3~5歳在園児
幼児部 12・1月生まれ誕生会
1月20日に12月・1月生まれ誕生日会を行いました❕
12月、1月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます🎂❤
また1つ素敵なお姉さん、お兄さんになりましたね!
先生からの出し物や歌を歌って楽しみました❣
そしてみんなの大好きなお弁当の時間🍱‼
とても美味しそうに食べていましたね!
デザートは、和のきなこプリン‼
抹茶のクッキーが入っていて、美味しく頂きました☺♡

幼児部 おもちつき大会
1月17日火曜日におもちつき大会が行われました。
初めにかまどの見学をし、もち米やせいろで蒸している様子を観察しました。「もち米だからもちもちしているの~?」「火の香りがする」などと友達同士で話し合う姿が見られました😊
そしていよいよみんなでおもちつきを体験❣
「ぺったんこ」「ぺったんこ」と掛け声をかけながら。一生懸命おもちつきをしていた子どもたち❣
楽しんで、日本の伝統行事に参加することができましたね😊
給食では、おこわを食べました。「なっとう」「あんこ」「きなこ」の3種類のトッピングから好きなものを選び、「もちもちしてる」「美味しい」と味わう姿がありました。
どの味が好きだったかぜひお家の人にも教えてくださいね😊❤

幼児部 始業式・七草粥の試食
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日より、幼児部の3学期がスタートしました!
新年の挨拶をしながら登園してくる子も多く、久しぶりの友だちとの再会に喜び、各クラス会話が弾んでいましたよ(^▽^)/
今日は始業式が行われました。放送での始業式となりましたが、園長先生のお話をしっかりと聞く姿が見られました。

また、始業式の後は七草がゆの試食を行いました!
朝から園内に流れていた「七草がゆの歌」♪
去年を思い出し、一緒に口ずさんでいる姿も見られました(*^_^*)
春の七草を見たり、触ったり、給食室お手製の七草がゆを試食したり、みんなで1年の健康をお願いしました★
七草がゆは優しい味でとっても美味しかったですね!
体調に気を付けながら、3学期も楽しい思い出をたくさん作っていきましょう♪


発表会
先日、 12月10日に第54回発表会が行われました。
この日のために沢山の練習をしてきた子どもたち❣
衣装に着替え出番が近づくと「ドキドキする」「早くやりたい!」と緊張しつつも、楽しみにしている様子が見られました。
舞台に上がり、おうちの人をみ見つけると手を振ったり、ニコニコの笑顔で踊ったり、自信を持って今までの練習の成果を発揮!!
とても上手にできましたね😊✨
合唱でも、元気よく歌うことができていました。
ぜひ、おうちでも踊りや歌を教えてあげてくださいね😊❤

12月生まれお誕生日会🎂
12月14日に12月生まれの誕生日会の誕生日会を行いました。
12月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます🍰🎅
またひとつ素敵なお姉さん、お兄さんになりましたね!
プレゼントをもらいみんなで歌を歌ったり、先生と一緒に誕生日ゲームやクイズをして楽しみました(^▽^)
お昼は、楽しみにしていたおうちの人の手作り弁当❣
クリスマスにちなんだあ弁当の子が多く、とても可愛かったです❤
デザートは、みかんと2層のヨーグルトゼリー‼ みかんが丸ごと入っていて豪華でしたね(*^_^*)
「美味しい」「可愛い」と嬉しそうに食べてしました❣












幼児部 クリスマス会
12月16日 クリスマス会を行いました。
「サンタさん来るかな」と朝からワクワクな子どもたち❣
クリスマス会では、「あわてんぼうのサンタクロース」を全学年で元気よく歌いました🎅♪♪
サンタさんが登場すると、子どもたちは「サンタさん‼」「カッコイイ‼」と大喜び(^^)♡
各クラスでサンタさんに質問を考え、サンタさんへ沢山の質問をしました!
どこから来ているのか?仲間はいるのか?何人いるのか?好きなアイスは何味なのか?等々サンタさんのことをいっぱい知ることが出来ましたね!
その後、プレゼントをもってサンタさんがクラスに来ると目をキラキラさせる子どもたち🎁✨
どんなプレゼントだったかな⁇ お家に帰ってみて見てね!
給食はクリスマスメニュー❣
みんな大好きな唐揚げと星の形をした手作りパン!美味しく頂きました。
デザートはクリスマスケーキ🍰
サンタさんの形になっていてとても可愛かったですね(^▽^)♡
ぜひ、おうちの人にもクリスマス会のお話しをしてくださいね!

















幼児部 発表会予行練習
今週末の幼児部発表会に向けて、先週は各学年、予行練習を行いました!
本番の様に衣装を身に付け、スポットライトやお客さんとして、各学年のお友達が見学をしにきたりと雰囲気や緊張感も味わいました(^▽^)/
本番まであと少し!
体調管理には気を付けて、残りに日数もみんなで楽しみながら練習を行っていきたいと思います。
当日をお楽しみに♪




幼児部 11月生まれ誕生会
先月の30日に11月生まれのお誕生会が行われました。
11月生まれのお友だち★お誕生日おめでとうございます!
また一つ、素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね(^▽^)/

クラスごとにみんなでお誕生児のお友だちにインタビューをしたり、プレゼントやお歌のプレゼントをしたりお祝いしました!
みんなの前に出るのは、恥ずかしいけれど嬉しそうなお友だちがたくさんいましたよ♪
その後もみんなでゲームや大型絵本などを楽しみました。

お昼には、待ちに待ったお家の人の手作り弁当♡
嬉しそうに友だちと見せ合いながら食べていました!
今月の給食室デザートは【モンブラン】。
お芋もトッピングされ、甘くてとっても美味しかったですね(*^_^*)

幼児部 秋にバス遠足
11月22日に幼児部でバス遠足が行われました。
目的地は【東武動物公園】
毎日、楽しみしていた子ども達!朝からワクワクドキドキの様子!!
当日はポカポカ陽気のいい天気で、遠足日和でした♡
1号車にはめだか・ひばり組ペア、2号車にはひよこ・つばめ組ペア、3号車にはばら・もも組ペア乗車し、大型のクレヨンしんちゃんバスに乗って、園を出発!
バスの中ではみんなで歌を歌ったり、クイズをしたりと楽しみました♪
動物園に付くと、先ずはクラスで記念写真!その後、学年ごとに動物たちを見に行きました!
目の前にいる、大きな動物や可愛いい動物たちに子ども達は釘付け❤
名前を呼び掛けたり、話しかけたり、楽しく様々な動物たちを見ることが出来ました。
自分でリュックサックを背負ってたくさん歩いたこともあり、お腹ペコペコ(*^_^*)
お昼は観覧車のそばの芝生にレジャーシートを敷いて、お弁当を楽しみました!
青空の下で食べるお弁当はとってもおいしかったですね♪
帰りのバスでは疲れて眠ってしまう子も!たくさん歩いて、たくさん動物を見て、とっても楽しい遠足になりました!

幼児部 食育「お米についての知ろう」
11月の食育活動は「お米について」
給食室の先生が作ってくれた「お米くんの人形」を使って、もみ殻・玄米・白米の違いについて比べてみました!
もみ殻の洋服を脱ぐと、玄米姿のお米くんが現れ、玄米の洋服を脱ぐと、白米姿のお米くんが現れていき、いつも食べているお米がどのような形であったのか知ることが出来ました。
また、実際にそれぞれのお米を触って、感触や香りを比べたり、年中長組はお米とぎをしてみたり、精米機を使って、精米されるところを見たりと様々なお米の形を楽しみました♪
給食の時には、保育室に用意したに炊飯器で炊いた『玄米』と、普段、給食で食べてい白米(うるち米)と食べ比べをして、硬さや味の違いに気づく姿がありました(^^♪
どの学年もお米についてたくさん知ることが出来ましたね!

















