にじ組
9月7日給食試食会
今年度より全園児に自園調理の給食を提供するようになり、半年が経とうとしています。
和食中心で野菜たっぷりの栄養満点”ふたば自慢の給食”を保護者の皆様にも味わっていただきたく、自園給食になってから初の試み『給食試食会』を行いました。
今回の献立は【ごはん・ちゃんこ風おかずみそ汁・さばのにんじんソース・きゅうりの塩こうじナムル・マッシュポテト】です!
この献立だけで「きゅうり・人参・白菜・大根・もやし・舞茸・長葱・玉ねぎ・豆苗・じゃがいも」の10種類もの野菜類を使用しています。サバの上にかけた手作りの人参のソースにもたくさんの人参を使用していて、子どもたちにも食べやすいと好評です。
まずは本日の献立について調理師・栄養士からのお話をさせて頂き・・・いざ、試食です。
「出汁が美味しい~」「人参ソースが美味しい~」との感想をいただきました!
ふたばの『出汁』は専門店で削られた数種類のかつおぶしを季節ごとにブレンドしたものを使用し、素材の味を生かした和食中心の献立を取り入れています。
1ヶ月に同じメニューが2回出るように献立を組んでいますが、子どもたちの食べやすいように食材の切り方や味付けを少し改良しています。魚や野菜などの子どもたちが苦手な食材も味付けを工夫することで、食べられる喜びを味わいます。
ご家庭では食わず嫌いが多い子どもも、給食では友達と一緒に苦手な食材もチャレンジすることが出来ているようで驚いているという保護者の方のお声もありました。それが給食のいいところですよね♪
・・・そんなお話もさせて頂きながら、第1回目の給食試食会は楽しく終了いたしました♪
コロナ渦もあり外食を控えていらっしゃるご家庭もあると思いますが、今後も感染症対策を行いながら給食試食会を実施したいと思います。テイクアウトも承りますのでお声掛け下さい。
次回は10月5日(水)です。
ご参加お待ちしております!
※給食試食会は在園児の保護者の皆様どなたでもご参加していただけます。
未就園のお子様・保護者の皆様は子育て支援や入園説明会でも給食室手作りの試食をご用意しておりますので、ぜひふたばの給食をお試しくださいね!
3月生まれのお誕生日会
今日は3月生まれのお誕生日会が行われました!
みんなの前に出て、先生やお友達からインタビューを受けたり、プレゼントを受け取ったりして楽しく過ごしました。
お誕生日の子のリクエストで、ジャンケン列車とフルーツバスケットのゲームを楽しんだクラスもあります♪
今日はお家の人が作ってくれた大好きなお弁当の日です。嬉しそうな笑顔と沢山食べる姿がどのクラスも見られました(^^♪
給食室からは、美味しいデザート、いちごパフェが届きました!ゼリーもイチゴも冷たくて、とても美味しそうに食べていました♪
おもちつき大会
1月18日に園庭でおもちつき大会が行われました!
お天気も良く、実際におもちつきを行なったりと楽しい一日となりました(^^♪
節分、豆まき
今日は節分です。朝からドキドキしていたお友だちも多かったですが、園にも鬼さんがやってきてくれました!!
この日の為に新聞紙で作った豆を投げました!
たくさんの叫び声も聞こえてきましたが、無事に赤鬼さん、青鬼さんを追い払うことができました!
どうして節分があるのか、先生からお話も聞きました。外国には節分があるの?と英語の先生とお話したクラスもあります(^^)
今日の行事食は「イワシのつみれじる」「おにむしぱん」です。
たくさん動いてお腹が減っていたお友だち。おいしい行事食も嬉しそうにいただきました(^^♪
お家でもたくさん、お話を聞いてみてくださいね♪
幼児部*クリスマス会
今日はクリスマス会がありました!
クリスマス会では、ホールに集まり、始めに年長さんの合奏を聞きました。あわてんぼうのサンタクロースを色々な楽器を使って合奏してくれた年長さん。年少さんも年中さんもとても興味津々に見ながら一緒に歌っていました♪
先生たちからは、クイズの出し物や、ハンドベル演奏もプレゼントしました。クリスマスソングをみんなで聞いて、楽しみました。
クリスマス会の後には、サンタさんからお手紙が届きました!サンタさんのお部屋まで、みんなでプレゼントを受け取りに来てくださいというメッセージ。みんなとてもワクワクしながらサンタさんにプレゼントをもらいに行きました😊
今日のお昼はクリスマス特別給食!たくさん食べてお腹いっぱい♪美味しい給食と、いちごの乗った給食室のデザート、ベルベットケーキをみんなで食べました😊
クリスマスランチョンマットとプレゼントはお持ち帰りです♪
お家に帰ってもクリスマス会のお話をたくさん聞いてみてくださいね!
お料理ごっこ にじ組
11月17日、にじ組初めてのお料理ごっこが行われました。
今回はみんな大好き!!プリンにトッピングをしました♪初めてのエプロン、三角巾に気分も高まった子ども達。生クリームの絞り出しは、子ども達の力では少し難しかったですが、手に力をたくさん込めて腕をブルブルさせながら頑張っていましたよ♪
出来上がったプリンはみんなで見せ合いっこをして楽しみました。
自分達で作ったデザートは格別だったようで、あっという間に食べ終わってしまいました♪
秋祭りの様子
遅くなりましたが、10月16日(土)に行われました「秋祭り」の様子です。
昨年度に引き続き、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策として密にならないよう、
3部制で行いました。
園内のゲームコーナーでゲームを楽しんだり、ホールで人形劇を鑑賞したり…
園庭では顔出しパネルから顔を出して写真を撮ったり…
短い時間ではありましたが、子ども達はご家族や先生と楽しい一日を過ごしました。
卒園児のお友達も久しぶりに園に顔を見せに来てくれました。
また、給食室特製の手作りおやつも大好評でした。
幼児部・にじ・ちびっこ ハロウィンお楽しみ会
本当のハロウィンは31日ですが、今年はお休みの日なので、本日に「ハロウィンお楽しみ会」を行いました。
10月中に作っておいた仮装を身に付けて、園内を「ハッピーハロウィン!」と言いながら歩いてみたり、職員室前で合言葉を言ってお菓子をもらったり、また園庭に隠れているおばけ、かぼちゃを探して集めてみたりと、盛りだくさんでした。
また、もらったお菓子は給食室お手製で、こうもりのクッキーとマフィンが入っており、嬉しそうに頬張る姿が見られました。
年長組は園周りを仮装で歩くと、「あら可愛いわねぇ」と道行く人に言われて、嬉しそうでした。
写真をたくさん掲載しますので、子ども達の楽しそうな様子をご覧下さい。
乳児部★ワクワクアートフェスタ
9月9日に乳児部でワクワクアートフェスタが行われました!
動画でも配信されましたが、「3匹のこぶた」「5匹のこぶたでチャールストン」の演目を楽しみました♪
みんな上手にイスやマットの上に座って、舞台に立ったブタさんと一緒に手遊びをしたり、ダンスを見たり、笑顔で鑑賞することが出来ました!
お部屋に戻ってからも、こぶたさんのことをお話しする子もいました★
幼児部わくわくアートフェスタ♪
今日はみんなが楽しみにしていた、わくわくアートフェスタが行われました♪
前日にチラシを見て、やぎさんが出てくることは知っていました!楽しみに登園したお友だちが多かったことでしょう🐐
お教室で先生からチケットを受け取り、わくわくしてホールに入りました☺
チケットにはお面引換券がついているので、半券もポケットに入れて、大事に持っていました🐐
人形劇はタオルで作った「3びきのやぎのがらがらどん」。小さなヤギを見て可愛い~!という声が聞こえたり、大きなヤギを見て歓声も上がっていました。
トロルの登場には泣いてしまうお友だちもいましたが、トロルと大やぎさんが戦う場面では、集中して観ている様子がありました!
プレゼントはヤギさんお面♪お家でも楽しかった人形劇のお話を聞いてみてくださいね(^^)/