認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 38

すくすく日記

たんぽぽ組👹節分

2月3日節分

たんぽぽ組では紙のお面をかぶったエプロン鬼とエプロン福の神が来ました。鬼のお面を見て泣いてしまった子どもは2,3人いましたが他の子どもたちは なんだ⁈といった感じでキョトンとしていました。(来年はリアル鬼が来るかも⁈)

今年は帽子の鬼を作りました。鬼の髪の毛を指スタンプで作りました。とても可愛かったです❣

 子どもたちみんな真剣なまなざしで取り組んでくれました❣👹

手作りカルタ

 

 

臨時休園のご理解、ご協力ありがとうございました。

本日から園が再開し、元気いっぱいの子どもたちに会えたこと職員一同嬉しく感じます。手洗いうがい、消毒などより一層感染対策を行いながら過ごしてまいります。宜しくお願い致します。

 

今日、つばめ組さんが朝、給食後の自由遊びに楽しそうなことをしていたので少し紹介します♪

つばめ組のお友達が自由に絵を描き、オリジナルカルタを作りました!

お当番さんが読み手になり、おもしろい言い方をしてくれたり、「これ、私の絵だ!!」「この絵上手だね!」等と会話をしながら手作りカルタを夢中になって楽しんでいました♪

自分たちで作って楽しむことができる、さすが年長さんですね!

 

 

乳児部*クリスマス会・12月誕生会

今日はクリスマス会と、つばき組とさくら組は12月生まれのお誕生会も一緒に行いました!

 

リンリンリン♪どこからか聞こえてくる鈴の音と共にプレゼントの大きな袋を抱えてやってきたサンタさんにみんなビックリ!?

たんぽぽ組の子どもたちは突然現れたサンタさんが怖くて涙、涙の大泣き…でも、プレゼントをもらったら泣きながらおててをタッチする姿がありました!

つばき組の子どもたちは先生のクリスマスパネルシアターでお誕生日をお祝いしてもらいました。最後に大きなクリスマスケーキが登場しみんなの目がうわぁ~とキラキラしていました!今日はみんなのおうちでも、おいしいケーキを食べられるといいですね!

さくら組はサンタさんの登場と待ちわびるほどの余裕がありさすがです!プレゼントをもらった後はサンタさんへの質問タイム!「なんでサンタさんの洋服は赤と白なの?」「もともとは白だけなんだけど、おめでたいから赤になったんだよ!」ほかにもたくさんの質問の後、聞いてみたい人の手がたくさん挙がります。「今度はなにかな?」「○○が欲しいです…」もはや質問ではなくお願いタイムになっていました!

まだまだお願いが尽きない子どもたちみんなに素敵なクリスマスが来ますように!

 

乳児部*お楽しみ会

12月18日(土)に乳児部お楽しみ会が行われました!

 

舞台の幕が上がるとキョトンと座っているたんぽぽ組の子どもたち。お名前呼びに手を挙げて応えたり、いつもの手遊びを上手にやっていたのですが、まぶしいライトの隙間からお母さんお父さんの顔が見え始め…最後に恋しくなって涙する場面もありました!

よく頑張りましたね!

つばき組のおゆうぎ『ペンギンサンバ』ではお名前が呼ばれると舞台の袖から登場してきました。登場の仕方も昨年のたんぽぽ組からの成長を感じます。「おしりフリフリ~♪」と可愛いペンギンさんたちでした!

カスタネットと歌の合奏『おもちゃのチャチャチャ』でオープニングを飾ったさくら組。舞台の上から「パパ~!ママ~!」と手を振る余裕がありました!

『ちょっとだけ体操』の癖になるフレーズとリズム『バナナくん体操』のバナナになりきった動きはどちらも面白くてついつい口ずさんで踊りたくなる楽しい演目でした!

いつもと違う雰囲気の会場でちょっぴり緊張していた子どもたちも、おうちの方に見て頂いて嬉しそうな姿が見られました!

後日、動画配信もありますので楽しみにしていてください!

 

 

【動画】秋祭り・職員劇「大きなかぶ」

大変遅くなりましたが、10月16日に行いました「秋祭り」の動画をアップロードいたしました。
ご覧いただければ幸いです。

2021年10月16日 秋祭りの様子

2021年10月16日【職員劇】大きなかぶ

さくら組11月✿お誕生会✿

11月25日、11月生まれのお友達のお誕生会を開催しました。

主役のお友達は、前日にお家でインタビューの練習をしてきてくれたそうです!

本番もしっかりと答えてくれました☆

プレゼントの絵本も気に入ってくれたようです!

お祝いの出し物は、“ 三匹のヤギのガラガラドン ”のパネルシアター。

賑やかだった子どもたちも、怪物のトロルに釘付け。

楽しい時間を過ごす事ができました!

たんぽぽ組   11月誕生会

   11月25日に11月生まれのお友だちの誕生会をしました。

パネルシアター「ぞうさんのぼうし」と「だるまさんが」の大型絵本をみました。

楽しい誕生会でした。

さくらぐみ☆11月の様子

朝や夕方は気温もぐっと下がり、冬の始まりを感じるこの頃です。

さくら組の子どもたちは寒さに負けず元気に園庭を駆け回っています♪

 

 

今月は秋の自然に触れに、初めて近隣公園まで歩いていきました!!

どんぐりやまつぼっくり探しに夢中になる子どもたち。今月のうたの「まつぼっくり」を歌いながらまつぼっくりを探すお友達もいました!

いつもより少し長い距離を歩きましたが、嬉しそうに持ち帰ってきたどんぐりを手に持ち見せてくれました☆

11月🍁年中組ふたばキッチン🍳

     11月2日㈫のメニュー➡・ご飯・大根のみそ汁・鮭のちゃんちゃん焼き・かぼちゃサラダ・牛乳😊

11月22日㈪のメニュー➡・ご飯・わかめスープ・マーボー豆腐・切り干し大根のサラダ・牛乳😊

でした‼😋 どちらの日も「うわ~‼おいしそ~‼」「残さないで食べる‼」「絶対おかわりする~‼」と子ども達は大喜びでした。普段は「このお野菜ちょっと苦手~😓」となかなか口に運ぶことができないお友達も、ふたばキッチンになると「あれ(・・?)食べられる!」「なんか、おいしい!」と不思議と食べられてしまいます✨

スプーンやフォークだけではなく、お箸を使って最後まできれいに食べられる子も増えてきました。ご家庭でもお箸の正しい持ち方や食べるときの姿勢について、お話してみてくださいね(^O^)/

【11月2日㈫】

【11月22日㈬】

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ