3~5歳在園児
第54回運動会
お天気にも恵まれ、10月22日(土)に第54回運動会が行われました。

トップバッターはひばり組・つばめ組の年長組。
●表現 カラーガード・ダンス・組体操
カラーガードは2チームに分かれて、それぞれ大旗を振りました。
その後は手袋を付けてダンス、そして組体操も頑張りました。


●チーム対抗リレー
4チームでチームカラーのハチマキを付けて競いました。
1位、2位にはトロフィーの贈呈がありました。

続いて、ひよこ組・めだか組の年少組。
●かけっこ
よーいどん!で一生懸命ゴールテープに向かって走りました。

●ミュージック玉入れ
ディズニー体操の曲に合わせて、踊ったり、玉入れをしたり…とても可愛らしい姿を見せてくれました。
終わった後は、お片付け競争も頑張りました。


●ダンス
ハッピーチルドレンの曲に合わせて踊りました。
手につけたキラキラのポンポンが光っていて綺麗でした。
最後はメダルとお土産を貰ってにっこにこ!


そして最後、ばら組・もも組の年中組。
●かけっこ
よーいドン!と笛が鳴ると勢いよく走りだします。
普段から園庭を走っているので、いいスピードが出ていました!

●ミュージック玉入れ
すすめ!だんごむしの可愛らしい音楽に合わせて踊り、笛が鳴ると一斉に玉入れに走り、また踊り…
可愛らしい踊りと、真剣勝負とで、可愛い姿とかっこいい姿が両方見られました。

●ダンス
サチアレの曲に合わせて、キラキラの腕輪が映えるダンスを披露しました。
最後にお土産とメダルを貰い、嬉しそうな笑顔でした。

たくさんの応援と暖かいご声援をありがとうございました!!
幼児部 ハロウィンお楽しみ会
10月28日に幼児部で「ハロウィンお楽しみ会」が開催されました(o^―^o)
朝から、ハロウィンを楽しみに登園してきた子ども達。
各学年、準備してきた色とりどりの可愛い❤かっこいい★衣装を身に付け、ハロウィンお楽しみ会がスタート!
年少・中組のお友だちは、園舎の周りをみんなで歩いたり、キャンディー探しをしたり、オセロゲームをしたり・・・、年長組のお友だちは衣装を着て、カスミの方までお散歩に行ったり、折り紙で作ったキャンディーやクッキーをあげたり・・・と各学年賑やかに過ごしました♪
中には、近隣の人やお掃除の人に、ハッピーハロウィン!と積極的に声を掛けているお友だち(笑)可愛いね~❤と褒められたり、手を振っていたり、みんなでハロウィンを楽しみました。
また、今日の給食はハロウィンの行事食(^^)/
可愛いいオバケのパンやカボチャたっぷりのグラタンなど見た目も楽しい給食で子ども達も大喜び!!
おいしかったですね(^^♪
本日、ハロウィンの衣装をお持ちかえりしています。ぜひ、お家でも身に付けて楽しんでくださいね❤


幼児部 食育活動(きのこの食べ比べ)
10月18日に幼児部の各クラスできのこの食べ比べ活動を行いました。
5種類のきのこ(しめじ・エリンギ・まいたけ・しいたけ・ブナピー(白しめじ)です。
きのこを見ると「まいたけ~!」「きのこきのこ♪」と和気あいあいにお話する子ども達。
実際に見て触れて、香りを嗅いでみると、「もちもち」「やわらかい」「不思議な匂い」「辛い匂いがした」と興味津々(o^―^o)‼
給食では、5種類のきのこの食べ比べをしました。
お気に入りのきのこから先に食べている子、どのきのこが美味しいかな~と1つひとつ味わって食べている子など様々♪
味わいながら食べている姿がたくさん見られました。
どのきのこが美味しかったかお家の人に教えてあげてくださいね( *´艸`)❤
















10月生まれ誕生会
10月14日に幼児部で10月生まれお誕生会が行われました。
10月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。
また、1つ成長し素敵なお兄さんお姉さんになりましたね。
各クラスでインタビューをしたり、プレゼントを渡したり、みんなでゲームをしたり、パネルシアターやマジック見たり、楽しく過ごしお祝いをしました!






お昼はお家の人の手作りお弁当★
給食室デザートは『秋のスペシャルりんごゼリー』
朝から楽しみにしているお友だちがたくさん!!
みんな、美味しくいただきました。

幼児部 9月生まれ誕生会
9月28日に幼児部で9月生まれお誕生会が行われました。
9月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。
また一つ素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね(^▽^)/

誕生児のお友だちが前に出てインタビューをしたり、絵本やプレゼントを渡したり、お誕生日の歌をうたってみんなでお祝いしました☺
先生からの出し物も、お誕生日のお友だちが一緒に参加して楽しみましたよ★


お昼は大好きなお家の人が作ってくれたお弁当!!とても嬉しそうに食べていました!
そして、子ども達が楽しみにしていた9月の給食室手作りデザートは「みたらしミルクプリン」★☆
とっても美味しかったですね☺

ふたばあきまつりの様子
10月1日にふたばあきまつりが催されました!
感染症対策を行いながらも、ゲームブースやフォトコーナー、シアターに盆踊りと楽しいお祭りを過ごすことができました。




給食室からのふたばカフェでは、3種の丼にお出汁のコーナーなど大好評でした★


卒園したお友だちも遊びに来てくれて、久しぶりの再会に話が尽きない様子でした!
乳児のお友だちは、普段と違う様子に緊張してしまう子もいましたが、
ママやパパと一緒に楽しんでもらえたようです♪

幼児のお友だちも、お友だちとゲームを楽しみ、日頃行っていた「棚上げ音頭」や「ドラえもん音頭」など
一緒にみんなで行いました!



ふたばあきまつりのご来園ありがとうございました!
幼児部 歩こうDay
9月16日に歩こうDayがありました。
年少、年長組は一緒に手を繋いで近隣公園へ、年中組は電車を見に行きました!
近隣公園には、たくさんのドングリやまつぼっくりがありました!!
子ども達は、色々な形のドングリやまつぼっくりを袋いっぱいに見つけることができましたよ(^▽^)/
中には、バッタやカエルなどを捕まえているお友だちも・・・!!
年中組さんは、さんぽの歌を歌ってるんるん♪気分で電車を見に行きました。
公園にもよって、鉄棒にぶら下がったりと楽しんできたようです★
帰ってきたら、ご褒美のジュース!
冷たいジュースをゴクゴク飲んで楽しい一日になりました(o^―^o)
各学年、楽しんで歩こうDayに参加することができましたね♡

幼児部 お月見会
9月9日お月見会を行いました。
お月見会の前には、各学年お月見の物語のOHPを見て、お月見について知ることができました!
当日は、正門に秋の七草やお供え物、十五夜のお団子が飾ってあり子ども達も興味津々!!触ってみたり、匂いをかいだり、花の名前を覚えたり・・・・!!
食育活動では、エプロンに着替えておまんじゅう作りに挑戦!!
自分達で生地をのばし、あんこを包み、楽しんで作る姿がたくさん見られましたよ。
出来立てのおまんじゅうは、温かくてモチモチでとても美味しかったですね♡
十五夜のお月さまは見ましたか?とても大きくて綺麗でしたね★
お家の人にもおまんじゅうの作り方を教えてあげて下さいね!

9月7日給食試食会
今年度より全園児に自園調理の給食を提供するようになり、半年が経とうとしています。
和食中心で野菜たっぷりの栄養満点”ふたば自慢の給食”を保護者の皆様にも味わっていただきたく、自園給食になってから初の試み『給食試食会』を行いました。

今回の献立は【ごはん・ちゃんこ風おかずみそ汁・さばのにんじんソース・きゅうりの塩こうじナムル・マッシュポテト】です!
この献立だけで「きゅうり・人参・白菜・大根・もやし・舞茸・長葱・玉ねぎ・豆苗・じゃがいも」の10種類もの野菜類を使用しています。サバの上にかけた手作りの人参のソースにもたくさんの人参を使用していて、子どもたちにも食べやすいと好評です。
まずは本日の献立について調理師・栄養士からのお話をさせて頂き・・・いざ、試食です。

「出汁が美味しい~」「人参ソースが美味しい~」との感想をいただきました!
ふたばの『出汁』は専門店で削られた数種類のかつおぶしを季節ごとにブレンドしたものを使用し、素材の味を生かした和食中心の献立を取り入れています。
1ヶ月に同じメニューが2回出るように献立を組んでいますが、子どもたちの食べやすいように食材の切り方や味付けを少し改良しています。魚や野菜などの子どもたちが苦手な食材も味付けを工夫することで、食べられる喜びを味わいます。
ご家庭では食わず嫌いが多い子どもも、給食では友達と一緒に苦手な食材もチャレンジすることが出来ているようで驚いているという保護者の方のお声もありました。それが給食のいいところですよね♪
・・・そんなお話もさせて頂きながら、第1回目の給食試食会は楽しく終了いたしました♪
コロナ渦もあり外食を控えていらっしゃるご家庭もあると思いますが、今後も感染症対策を行いながら給食試食会を実施したいと思います。テイクアウトも承りますのでお声掛け下さい。
次回は10月5日(水)です。
ご参加お待ちしております!
※給食試食会は在園児の保護者の皆様どなたでもご参加していただけます。
未就園のお子様・保護者の皆様は子育て支援や入園説明会でも給食室手作りの試食をご用意しておりますので、ぜひふたばの給食をお試しくださいね!
幼児部 2学期 始業式
9/1に2学期が始まりました。
友だちとの再会を喜んだり、夏の出来事を話したり各クラスから賑やかな声が聞こえてきました。
放送による始業式では、姿勢を整え、しっかりと園長先生の話に耳を傾けていました。問いかけに元気に「はい!」と返事をしたり約束を答えたり、職員室にいる園長先生にも声が届き、元気に2学期を始めることが出来ました。
2学期は1年で一番長い期間です。秋まつり、運動会、ハロウィン、遠足、発表会など楽しい行事がたくさん待っています(^▽^)/
手洗い・うがいをしっかり行いみんなで楽しい思い出をたくさん作っていきましょう♪

















