3~5歳在園児
年中組🍟お料理ごっこ🍔
11月12日(金)、みんなが楽しみにしていたお料理ごっこを行いました。朝から「たのしみ~!」とワクワクする気持ちを抑えきれない様子の子ども達でした!😊
オリジナルのハッピーセットのメニューは、★ハンバーガー(レタス、チーズ、星型ハンバーグ)、ポテト、りんごジュース、ゼリー、コアラのマーチ、きのこと大根のスープでした。
ホットプレートでハンバーグを焼き始めると「いい匂いがする~‼」と目をキラキラさせていました👀✨ 一人分の材料を取り分け、作り方を聞いたら、ハンバーガー作りスタート(^^♪ 「何からのせようかな~?」と考えながら上手に作っていました🍔 お好みでケチャップも♪🍅 …ハッピーセットといえば、おもちゃがもらえる!というイメージがありますが、今日のハッピーセットにはおやつとして、ゼリーとコアラのマーチが付きました(^^)v 子ども達からは、「おいし~い(´~`)!」「マックのよりおいしい‼」「おかわりした~い(^▽^)/」と嬉しい声がたくさんありました。
お腹も心も大満足な一日になりました😊💗
年少組お料理ごっこ
今日は年少組のお料理ごっこがありました♪
前回はアイスのトッピングを楽しみましたが、今回は少し難しい…特製のりまきに挑戦しました!
お家から持ってきたエプロンに着替えて、みんなでコックさんに変身!!
具材はたまご、ツナマヨ、スライスキュウリ。全部入れて巻いているお友だちもいれば、
「これは食べられないな~」と、食べられるものだけ巻いているお友だちもいました♪
始めは難しいという声が沢山聞こえてきましたが、先生に巻き方を教えてもらいながら挑戦すると、2本目は自分で作ることができるお友だちがたくさんいましたよ😊
作ったのりまきはお昼に、給食室の美味しいおかずやスープといただきました♪
自分で作ったのりまきを嬉しそうに食べるお友だちがたくさんいました!(^^)!
今日はジュースとデザートのエクレアもありました!!いつもよりたくさん食べてお腹がいっぱいになった年少組さんです♪
秋祭りの様子
遅くなりましたが、10月16日(土)に行われました「秋祭り」の様子です。
昨年度に引き続き、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策として密にならないよう、
3部制で行いました。
園内のゲームコーナーでゲームを楽しんだり、ホールで人形劇を鑑賞したり…
園庭では顔出しパネルから顔を出して写真を撮ったり…
短い時間ではありましたが、子ども達はご家族や先生と楽しい一日を過ごしました。
卒園児のお友達も久しぶりに園に顔を見せに来てくれました。
また、給食室特製の手作りおやつも大好評でした。
幼児部・にじ・ちびっこ ハロウィンお楽しみ会
本当のハロウィンは31日ですが、今年はお休みの日なので、本日に「ハロウィンお楽しみ会」を行いました。
10月中に作っておいた仮装を身に付けて、園内を「ハッピーハロウィン!」と言いながら歩いてみたり、職員室前で合言葉を言ってお菓子をもらったり、また園庭に隠れているおばけ、かぼちゃを探して集めてみたりと、盛りだくさんでした。
また、もらったお菓子は給食室お手製で、こうもりのクッキーとマフィンが入っており、嬉しそうに頬張る姿が見られました。
年長組は園周りを仮装で歩くと、「あら可愛いわねぇ」と道行く人に言われて、嬉しそうでした。
写真をたくさん掲載しますので、子ども達の楽しそうな様子をご覧下さい。
第53回運動会ダイジェスト動画
10月8日に開催しました第53回運動会のダイジェスト動画が完成しました。
年少組、にじ組、うさぎ組ふたばキッチン♪
今日は年少組、にじ組、うさぎ組のふたばキッチンがありました♪
今日のメニューは
●ひじき御飯
●しめじと大根のみそ汁
●鮭のポテト焼き
●ブロッコリーのおかか和え
●オレンジ
●牛乳
ひじき御飯は人気メニューで、みんな沢山食べていました!
美味しいご飯にとても嬉しそうに食べるお友だちがたくさんいましたよ★
10月生まれのお誕生日会♪
今日は10月生まれのお誕生日会がありました♪
10月に生まれたお友だちが前に出て、みんなでインタビューをしたり、お誕生日の歌をうたってお祝いしました★
素敵な絵本もプレゼント☺!
先生からの出し物も、お誕生日のお友だちが一緒に参加して楽しみましたよ★
お昼は大好きなお家の人が作ってくれたお弁当!!とても嬉しそうに食べていました!
行事デザートはりんごともものゼリー♪
ピンク色の可愛いゼリーに、きれいだね~と言って食べる様子がありました★
幼児部*歩こうday
今日はお天気の良い中、歩こうdayを行いました!
<ひよこ組・めだか組>
年少組のお友だちは、団地の中の五街区をお散歩しました。
水筒も自分で持って楽しく歩きました。横断歩道では右、左、右を確認して手をあげて渡ります。
交通ルールも先生のお話を聞いてしっかり守りました。
公園に着くと、普段とは違う遊具がたくさん。遊具で遊んだり、虫探しではコオロギやてんとう虫を見つけたりして、楽しみました♪
お部屋に戻ってからはおうちの人に作っていただいたお弁当を食べました!
行事デザートのフルーツポンチもとっても嬉しそうに食べていた年少組さんです。
<ばら組・もも組>
年中組は、近隣公園へ出掛けました。そして1人1袋をもらい、どんぐり拾いに励みました。
どんぐり、松ぼっくり、落ち葉、栗のから、きのこなど秋の自然がいっぱい落ちていた近隣公園。何時まで、と決めたにもかかわらず、その時間を忘れて夢中になって拾うくらい、楽しんでいました。
どんぐりのお土産もたっぷりお持ち帰りしました。
たくさん歩いて、愛情こもったお弁当を嬉しそうに食べていました。
<つばめ組・ひばり組>
就学時検診も始まったり、ランドセルを飼ってもらったりと少しずつ学校に興味を持っている年長組は、武里南小学校の前まで歩いていきました。
ちょうど休み時間だったので、去年ふたばに通っていた一年生の子が手を振ってくれました。1年生の教室をのぞいて、嬉しそうな様子です。
時間が余ったので、帰り道途中のグラウンドでリレーを行いました。
運動会当日はつばめ組が勝ちましたが、今日はひばり組の勝利でした。
お昼には、子ども達の楽しみにしていたお弁当を、嬉しそうに頬張る姿が…!中にはキャラクター弁当もあって、美味しく楽しくいただきました。
運動会ごっこ(年少・中組)
昨日までの真夏日から一転、秋らしい涼しい一日となりました。
年少中組の子ども達で運動会ごっこを行いました。
学年ごとに運動会本番と同じようにお遊戯を披露しました。
お友達の前で上手にお遊戯が出来て、満足げな子ども達でした♪
第53回運動会【幼児クラス】
本日、第53回認定こども園ふたば 幼児部運動会が行われました。
天候にも恵まれ、汗ひかる暑い中こどもたちはとっても頑張ってくれました。
保護者の方、一名様のみという制限の中ご理解ご協力頂き、ありがとうございました。
学年毎に開催しまして、
トップバッターは、年長組。
日々の練習の成果をしっかりと発揮してくれ、かっこいい姿を見せてくれました。
リレーでは、つばめ組対ひばり組!
途中何度も接戦になり、最後までどちらのクラスが勝つか分からない状態で、最後の一周でつばめ組のお友達がゴールテープを切りました!
応援の熱も熱くなり、ハラハラドキドキ見応えのあるリレーでした。
次に年少組。
今年が初めて運動会を行うお友だちもいたり、去年はおうちの方と一緒に参加したお友だちもいたりと、まだまだ不安な顔してる子もいましたが、かけっこや玉入れ、ダンスと曲がかかるとしっかりとした表情で行うことが出来、立派に成長している姿が見られました。
暑さもあり、途中泣き出してしまう子もいましたが、それもまた一つの思い出で、きっと来年はまた逞しくなった姿を見せてくれるでしょう。
可愛い年少組のお友だちに、先生たちも笑顔いっぱいで楽しめました♪
最後に年中組。
暑さがピークの中、かけっこ、玉入れ、ダンスと元気いっぱいな姿を見せてくれました。
去年は泣いていたお友だちも、今年は1人でしっかりと踊る姿に、胸が熱くなりました…。
ダンスでは、ちょっぴり難しい振り付けもリズムに合わせて手を振ったりニコニコで踊っていました!
どの学年も、最後までしっかりと頑張ってくれました!
また友だち同士励まし合い、声を掛け合う姿に、成長を感じ、今年も無事に開催出来たこと、本当に良かったです。