認定こども園ふたば(春日部市)

» 3~5歳在園児認定こども園ふたば(春日部市) » Page 20

3~5歳在園児

【年中組 ふたばキッチン🥄】

2学期になり、初めてのふたばキッチンでした。

《本日のメニュー》

・タコライス

・かぼちゃのてんぷら

・きのこのスープ

・牛乳

 

タコライス初めて食べるお友だちもいました!

ほかほかご飯の上にレタス・ミートソース・トマト・チーズを乗せて軽く混ぜながら食べました。

もも組さんは特に初めて食べるお友だちも多かったようで、恐る恐る食べていました💦

ばら組さんは全員でお箸チャレンジをしました。かぼちゃの天ぷらを上手に掴み、口まで運んでいました☺

 

 

乳・幼児部 にじ組 合同引き渡し訓練

保護者の皆様には、引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。

 

年に一度、災害を想定し、車での迎えを控えて頂き、実際に引き渡し人を確認した上で降園して頂きました。

子ども達には、お部屋で引き渡し訓練について先生から話しを聞いたり、紙芝居を見たり、しっかりと訓練に参加することが出来ました。

起こって欲しくない災害ですが、訓練をしっかりと行うことで、いつどんな時でも冷静に行えるようにしていきたいです。

幼児部わくわくアートフェスタ♪

今日はみんなが楽しみにしていた、わくわくアートフェスタが行われました♪

前日にチラシを見て、やぎさんが出てくることは知っていました!楽しみに登園したお友だちが多かったことでしょう🐐

お教室で先生からチケットを受け取り、わくわくしてホールに入りました☺

    

    

チケットにはお面引換券がついているので、半券もポケットに入れて、大事に持っていました🐐

人形劇はタオルで作った「3びきのやぎのがらがらどん」。小さなヤギを見て可愛い~!という声が聞こえたり、大きなヤギを見て歓声も上がっていました。

トロルの登場には泣いてしまうお友だちもいましたが、トロルと大やぎさんが戦う場面では、集中して観ている様子がありました!

 

プレゼントはヤギさんお面♪お家でも楽しかった人形劇のお話を聞いてみてくださいね(^^)/

 

幼児部 明日のお知らせ♪

【明日のお知らせを致します】

明日はふたばわくわくアートフェスタです。

先生たちによる手作り・リサイクル人形劇を行います。

夏休み中にも、HPで作っている様子をお伝えいたしました動物たちが完成しました!

劇の練習を何度も行い、見応えたっぷりの劇になりました♪

そして、プレゼントも用意しました!

映画館風にもぎ取り式のチケットで開場し、指定席に座って鑑賞します。

楽しみにしていてくださいね♪

 

(自主登園中ですので、各ご家庭の判断で登園をお願い致します)

幼児部 水遊びお楽しみ会二日目

昨日に引き続き、水遊びお楽しみ会が開催されました!今日お楽しみ会をしたお友だちは、にじ組、ひよこ組、ばら組、ひばり組です(^^♪

①水風船コーナー

太鼓橋に付けた的当て、カラーコーンの的当てに向かって、一生懸命水風船を投げました!

雨だったので、水風船はなかなか割れませんでしたが、おもいっきり投げたお友だちはパチンと割れていましたよ♪

 

②金魚すくいコーナー

金魚とキャラクターのラミネートを一生懸命すくう姿が見られました♪

金魚すくいのお土産は、袋に入れて今日お持ち帰りしました(^^)/

③氷遊びコーナー

冷たい!と言いながら、一生懸命氷を溶かして中の玩具を取りだしました!なかなか溶けなくて、氷にパンチしていたお友だちも!!

 

お楽しみ会が終わった後は、おいしいシューアイスをみんなで食べました♪

甘くて冷たいシューアイスを食べて、もう一つ食べたいな~とお話していました!

 

幼児部 水遊びお楽しみ会 1日目

朝から雨が降り、気温もぐっと下がりましたね…9月に入った途端に肌寒くなり、身体がついていけません💦

 

今日はめだか組・もも組・つばめ組のお友達が1日目の水遊びお楽しみ会を楽しみました。

予定では水着着用でしたが、気温により体操着での遊びに変更し、水遊びに因んだコーナー遊びをしました。

①水風船 コーナー (水風船を触ったり、投げたり、割ったりして遊ぶ)

めだか組のお友達は先生の投げる姿をジッと見ていました!

②金魚すくいコーナー(金魚の玩具やキャラクターをすくって遊ぶ)

網のポイと薄紙のポイの2種類で破れないよう、頑張ってすくっていましたよ!

③氷遊びコーナー(凍ったおままごとを取り出したり、触ったりして遊ぶ)

「ふるえるぅ~」なんて声も聞こえてきましたが、一生懸命氷の真ん中の玩具を取り出そうと必死でした!

コーナー遊びを楽しんだクラスは給食時に、シューアイスのご褒美がありました🌟

お口の周りいっぱいもクリームを付けて美味しそうに食べていましたよ。

     

幼児部 2学期始まりました!!

本日、2学期始業式が放送にて行われました。

自主登園期間中ということもあり、お休みのお友達もいましたが、各クラス園長先生のお話をしっかりと聞いていました。

久しぶりの登園は、元気いっぱいで挨拶をしている子どもたち!
夏休みの思い出をたくさんお話したり、お友だちと久しぶりの再会を喜んでいました☆
 
これから運動会や発表会など楽しいことがいっぱい待ってるね♪
2学期も笑顔いっぱいでたくさん遊んで楽しく過ごそうね。

2号認定のお友達♪

暑い日々が続いていますがみなさん元気に過ごしていますか?

夏休み中、2号認定のお友達は水遊びをしたり、室内で絵本を読んだりと元気いっぱいで過ごしています。

〇年少組 

水遊びをしています!冷たーい!とお友だちと水鉄砲で水をかけあうのもお得意♪

〇年中組

こちらも水遊びです!先生とたくさん水をかけあって、「キャー!!」という叫び声がいつも聞こえてきます♪

〇年長組

年長さんは室内で、エリックカールの絵本を見ながら先生の動きに合わせて体操を行っていました!

 

 

年中組~朝顔の様子~

夏休みに入り、暑い日も増え、毎日「おおきくなぁ~れ」と心を込めてお水を上げています💦

先日の台風で風が強い日もありましたが、しっかりと朝顔たちは子ども達の気持ちを受け、元気に成長してくれています。

 

最近やっと花が咲くと、次々にピンクや紫色の花を咲かせてくれています。

まだまだ蕾もたくさんあるので、もう少しの間楽しませてくれそうです✨

 

年中組が揃う、夏休み登園日まで元気に咲き続けてくれることを願っています!!

1号認定開放日~3日目~

本日も元気に1号認定のお友だちと一緒に水遊びをしました♪

 

実は昨日のうちに、子ども達とある約束をしていました。

昨日ちょこっとだけ用意した玩具氷を、明日は1人1個ずつ風船に入れて用意をするという約束です!

 

先生たちは昨日のうちに、ビー玉や人形など様々なものを隠し入れて氷をたくさん作りました♪

 

子ども達からも「風船まだ~?」と楽しみにしている様子が伝わってきました。

早く溶かして玩具を救出しようと必死です!!

一昨日より始まった1号認定開放日も明日でおしまいです。

連日来てくれているお友達やお家の方々、ありがとうございます♪

明日もたくさんの友だちの参加、お待ちしておりますね。

 

子ども達が遊んでいる時間、お家の方々はホールでお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にフラフープをして身体を動かしたり、

涼しいお部屋で楽しい会話をしたりと、ほんの少しだけリフレッシュ時間になっています♪

普段ゆっくりお話できない保護者の方をお話することができ、職員も楽しい時間を過ごせています。

       

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ