認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 104

すくすく日記

交通安全指導

本日は春日部警察や市役所や交通安全指導員の方にご協力していただき、交通安全指導が行われました。

朝からパトカーを見て、楽しみにしていた子ども達です。

10831086602110211076141097619622

 

指導員の方に横断歩道の渡り方や踏切の渡り方、信号や標識の意味を教えていただき、『どうして信号や踏切を気を付けて渡らないといけないのか』、『信号を守らないとどうなってしまうのか』など勉強しました。

心配をしていた雨も降らずに無事に交通安全指導を終えました。

子ども達は今日たくさんの事を学びました。

ぜひご家庭でも交通ルールを守る大切さをお子様とお話してみてくださいね。

ふたばあいあいクラブ

今回のふたばあいあいクラブは6月の特別篇です。

保護者の方からも 『野菜の育て方を教えてほしい』 『家庭菜園に興味がある』 等の声がありましたので、今回はきゅうりの種まきを行いました。

IMG_1520IMG_1521

雨が降ったり止んだりの梅雨のあいにくの天気にはなってしまいましたが、テラスで野菜の植え方から育て方まで話をしたのち、

参加者の皆様に実際に種植えを体験していただき、ポットはお持ち帰りしていただきました。

 

家庭菜園に興味はあるけど、難しそう・・・枯らしてしまわないかな・・・

そんなふうにお考えの方には今回のきゅうりはピッタリ、おすすめです。

成長が早く、収穫まであっというまでベランダでも簡単に挑戦ができ、サラダにしたり酢の物にしたりスティックにしてお味噌をつけて食べたりと色々楽しめますよね。

 

園の畑でもキュウリやナスやトマトの夏野菜を育てています。

子ども達も興味をもって野菜の観察や水やりなどもしているので、ぜひご家庭でのお子さまとの会話のやり取りを楽しんでくださいね。

 

園庭開放の様子

IMG_1531 (2) IMG_1524 (2) IMG_1525 (2) IMG_1526 (2) IMG_1530 (2)

 

園庭開放が行われました。

本日は20組21人の参加でした。紙芝居を見たり、七夕に向けて短冊作りを楽しみました。

雨にもかかわらずたくさんの参加がありました。

今週のちびっこ

IMG_1507 (1) IMG_1508 (1) IMG_1509 (1) IMG_1518 (1) IMG_1519 (1) IMG_1520 (1) IMG_1529 IMG_1531 (1) IMG_1532 IMG_1533 (1) IMG_1534 (1) IMG_1535 (1) IMG_1539 (1) IMG_1541 (1) IMG_1542 (1) IMG_1543 IMG_1544 (1)

 

今週は晴れた日は砂場で水を流し、涼みながらおだんごやプリンを作ったちびっこ組です。

雨の日はお部屋でボーリング遊びをしました。ピンが倒れ、大喜びでした。

紙芝居や絵本を楽しみました。

園の生活にも慣れ、それぞれが楽しみを見つけているちびっこ組です。

乳児部の様子

さくら組は今日、ホールで遊びました。

広い空間にテンション高めの子ども達!

リズム遊びでは、こうまやどんぐり、うさぎなどになりきって動きました。

活発な様子が伝わるでしょうか。

IMG_0270 IMG_0255 IMG_0253 IMG_0252 IMG_0250 IMG_0238

 

たんぽぽ組つばき組は昨日、お部屋でボール遊びをしました。

ボール遊びもプールを出すと、特別感が出て子ども達も嬉しそうでした。

  IMG_0221 IMG_0219 IMG_0218

子育て支援室より

IMG_1508 IMG_1509

身体測定が行われました。

本日は5組7名のお子さんの参加です。

ねんねして身長を測るおともだち、自分で立って先生に測ってもらうおともだちと、いろいろでしたが、始終和やかな雰囲気でした。

先月来てくれたお友達。1㎝も伸びたんですねー。とお母さんの驚きの声が響き渡り、子ども達の成長ぶりには本当に驚かされますね。 

IMG_1510 IMG_1511 IMG_1512

年少中組はじめての・・・

昨日とは違い、今日は青空で絶好のプール日和!

今日は、年少中組の子ども達がプールに入りました。

はじめてのお友だちは、水着に着替えるのを少し苦戦していたようですが、なんとか着替えることができ、

いざ水遊びへ!

しっかりと体操をし、約束を守りながら、水の中に入る子どもたちはとても気持ちよさそうでした。

バシャバシャ水を掛け合ったり、プカプカ浮いたり、貝のおもちゃの宝探しをしたり、あまり水を怖がる様子も見られず嬉しそうに水の感触、冷たさを楽しんでいました♪

IMG_1478[1] IMG_1481[1] IMG_1485[1]IMG_1488[1] IMG_1495[1] IMG_1498[1]IMG_1501[1]IMG_1502[1]

年長組の子ど達も、水着に着替え、水鉄砲遊びを豪快に、ビショビショになりながら楽しんでいました!

 

次回の水遊びが楽しみですね!!

 

 

絵手紙教室開催

IMG_0212 IMG_0214 IMG_0215 IMG_0216

子育て支援室にて、絵手紙教室が開催されました。

5名のお母さんが参加しました。講師の先生は当園自慢のHARUMI  KOYANAGI画伯です。今年度のおたよりの挿絵を一手に引き受けて下さっています。

和気あいあいとした雰囲気の元、3枚の絵を完成させるべく、お母さん方は一生懸命に描いていました。

それぞれ、個性あふれる作品が並びました。お母さんのリフレッシュタイムとなったでしょうか。

IMG_0217 

職員も描いてみました。さて、どなたの作品でしょうか。

 IMG_0198

IMG_0199

 

これが本日の見本となります。

IMG_0210

 

今日の乳児組

IMG_0193 IMG_0194 IMG_0195 IMG_0196

さくら組は今年度初めてのプール遊びです。

ペットボトルで作ったシャワーをかけあったり、バシャバシャしたり楽しみました。

プールに入れないお友達はお部屋でブロック遊びをしました。

   IMG_0204 IMG_0205 IMG_0206

 

プール遊びが終わると、お楽しみの給食です。パクパク、もりもり食べました。

IMG_0200 IMG_0203 IMG_0201

 

たんぽぽ、つばき組は主活動を終えて、これから給食です。

年少組、テラスでお給食

今日の年少組は気分を変えて、テラスにテーブルを出して給食を食べました。

献立は 『ぶたどん、のりチーズたまごやき、やさいいため、ほしポテ、フルーツ』 です。

 

曇り空でしたが、風が気持ちよく、雲を観察したり、

「ごはんをこぼしたら、とりさんにたべられちゃうんだよ~」なんてお話をしたりしながら楽しく食事が出来ました。

ピクニック気分で楽しい給食の時間になり、いつもよりたくさん食べれたお友だちや、苦手なお野菜にも挑戦できたお友だちもいたようです。

また行いたいと思います!

IMG_1470IMG_1472IMG_1462IMG_1475IMG_1476

 

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ