認定こども園ふたば(春日部市)

» 3~5歳在園児認定こども園ふたば(春日部市) » Page 20

3~5歳在園児

お月見会をしました♪

9月21日、今日はお月見です。ふたばでも、お月見会をしました!

ホールにて、今日見る事のできるお月さまはどんな形かな?と先生たちからお話があったり、電気を暗くして、「なんか怖い!」とお話するお友だちもいる中、お月見のお話をOHPで観ました。可愛いお化けさんとうさぎさんのお話なので、終わった後は楽しかったね♪という声が聞こえてきました。

 

 

ホールでOHPを観た後は、正門に飾ってあるお月見のお供え物をみんなで見に行きました。

何を神様にお供えするんだろう?秋の七草って何だろう?疑問に思うお友だちがたくさん。興味津々で先生のお話をしっかり聞いていましたよ!!

みんなで集合写真も撮りました♪

お昼には、行事食も食べました!

スープの中に、お月さまが入ってます。「かぼちゃ団子のおすまし」を、みんなお月さまみたい!と嬉しそうにしながら食べていました。

お家に帰っても、今日の楽しかったお月見会のお話を聞いてみてくださいね♪

 

 

 

年中組🌼朝顔

ただいま年中組さん、園庭でたくさん遊んでいます!

そこで…以前から育てていた朝顔でこんなに素敵なものを作りました。

 

担任の先生と一緒に、とっても可愛い色水ができました(^^♪

袋に1つ2つのお花を入れて、水を入れてから、もみもみ…としていると徐々に綺麗な色水の完成です!

お花によって、色も違えば、薄さも違います。

子ども同士、違いに気づき変化を楽しんでいました!

観察するだけでなく、このように遊びにも発展でき、とっても満足そうでした♪

          

【年少組 ふたばキッチン🥒】

本日は年少組が2学期初めてのふたばキッチンでした。

大好きな納豆ごはんで、おかわりしたいお友達がたくさん(^^♪

 

納豆の中には、そぼろのお肉やお野菜がたっぷり入っていて、栄養満点の美味しい納豆でした!

付け合わせのキュウリは、素材の味がしていましたが、子ども達は薄味でもしっかり食べてくれました。

給食室の先生の愛情がたっぷりの入った美味しい給食でした。

いつも美味しい給食をペロリと食べ、あっという間の給食の時間になりました。

2学期も美味しい給食を食べ、元気に頑張りましょう♪

 

8月、9月生まれのお誕生日会♪

今日は8月、9月生まれのお友達のお誕生日会が行われました!!

各クラスで行われましたが、お誕生日のお友達は前に出て、先生からインタビューを受けました♪

好きな食べ物や好きな遊び、お誕生日にプレゼントしてもらった物など、みんなの前で発表しました。

緊張したお友だちもたくさんいたことでしょう。上手にお話していましたよ(^^♪

プレゼントは絵本と、素敵なプレートです。お家に帰ったら家族の皆さんと見てみてくださいね♪

 

プレゼントの後は、みんなでお誕生日のお歌もうたいました!拍手をもらうと、前に出ていたお友達はとても嬉しそうでした🎂

最後は先生からの楽しい出し物のプレゼント!!みんなで楽しみましたよ♪

楽しいお誕生日会の後は、家族の皆さんに作っていただいたお弁当を食べました(^^♪ いつもよりニコニコ笑顔でお弁当を食べていましたよ♪

今日の行事デザートはマンゴープリン!!美味しいね~!と喜ぶ声がたくさん聞こえてきました!

ふたばわくわくアートフェスタ

先日9月7日、9日に行われました「ふたばわくわくアートフェスタ」の動画です。 ふたばの先生達によって結成されました劇団ポッポ座の可愛らしい人形劇をお楽しみください♪

【年長組 ふたばキッチン🥛】

本日は年長組が2学期初めてのふたばキッチンでした!

≪メニュー≫

・御飯

・えのきと豆腐のみそ汁

・鯖の西京焼き

・お麩入りチャンプル

・牛乳

おかわりは、実習生の先生によそってもらい、もりもり食べるひばり組のお友達☺

   

久しぶりの温かいご飯に大喜びのつばめ組さん🍚大きな口を開けて、よく食べていました!

【年中組 ふたばキッチン🥄】

2学期になり、初めてのふたばキッチンでした。

《本日のメニュー》

・タコライス

・かぼちゃのてんぷら

・きのこのスープ

・牛乳

 

タコライス初めて食べるお友だちもいました!

ほかほかご飯の上にレタス・ミートソース・トマト・チーズを乗せて軽く混ぜながら食べました。

もも組さんは特に初めて食べるお友だちも多かったようで、恐る恐る食べていました💦

ばら組さんは全員でお箸チャレンジをしました。かぼちゃの天ぷらを上手に掴み、口まで運んでいました☺

 

 

乳・幼児部 にじ組 合同引き渡し訓練

保護者の皆様には、引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。

 

年に一度、災害を想定し、車での迎えを控えて頂き、実際に引き渡し人を確認した上で降園して頂きました。

子ども達には、お部屋で引き渡し訓練について先生から話しを聞いたり、紙芝居を見たり、しっかりと訓練に参加することが出来ました。

起こって欲しくない災害ですが、訓練をしっかりと行うことで、いつどんな時でも冷静に行えるようにしていきたいです。

幼児部わくわくアートフェスタ♪

今日はみんなが楽しみにしていた、わくわくアートフェスタが行われました♪

前日にチラシを見て、やぎさんが出てくることは知っていました!楽しみに登園したお友だちが多かったことでしょう🐐

お教室で先生からチケットを受け取り、わくわくしてホールに入りました☺

    

    

チケットにはお面引換券がついているので、半券もポケットに入れて、大事に持っていました🐐

人形劇はタオルで作った「3びきのやぎのがらがらどん」。小さなヤギを見て可愛い~!という声が聞こえたり、大きなヤギを見て歓声も上がっていました。

トロルの登場には泣いてしまうお友だちもいましたが、トロルと大やぎさんが戦う場面では、集中して観ている様子がありました!

 

プレゼントはヤギさんお面♪お家でも楽しかった人形劇のお話を聞いてみてくださいね(^^)/

 

幼児部 明日のお知らせ♪

【明日のお知らせを致します】

明日はふたばわくわくアートフェスタです。

先生たちによる手作り・リサイクル人形劇を行います。

夏休み中にも、HPで作っている様子をお伝えいたしました動物たちが完成しました!

劇の練習を何度も行い、見応えたっぷりの劇になりました♪

そして、プレゼントも用意しました!

映画館風にもぎ取り式のチケットで開場し、指定席に座って鑑賞します。

楽しみにしていてくださいね♪

 

(自主登園中ですので、各ご家庭の判断で登園をお願い致します)

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ