認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 106

すくすく日記

体育指導

本日、年長児のみ年長組になっての初めての体育指導が行われました。

IMG_0455[1]

お友だちや先生と、いろんな国の挨拶をし、ジャンケンをして、楽しくすごしました。

日本は「こんにちは」、アメリカは「ハロー」、ブラジルは「オラ!」、

大阪は「もうかりまっかぁ~」など、挨拶をし大盛り上がりでした。

IMG_0457[1] IMG_0458[1]

 

第48回入園式

4月10日(日)に第48回入園式が行われました。

 

少し大きな制服を身に付け、不安や緊張した表情の子ども達。

名前を呼ばれ、少し恥ずかしながらも、元気よく返事ができた子ども達も多くいました♪

IMG_0446[1] IMG_0447[1] IMG_0448[1]

これから、楽しいことがいっぱいです!お友だちや先生と毎日元気いっぱい楽しく過ごしましょうね!

 

ご入園おめでとうございます。

進級式

4月8日(金)に幼児組、進級式が行われました。

ピカピカの名札を付け、朝から新しい保育室、先生にドキドキの子ども達!

久し振りに友だちに再会し、どのお部屋からも笑顔が溢れ、賑やかな声が聞こえていました。

進級式では、緊張している様子も見られましたが、年長児、年中児を意識し、しっかりと話を聞くことができました。

IMG_0434[1] IMG_0437[1] IMG_0435[1]

また、元気よく園歌や「チューリップ」の歌を歌ったり、「幸せならてをたたこう」をみんなで身体を動かしながら歌ったりと、楽しい時間も過ごしました♪

 

本年度もどうぞよらしくお願い致します。

乳児部の様子

IMG_0037IMG_0038

平成28年度が始まりました。

乳児組は本日慣らし保育の最終日になります。新入園児のお友達も少しずつ園に溶け込んでいます。上の2枚の写真はさくら組のお友達です。絵本タイムです。真剣なまなざしで見つめています。

下の写真はたんぽぽ組とつばき組の様子です。アンパンマンのペープサートを見ています。

これからいろんなワクワクがあります。楽しみですね。

子ども達と共に職員も感動を分かち合って保育をしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

IMG_0040 IMG_0041

乳児クラス誕生日会

今日は㋂生まれのお誕生日会をしました。

今年度最後のお誕生日会、子どもたちもなんとなくソワソワしている様子。

 

今月はお誕生日のお友だちが3名と、先生が1名でした。

ひとりひとり先生がインタビューをしていきます。

「好きな食べ物はなんですか?」 「いちごー!」 「好きな色はなんですか?」 「カレーパンマン!」と、元気いっぱいに答えてくれました(笑)

7QcpRi_swLX6ZFg1459418082_1459418105

 

その後は先生によるパネルシアターの上映です。

たくさんの動物が登場するパネルシアターに子ども達は興味津々!

「あ、わんわん!」 「ぞうさんだー!」と、いろいろな動物が出るたびに目を輝かせていました。

IMG_0253

IMG_0255

 

今年度最後のお誕生日会。みんなでお祝いの歌を歌ったり、インタビューに元気に答える姿、パネルシアターを楽しみながら集中して観ている姿に大きな成長を感じました!

とても楽しいお誕生日会になりました。お誕生日のお友だちおめでとうございます!

子ども達の様子

最近の保育の様子です。

卒園式、終了式も終わりましたが子ども達は毎日元気に登園しています。

IMG_0151IMG_0159IMG_0173IMG_0175IMG_0177IMG_0193IMG_0219IMG_1742IMG_0241IMG_0243IMG_0249

車のおもちゃで遊んだり、おままごとをしたり、ボールプールやブロック遊び・・・

そして今日はふたばクラブのお兄さんお姉さんと一緒に園庭遊びをし、子ども達の賑やかな声であふれていました!

今年度も残すはあと1日。

明日は乳児クラスのお誕生日会があります♪

修了式

3月22日(火)に修了式が行われました。

年少・中組の子ども達は進級に向けて期待を膨らませ参加していました。

皆勤賞・精勤賞の発表もあり、表彰されたお友だちは喜びを味わっている姿が見られました。

各保育室に戻ってからは荷物をまとめ、来年度のクラスが発表され、さらに期待が高まりました。

IMG_0416[1]

IMG_0418[1]

第47回卒園式

3月19日(土)に第47回卒園式が行われました。

雨の中となってしまいましたが、年長組の子ども達は最後の登園を喜んでいました。

式中は一人ひとり緊張感を持ち、年長児らしい姿勢で臨むことが出来ていました。

中には退場した瞬間にこらえきれず涙をぬぐう姿も見られました。

 幼稚園での経験、思い出を胸に小学校へ行っても頑張ってほしいです。IMG_0324[1]IMG_0370[1]IMG_0366[1]

ちびっこふたば

先日3月生まれのお友だちのお誕生日をみんなでお祝いしました。

IMG_1147

先生からのインタビューにも上手に応えていました!

ちびっこふたばのお友だちはみんなお誕生日を迎え、3歳・4歳になりました。

 

5月から始まったクラスでしたが、みんなとても大きく成長しましたね。

 

最終日にはお父さん・お母さんにクラスでの様子をご覧いただくことが出来、子ども達も嬉しそうな表情でした。

IMG_1152IMG_1153IMG_1158IMG_1159IMG_1160

お持ち帰り頂いた作品集は子供達が一生懸命作ったものです。

ぜひご家族でご覧になって下さい。

 

また来月、元気な姿を見せて下さいね♪

 

クラス懇親会

昨日、最後のクラス懇親会が行われました。

子ども達は、大好きな先生、お家の人と一緒にゲームをしたり、

クイズをしたり、歌を歌ったり、お話したりと思い思いに楽しい時間を過ごしていました♪

IMG_0245[1]

IMG_0213[1]

IMG_0239[1]

 IMG_0230[1]

 

IMG_0236[1]

職員にとっても、とても楽しい、涙あふれる素敵なものとなりました。

また、懇親会後、ひばり組の子ども達、保護者の皆様より、「ありがとうの会」が開かれました。

IMG_0252[1] IMG_0256[1] IMG_0270[1] IMG_0283[1] IMG_0294[1]

全職員と子ども達、保護者の皆様と一緒にジャンケン列車をしたり、歌を歌ったり、和気あいあいとしたとても賑やかな時間でした。

 

役員の皆様、保護者の皆様、

素晴らしい会を開いていただき、ありがとうございました。

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ