3~5歳在園児
始業式、七草がゆ
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨日は沢山雪が降りましたね♪
園庭にも雪がたくさん積もっていたので、みんなで雪遊びを楽しみました☺
今日は始業式が行われました。放送での始業式となりましたが、園長先生のお話をしっかりと聞く姿が見られました。
始業式の後は七草がゆの試食もしました♪春の七草を実際に見た後に、お粥を美味しそうに食べる姿がみられました☺
体調を崩さないように気を付けながら、楽しい思い出を作っていきましょうね♪
幼児部*クリスマス会
今日はクリスマス会がありました!
クリスマス会では、ホールに集まり、始めに年長さんの合奏を聞きました。あわてんぼうのサンタクロースを色々な楽器を使って合奏してくれた年長さん。年少さんも年中さんもとても興味津々に見ながら一緒に歌っていました♪
先生たちからは、クイズの出し物や、ハンドベル演奏もプレゼントしました。クリスマスソングをみんなで聞いて、楽しみました。
クリスマス会の後には、サンタさんからお手紙が届きました!サンタさんのお部屋まで、みんなでプレゼントを受け取りに来てくださいというメッセージ。みんなとてもワクワクしながらサンタさんにプレゼントをもらいに行きました😊
今日のお昼はクリスマス特別給食!たくさん食べてお腹いっぱい♪美味しい給食と、いちごの乗った給食室のデザート、ベルベットケーキをみんなで食べました😊
クリスマスランチョンマットとプレゼントはお持ち帰りです♪
お家に帰ってもクリスマス会のお話をたくさん聞いてみてくださいね!
冬至の行事食をいただきました♪
今朝は昨日に引き続きとても寒い朝でしたね。
園庭の遊具の下のマットには、大きな氷ができていました!
年長さんのお友だちが氷を持ってクラスまで来てくれたので、年少さんのお友だちも触ることができました!
氷を持つと「冷たい~!」と言いながら素敵な笑顔を見せてくれました(^^)
今日は行事食のかぼちゃぜんざいを頂きました♪
冬至は12月22日ですが、一足早くみんなでかぼちゃを食べて、元気いっぱいになりました!
甘いかぼちゃに粒あんをかけて、美味しくいただきました😊
12月生まれ誕生会
本日、幼児部の12月生まれのお誕生会がありました。
12月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます♪
お誕生日のお友だちが前に出て、みんなでインタビューをしたり、お歌のプレゼントをしてお祝いしました。
また先生からクリスマスにちなんだエプロンシアターがあったり、マジックシアターがあったり、みんなでゲームをしたりと楽しみました。
そして、お昼は大好きなお家の人が作ってくれたお弁当★
みんな嬉しそうに見せあって、モリモリ美味しそうに食べていました♪
今日の行事デザートは「いちごミルクプリン」です。
甘酸っぱいいちごに生クリーム、ビスケットものっていて、見た目も可愛く嬉しそうに食べていましたよ♪
【ダイジェスト版動画】第53回発表会
先日、12月6日に開催しました第53回発表会(幼児クラス)のダイジェスト動画をアップロードしました。
第53回発表会♪
12月4日(土)第53回発表会が行われました!!
お家の人に自分の発表を見てもらうために、毎日たくさんの練習を重ねてきたお友だち。
本番はとても緊張している姿もありましたが、みんなで衣装に着替え舞台に立つと、ニコニコの笑顔で楽しんでいる様子がありました♪
お家でも発表会のお話をしたら、たくさん褒めてあげてくださいね(^^♪
後日動画配信もありますので楽しみにしていてください!!
年少組、にじ組、うさぎ組ふたばキッチン♪
11月30日、12月2日に年少組、にじ組、うさぎ組のふたばキッチンがありました♪
11月30日メニューは
●ごはん
●しめじのみそ汁
●カレイの煮つけ
●おからナゲット
●納豆和え
●牛乳
12月2日メニューは
●ごはん
●豚汁
●鮭の塩焼き
●ひじきと野菜のカラフル炒め
●みかん
●牛乳
あたたかい食事に美味しい~!という声がたくさん聞こえてきました♪
嬉しそうに食べるお友だち、おかわりもたくさんしていましたよ(^^)
11月生まれのお誕生日会♪
今日は、11月生まれのお友だちのお誕生日会がありました♪
お誕生日のお友だちは前に出て、先生からインタビューをうけました!緊張していたお友だちもいましたが、しっかりとインタビューに答えていましたよ♪
その後はみんなでお誕生日の歌をうたいました!プレゼントはお皿と、くまの絵本を贈りました。
プレゼントの後は、先生からの楽しい出し物です。 各クラスの先生達が保育室で出し物を行いました。みんな楽しそうに見ていました!
お誕生日会の日は、お家の人が作ってくれたお弁当を食べます♪みんなとても嬉しそうに食べていました!
そして今日のお誕生日デザートは、「キャラメルモンブランプリン」あま~いモンブランの味を、みんな「美味しい!」とニコニコの笑顔で食べていました!(^^)!
年長組 お料理ごっこ
18日(木)、年長組でお料理ごっこを行いました。
パン生地をこねて、星の型に入れ、給食室で焼いてもらいました。
パン生地を1人1個丸めるのですが、手や紙皿に付きやすく、苦戦する姿もありましたが、10分ほど待つと、生地が柔らかくなり、星型に押し込んでいきました。
パン生地を少し寝かせ、給食室で焼いてもらっている間に、エプロンを脱いで唐揚げを買いに、近くのお肉屋さんへ行きました。
お当番さんに代表で「から揚げください」と言ってもらい、買ったあと、全員でありがとうございます!ということができました。
園に戻るともうお昼の時間。お部屋では、先生が卵を割ってホットプレートで焼き、目玉焼きを作るのを眺めました。
また給食室で作って頂いた野菜スープも準備しました。
そして焼きあがったパンを見ると、大興奮の様子で目を輝かせる子ども達。
いただきますをして、自分が作ったパン、自分たちで買ってきたからあげ、目玉焼き、スープ、そしてチョコサンドを美味しくいただきました。
*パンは、1人ひとり名前を表示して管理していたので、自分がこねた生地のパンを自分で食べています。
ふたば神社
今日は七五三お参りでふたば神社に参拝をしました。
朝、登園するとホールの入り口に鳥居と賽銭箱があり子ども達は大喜び!
お部屋で七五三の由来やお参りの仕方を聞き順番に参拝をしました。
最初にお賽銭の五円玉を落とさないように握りしめ、お賽銭箱に入れて鈴を鳴らします。
そしてニ礼二拍手をして「健康で大きくなれますように」「元気で過ごせますように」など一生懸命お祈りをしている姿が見られました。
その後は子ども達が楽しみにしていたおみくじです!
今年は、神社にも置いてあるようなおみくじの箱(手作り)を振って、出た棒に塗ってある色のカプセルを貰いました。カプセルの中には塗り絵付きのおみくじと様々なキャラクターのマグネット。
お友達と見せ合ったり、塗り絵に色を塗ったり楽しい一日になりました。
お持ち帰りした、可愛い千歳袋に千歳飴はいかがでしたか?
今年もあと少し、みんなが幸せに過ごせますように・・・