すくすく日記
♪4月生まれのお誕生日会・さくら組♪
4月20日(水)は4月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました!
さくら組では、1人のお友だちが3歳になりました!
先生からのインタビューを受けるとちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、名前や年齢、好きな食べ物など、お友だちの前でかっこ良く答えてくれました!!


また、絵本や歌のプレゼントをもらってにこにこ笑顔!

先生からのプレゼントは「おおきなかぶ」のエプロンシアター♪「せーの!」「〇〇~でておいで~」と登場人物を呼びながらズンズンと少しずつかぶが抜けてくるとワクワクドキドキのお顔!「うんとこしょ!どっこいしょ!」のかけ声にも力が入りました♪

最後は誕生児のお友だちにもお手伝いしてもらい、見事スッポ~ンと抜けると、大喜びのさくら組のお友だち!抜けたかぶをケーキに変身させると、手を伸ばして、パクッ!と食べる可愛いさくら組さんで、楽しい誕生日会となりました!!
♪3歳のお誕生日おめでとうございます♪
4月生まれ誕生会 幼児部
4月20日水曜日に4月生まれのお誕生会を行ないました。
★☆4月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます☆★
各クラスでお誕生児のお友だちをお祝いしました。プレゼントを貰ったり、お友だちからのインタビューを受けたり、お友だちから歌のプレゼントを貰ったり・・・♡
その後は、みんなでゲームして遊んだり、先生から出し物見たりして、楽しい時間を過ごしています。
また、お昼はお家の方の手作り弁当♡
とっても喜んでおり、モリモリ美味しそうに食べていました。
今月の給食室からの誕生日デザートは「チーズケーキ」!
生クリームやカラフルなカラスプレーもトッピングされ、ひと口ずつ大事そうに食べていましたよ♪
新しいクラスになっての初めてのお誕生会!どのクラス笑顔があふれていました。








4月たんぽぽ組の様子☆
たんぽぽ組4月の様子をお伝えします!
入園直後は泣いていたお友達も、慣らし保育が終わるころには・・・

こんな素敵な笑顔を見せてくれるようになりました☆
お気に入りのおもちゃを見つけたり・・・

上手に歩くお友達も・・・

寝顔に癒されますね♡

手形も取りました!不思議そうな表情ですね!

今後もこども達の可愛い成長をアップしていきますので、楽しみにしていてください☆

❀さくら組3月誕生会❀
2021年度3月28日にさくら組の誕生会が行われました!
さくら組さんのお友達最後の誕生月、とうとうこの日がやってきました!これで全員が無事3歳を迎えることができましたね°˖✧

2人とも上手にお名前、何歳になったかをお話ししてくれました。

お友達からもインタビューを受けました!

先生からのお祝いの出し物は『森のくまさん』のパネルシアター☆みんな一緒に歌をうたってくれましたよ!

さくら組最後の誕生会感慨深いものがあり、またみんなの成長を嬉しく思います。みんな進級おめでとう☆
たんぽぽ組🎁3月誕生会
3月28日月曜日たんぽぽ組での最後の誕生会をやりました。
3月の誕生児は一人でした。

みんなではらぺこあおむしのエプロンシアターを見ました。
最後に春らしくちょうちょが羽を広げていました。
よく見ていました。
たんぽぽ組🎂2月生まれ誕生会🎁
2月25日(金)
2月生まれの誕生会をしました❣

名前を呼ばれて手を挙げ上手にお返事ができました。

今回はカレーライスのペープサートを楽しみました🍛
みんな真剣な眼差しで見ています。お座りも上手になりました✌

さくらぐみ◎1・2月生まれ誕生会
2月25日に、1・2月生まれの誕生会がありました!
さくら組では2人のお友達がお誕生日を迎えました!!
お友達の誕生日会を毎月見ていて、ずっと自分のお誕生日会を楽しみにしていた2人のお友達。
前に出ると嬉しそうにお椅子に座ってくれました。
インタビューも上手に答える事が出来ました✨


お誕生日のプレゼントの絵本も嬉しそうに見ていますね!

そのあとは、先生からの出し物をみました。
箱の中のお化けがかくれんぼ!どっちの箱に隠れているかみんなで楽しみながら当ててくれました!
さくら組*1、2月の様子
寒さに負けず元気いっぱいなさくら組さん。
そんなさくら組では、制作に行事遊びに…たくさんの事を行いました♪
◎カルタ遊び・凧あげ
どうぶつのイラストカードをカルタに見立て、カルタ遊びごっこをしました!
カードを囲んで座り真剣な眼差しの子ども達。先生が読む引っかけにも惑わされず、カードを取ることができました!自分で取れたカードを大切そうに抱えていました✨

凧あげでは、ペンでお絵かきをして、オリジナルの凧を作りました!
凧をかきあげ、園庭へ!!走ると浮かぶ凧の様子が楽しく、時間いっぱい走り回る子どもたちでした!

◎鬼のお面作り
節分に向けお面作りをしました!
福笑いのように、鬼の輪郭に目や鼻等のパーツを糊付けしました。先生の話をしっかり聞き、目はどこかな~口はどこかな~と考えながら上手に貼ることができました!
困り眉や口がへの字の怒った鬼など表情豊かなお面ができました!👹

◎節分
2月3日の節分の日には、制作した鬼のお面を被り豆まきをしました!
お面を被り鬼退治用のボールを持ち準備OK!でしたが…
いざ鬼が来ると圧倒され涙が出てしまう子も💦それでも、鬼を退治しようと果敢にボールを投げる子もいました!
◎雪だるま製作
冬の製作でタンポ筆で雪だるまを作りました⛄
画用紙に何度もポンポンとタンポ筆を押し付けました!白く色づく様子が楽しく真剣に行うこもいました♪
さくら組で現在飾ってありますので、是非ご覧ください!


たんぽぽ組👹節分
2月3日節分
たんぽぽ組では紙のお面をかぶったエプロン鬼とエプロン福の神が来ました。鬼のお面を見て泣いてしまった子どもは2,3人いましたが他の子どもたちは なんだ⁈といった感じでキョトンとしていました。(来年はリアル鬼が来るかも⁈)
今年は帽子の鬼を作りました。鬼の髪の毛を指スタンプで作りました。とても可愛かったです❣


子どもたちみんな真剣なまなざしで取り組んでくれました❣👹
手作りカルタ



臨時休園のご理解、ご協力ありがとうございました。
本日から園が再開し、元気いっぱいの子どもたちに会えたこと職員一同嬉しく感じます。手洗いうがい、消毒などより一層感染対策を行いながら過ごしてまいります。宜しくお願い致します。
今日、つばめ組さんが朝、給食後の自由遊びに楽しそうなことをしていたので少し紹介します♪
つばめ組のお友達が自由に絵を描き、オリジナルカルタを作りました!
お当番さんが読み手になり、おもしろい言い方をしてくれたり、「これ、私の絵だ!!」「この絵上手だね!」等と会話をしながら手作りカルタを夢中になって楽しんでいました♪
自分たちで作って楽しむことができる、さすが年長さんですね!



























