にじ組
にじ組、うさぎ組 給食が始まりました!
11月より、にじ組・うさぎ組の給食が始まりました。
朝から、自分のお箸セットを嬉しそうに出していた子どもたち。
給食の時間は落ち着いていて、みんなで向かい合いながら楽しい雰囲気の中で食べることができました。
これから、モリモリたくさん食べて大きくなりましょう!!




にじ組・うさぎ組 運動会ごっこ
にじ組、うさぎ組さんが、運動会ごっこを行いました!
かけっこでは、お返事をしてから一生懸命ゴールを目指して走っていた子どもたち。
フラフープをしたり、トンネルをくぐってから、ぬいぐるみ運び!お友だちと息を合わせて上手に運んでいました♪
笑顔で楽しむ姿が見られました★




頑張ったね!!
にじ組うさぎ組活動の様子
一緒にクラスで生活するのも残り僅かになったにじ組、うさぎ組のお友だち。
三学期も楽しく活動をしてきました♪
食育では手作りのお野菜畑の野菜を抜いて遊びました!うんとこしょと元気な掛け声!お野菜に興味を持ちました♪

雪がたくさん降った日は雪だるまを作ってみんなで観察☃
カップに入れた雪をお部屋に持ってきて、冷たい!!と嬉しそうでした😊

節分の日には作った鬼のお面を被ってみんなで新聞紙を丸め、豆まきをしました♪

おひな様のお製作では、綺麗に折り紙を折っておひな様、おだいり様の着物を作りました😊
可愛らしい作品がたくさん完成しました!

お持ち帰りする作品をまとめるおもいでの表紙も作りました。お花紙を丸めてたんぽぽの綿毛を作りました🌼
思いでの文字も頑張って塗っていましたよ☺

3学期もあと少しで終わってしまいますが、一日一日を大切にして引き続き楽しく過ごしていきたいと思います!
にじ組うさぎ組歩こうday
にじ組、うさぎ組も歩こうdayが行われました(^^)
お天気がとても良い中、みんなで手を繋いでお散歩をし、園庭でシャボン玉をしました!
風に吹かれてふわふわ飛んでいくシャボン玉をみんなで楽しそうに追いかけていました♪
沢山身体を動かした後は、お家の人が作ってくれたお弁当!!
うさぎ組は初めてのお弁当でした。お弁当を開けるとみんなとても嬉しそうな笑顔が見られました♪
お家でも歩こうdayの楽しかった思い出を聞いてみてくださいね(^^)

乳児部+にじ組 クリスマス会
12月16日 乳児部+にじ組のクリスマス会をしました。
クラス毎順番に、支援室に向かう子ども達!!
サンタさんに逢える事にテンションもUP♫。
鈴の音と共にサンタさん登場!

最初のクラスは、つばき組さん。サンタさんがお部屋に入ってくると、先生にしがみつく子がいる中、嬉しそうに手を振る子も♡
サンタさんはどこから来るのか教えてもらい、徐々に打ち解けてくる子ども達。
握手をしてもらったり、プレゼントをもらったりしているうちに、怖さも薄れ、最後はみんなで笑顔で記念写真をも撮れました😊
次はにじ組さん♪
鈴の音と共にサンタさんが現れると、びっくり顔をしながらも嬉しそうな子ども達!!
サンタさんに好きな物を聞いてみると、サンタさんが答えてくれる姿に「僕も私も♡」と大喜び!!
(サンタさんもチョコレート・アイスクリーム・ウルトラマンは好きなようですよ!)
最後にプレゼントをもらい記念写真を撮りました。

最後は、さくら組さん。
元気よくサンタさんを呼ぶと、ひょこっとサンタさんが登場!!
嬉しい反面ちょっぴりドキドキの様子の子ども達。
サンタさんに直接質問を聞いてみる事に・・・。
『サンタさんはどこからきたの?』『ツリーは飾ってあるの?』『○○(欲しい玩具)欲しいの!』『クリスマス以外は何しているの?』等サンタさんは質問にも沢山答えてくれました。
プレゼントを代表の子がもらい、みんなで記念撮影。

サンタさんの帰り際には、みんな手を伸ばしてハイタッチしてもらいました。

今回は、たんぽぽ組さんの参加はありませんでしたが、後日22日に予定しています。
たんぽぽ組さんにも、素敵なサンタさんが現れますように☆彡
ふたば園のクリスマス会をみんな楽しんでくれたようです。
来年も、サンタさんがふたば園に遊びに来てくれるでしょうね💕
さくら組、にじ組交流会
初めてのさくら組、にじ組の交流会が行われました♪
今回はホールで、みんなで楽しく過ごしました!
●お名前呼び
いつも朝の会で行っているお名前呼びを、みんなの前でしました!
みんな元気よくお友だちの前で、自分の名前を呼ばれるとお返事していましたよ♪

●体操エビカニクス
元気よくエビカニクスを先生やお友だちと一緒に踊りました!エビさん、カニさんポーズがとっても上手でした♪

●パラバルーン
最後はみんなでパラバルーンをしました♪
大きなバルーンをみんなで持って、色々な技を楽しみました😊
さくら組、にじ組交流会は、来年度に向けてこれからも定期的に行なっていきたいと思います😊
9月7日給食試食会
今年度より全園児に自園調理の給食を提供するようになり、半年が経とうとしています。
和食中心で野菜たっぷりの栄養満点”ふたば自慢の給食”を保護者の皆様にも味わっていただきたく、自園給食になってから初の試み『給食試食会』を行いました。

今回の献立は【ごはん・ちゃんこ風おかずみそ汁・さばのにんじんソース・きゅうりの塩こうじナムル・マッシュポテト】です!
この献立だけで「きゅうり・人参・白菜・大根・もやし・舞茸・長葱・玉ねぎ・豆苗・じゃがいも」の10種類もの野菜類を使用しています。サバの上にかけた手作りの人参のソースにもたくさんの人参を使用していて、子どもたちにも食べやすいと好評です。
まずは本日の献立について調理師・栄養士からのお話をさせて頂き・・・いざ、試食です。

「出汁が美味しい~」「人参ソースが美味しい~」との感想をいただきました!
ふたばの『出汁』は専門店で削られた数種類のかつおぶしを季節ごとにブレンドしたものを使用し、素材の味を生かした和食中心の献立を取り入れています。
1ヶ月に同じメニューが2回出るように献立を組んでいますが、子どもたちの食べやすいように食材の切り方や味付けを少し改良しています。魚や野菜などの子どもたちが苦手な食材も味付けを工夫することで、食べられる喜びを味わいます。
ご家庭では食わず嫌いが多い子どもも、給食では友達と一緒に苦手な食材もチャレンジすることが出来ているようで驚いているという保護者の方のお声もありました。それが給食のいいところですよね♪
・・・そんなお話もさせて頂きながら、第1回目の給食試食会は楽しく終了いたしました♪
コロナ渦もあり外食を控えていらっしゃるご家庭もあると思いますが、今後も感染症対策を行いながら給食試食会を実施したいと思います。テイクアウトも承りますのでお声掛け下さい。
次回は10月5日(水)です。
ご参加お待ちしております!
※給食試食会は在園児の保護者の皆様どなたでもご参加していただけます。
未就園のお子様・保護者の皆様は子育て支援や入園説明会でも給食室手作りの試食をご用意しておりますので、ぜひふたばの給食をお試しくださいね!
3月生まれのお誕生日会
今日は3月生まれのお誕生日会が行われました!
みんなの前に出て、先生やお友達からインタビューを受けたり、プレゼントを受け取ったりして楽しく過ごしました。
お誕生日の子のリクエストで、ジャンケン列車とフルーツバスケットのゲームを楽しんだクラスもあります♪
今日はお家の人が作ってくれた大好きなお弁当の日です。嬉しそうな笑顔と沢山食べる姿がどのクラスも見られました(^^♪
給食室からは、美味しいデザート、いちごパフェが届きました!ゼリーもイチゴも冷たくて、とても美味しそうに食べていました♪


おもちつき大会
1月18日に園庭でおもちつき大会が行われました!
お天気も良く、実際におもちつきを行なったりと楽しい一日となりました(^^♪

節分、豆まき
今日は節分です。朝からドキドキしていたお友だちも多かったですが、園にも鬼さんがやってきてくれました!!
この日の為に新聞紙で作った豆を投げました!
たくさんの叫び声も聞こえてきましたが、無事に赤鬼さん、青鬼さんを追い払うことができました!
どうして節分があるのか、先生からお話も聞きました。外国には節分があるの?と英語の先生とお話したクラスもあります(^^)
今日の行事食は「イワシのつみれじる」「おにむしぱん」です。
たくさん動いてお腹が減っていたお友だち。おいしい行事食も嬉しそうにいただきました(^^♪
お家でもたくさん、お話を聞いてみてくださいね♪






















