認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 102

すくすく日記

じゃがいも収穫!さくら・ばら・もも

今日はひばり組の横にある畑でじゃがいもの収穫をしました。

じゃがいもの出来は残念ながら小ぶりでしたが、土の中から顔を出すじゃがいもを喜んで収穫していた子ども達。

「あった!」「ちいさいね」「どうやって食べる?」など会話も楽しみました。

次は何の野菜が収穫できるかな!?

 IMG_2207 IMG_2209 IMG_2214  IMG_2216 

園庭開放の様子

IMG_2164 IMG_2165 IMG_2166

園庭開放が行われました。

雨の中でしたが、13組の親子の参加で始まりました。

2曲体操をして、今日は「時計」の製作をしました。腕時計にしてもらったお子さん方はとても喜んでる様子です。

トイレタイムをはさんでおやつタイムになり、楽しいひと時を過ごしました。 

今週のちびっこ

IMG_1390 IMG_1391 IMG_1412 IMG_1415 IMG_1417 IMG_1420IMG_1434 IMG_1442 IMG_1444 IMG_1449 IMG_1452 IMG_1454

 

お天気の良い日はお砂場やすべり台で元気に遊びました。

畑に実ったトマトに興味津々です。

ぞう組は初めての製作で、のりを使いました。のりの感触を楽しんでいましたよ。かわいい魚が出来上がりました。

歯科検診

本日、つばき組~ひばり組の子どもたちが

園医の渋谷歯科さんにより、歯科検診を行いました。

初めてのお友だちも多く、怖くて泣いてしまったり、緊張している姿も見られましたが

スムーズに検診を受けることが出来ました。

自分の順番を待っているいる間は、約束を守り、話をせずに静かに待つこともできていました。

とても格好よかったです!

IMG_0024[1] IMG_0023[1] IMG_0031[1] IMG_0036[1] IMG_0044[1] IMG_0046[1] IMG_0052[1] IMG_0058[1]

歯科検診後は、幼児部の子どもたちを対象に「歯磨き講習」も行われました。

子どもたちは、持ってきた歯ブラシを使い、正しい歯ブラシの握り方や磨き方を教えていただき、練習しました。

「こんにちは」や「さようなら」の握り方を思い出し、これから取り組んでみてくださいね!

みんなで真っ白な丈夫な歯を目指しましょう!

IMG_0059[1] C1LrL_eGLomuLWl1465376764_1465376813

 

また、歯磨き講習後に、保護者の方を対象にした

あいあいくらぶ「歯磨き講習」も行われました。

保護者の皆さま、お忙し中参加していただきありがとうございました!

IMG_0062[1] IMG_0063[1] IMG_0064[1]

マントマン

最近、朝の時間では、チラシや新聞紙を使って剣や武器を作ったり、

肩に貼ってマントにする遊びが大人気です。

年少組のお友だちも一生懸命に自分でチラシを丸め、好きな形、長さの剣や武器を作っています!

IMG_1238[1] IMG_1240[1]

マントを付け、剣を持ち、「マントマン」に変身した子どもたちがたくさんいます。

中には、マントマンの姿で畑の野菜に水やりをするなど、かっこいいヒーローになりきって楽しんでいる姿が見られます♪

IMG_1232[1] IMG_1235[1]

また、昨日、年中組の子どもたちが畑のキュウリとナスを収穫しました。

形やブツブツとした感触、香りなどお友だちと楽しんでいました。

図鑑を使い、ヘタや葉などにも興味を持って収穫、観察していました。

収穫した野菜は、給食の際にみんなでおいしくいただきました♪

IMG_1243[1] IMG_1247[1] IMG_1251[1]tS26kJIkY6StdHJ1465375121_1465375130KgXvwzAqXIGLE701465375089_1465375100 IMG_1256[1]

野菜収穫と最近の子どもたちの様子

1日(水)に年長組のお友達が野菜を収穫しました。

大きなきゅうりを3本、ピーマンを1個採りました。

とてもおおきなきゅうりで、子どもたちも驚きながら、きゅうりの形、感触、香りを興味津々に楽しんでいました。

きゅうりは、給食の際においしくい頂きました。

IMG_1195[1] IMG_1198[1] IMG_1202[1] IMG_1207[1] J3AAFyesfh2q5tZ1465203355_1465203382 Jj7DERF0zT6lnJt1465203422_1465203468 kMYm99DaXc9IHLK1465203497_1465203507

また、きゅうり、ピーマンのとなりに植えてあるナスやトマトももう少しで収穫できそうです。

毎日、はやく大きくなるよう水やりをしてくれるお友だちもいます。

楽しみにしていてくださいね♪

IMG_1211[1] IMG_1214[1] H5kiVa3KvYCSt7h1465203739_1465203749

 

また、朝はみんなで体操をしました。最近、いくつか新しい体操にも挑戦しています。

みんなが大好きな「エビカニクス」は大盛り上がりで踊っていました!

IMG_1191[1] IMG_1192[1]

 

本日、年長組の体育指導の保護者見学が行われました。

マット運動を行い、少し緊張する姿や嬉しそうな姿があるなか、年長verの前転を挑戦しました。いつもよりのかっこよく真剣な姿を見ることが出来ました。

お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。

年少中組の保護者見学は27日に行われます。楽しみしていてください。

年中組、近隣公園へ

先月の31日、

年中組のお友達が近隣公園へ歩いて遊びに行きました。

年少組の頃の歩き方のお約束を思い出しながら、スムーズに行くことが出来ました。

公園では、思い思いに遊具で遊んだり、広々としたはらっぱでかけっこをしたり、

虫探しをしたりと目一杯楽しんでいる姿が見られました。

IMG_1163[1] IMG_1176[1] IMG_1185[1] IMG_1180[1] IMG_1187[1] EbVtZPMd_2ZpEcA1465202321_1465202362 Kq5FpcA4oV3pUe61465202393_1465202428 dTTi0iLnXH8A4_c1465202459_1465202497

 

幼児部5月生まれ誕生会

先月の27日(金)に幼児部の5月生まれ誕生会が行われました。

年少組は2名、年中組は2名、年長組は7名のお友達がお誕生月でした。

お誕生日おめでとうございます!

各クラス、学年に分かれて、カードを使った「ピコピコテレパシー」ゲームをしたり、

「くいしんぼうおばけ」の手袋シアターやマジックを見たり、

みんなで椅子取りゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしました。

また、給食の乳児部手作りデザートは「豆乳ブラマンジェ」というもので、

とてもおいしく子どもたちに好評でした!

IMG_1125[1] IMG_1128[1]IMG_1121[1]IMG_1123[1] IMG_1132[1]  IMG_1138[1] IMG_1147[1] IMG_1157[1]

さくら組&たんぽぽ・つばき組

たんぽぽ組とつばき組はサーキット遊びをしました。

好きな遊具を見つけ、順番を守りながら楽しむことができました。動きも活発です!

 

IMG_0017 IMG_0020 IMG_0022

さくら組は昨日、畑の野菜の収穫を見学!

りかこ先生がはさみでチョキン!と、キュウリとナスを取る様子を体を前のめりにして見つめ、興味津々です。

収穫したキュウリとナスは、今日の給食でおいしくいただきました。

IMG_1221 IMG_1224 IMG_1225 IMG_1227

今週のちびっこ

IMG_1398 IMG_1400 IMG_1397 IMG_1396 IMG_1394 IMG_1392

週1回のぞう組さんもちびっこでの生活に慣れ、お部屋で体操をしたり、すべり台で遊んだり、楽しく過ごせました。

 

 

IMG_1389 IMG_1388 IMG_1386 IMG_1374 IMG_1375 IMG_1377

雨の日はお部屋で玉入れ遊びをしました。たくさんはいったかな?

お砂場ではプリンを作りました。

IMG_1382 IMG_1381 IMG_1380IMG_1326 IMG_1328 IMG_1329

 

 

テラスで園児たちの体操をまねしました。ちびっこもエビカニックスの体操が大好きです。

お砂場のプリン作りも楽しみました。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ