暑かったけれど、とても楽しかったですね。

IMG_0548[1] IMG_0551[1] IMG_0556[1]IMG_0609[1]IMG_0562[1]IMG_0599[1] IMG_0563[1] IMG_0566[1] IMG_0576[1] IMG_0582[1]IMG_0606[1] IMG_0611[1]IMG_0612[1]

野菜の収穫

昨日、年長さんの子供たちがひばり組の隣にある畑で「スナップエンドウ」と「きねさや」を収穫しました。

子ども達は友だちと、大きさを比べたりし、野菜の成長に興味をもって楽しんでいました。

収穫した野菜は、子どもたちでスジ等をとり、職員室の先生方に茹でていただいて、

今日、みんなでおいしくいただきました!

また、みんなで収穫しましょうね♪

IMG_0536[1] IMG_0537[1] IMG_0535[1]

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ