認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 34

すくすく日記

幼児部 5月生まれ誕生会

本日、5月生まれのお誕生日会が各クラスで行われました。

5月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます!!

先生やお友だちからのインタビューに恥ずかしがりながらも一生懸命こたえることができましたね!

お歌やプレゼントをもらったり、みんなでゲームをして遊んだり、先生からの出し物のプレゼントをみんなで楽しんだり、クラスからは賑やかな声がたくさん聞こえてきました♪

 

お昼には楽しみにしていた手作りお弁当♡

みんなとても嬉しそうに食べていましたよ!!

そして、今月の誕生会デザートは「抹茶プリン」でした。美味しかったですね♪

♥キュウリの苗植え、そら豆の皮むき・さくら組♥

  さくら組の食育♪ 

5月24日にキュウリの苗植えを行いました!

キュウリの種類は「すうようキュウリ」みんなで、「すうよう~」と大きな声で呼んでみた後に、葉っぱをくんくん!

先生がキュウリを植えているところを、真剣に見るさくら組のお友だち!お水をあげてみる?と聞くと、進んでお手伝いをしてくれました!

これからもお水をあげて、大切に育てていきたいと思います♡

 

25日にはそら豆の皮むきに挑戦しました!

早く挑戦してみたいとうずうず!みんなとても上手にむけていて、さすがさくら組さん☆

むいた皮をお水に浮かべてお舟みたいにゆらゆら~!小さいそら豆を見つけると、「そら豆の赤ちゃん!」と教えてくれました!

そして、上手にむけたそら豆を、給食室に届けに行き、「お願いします!」とみんなでお願いをしました!

明日の給食が楽しみです♡

5月☆つばき組

歌が好きなつばき組です。特に、小鳥の歌がお気に入り♪

雨の日は「かえるのうた」も歌います😊

5月はカエルの製作をしました🐸

まずは手形を取ります!

インクの色は子どもたちが選びました✨

   

ギューッとして、

上手にできたかな?

手が緑になっちゃった!?

 

カエルの口とリボンを付けます🎀

カエルの口の色やリボンも子どもたちが選びました!

糊を付けて、ペタッ!

 

はがれない様に、ぎゅーー

完成🌟

またつばき組のお部屋に飾るので、ぜひご覧ください!

年少組・年長組交流会

5月10日に年少組と年長組で交流会を行ないました!

始めに、全体で体操‼ 年長さんのお友だちを見ながら年少さんも元気いっぱいに体操をしていました!(^^)!

その後は、年長さんと手を繋いで音楽に合わせながら園庭を歩く練習に挑戦‼

音楽に合わせて歩くことが出来ていました(^^♪

年長のお姉さんお兄さんは、年少さんの歩幅に合わせながら歩き方を教えてくれていましたよ☺

グリーンピースのさやむき 年少・中組

本日、年少中組で食育活動の一環として「グリンピースのさやむき」に挑戦しました!

素敵なエプロン姿のお友だちがたくさん!!みんな一生懸命に行なっていましたよ。

明日の給食「豆ごはん」が楽しみですね♪

 

【年少組】

初めて食育の活動でグリーンピースのさやむきをしました。
給食室で少し切り込みを入れてもらったことで、スムーズに皮をむくことができました。力が入りすぎて思わずポーンとグリーンピースが飛び出してしまう様子も…
中には数を数える姿も見られ、「いっぱい入ってた!」と目を輝かせていました。
明日の給食で豆ごはんが出ることを伝えると大喜びの子ども達。実際には苦手な友だちも多いかな…?!

 

【年中組】
年中になり初めて食育活動でグリーンピースのさやむきをしました。
給食室の先生お手製のグリーンピースの人形でグリーンピースのむき方についてお話し、まずは人形を使ってさやむきの練習!
そのおかげもあって、真剣にさやむきを行うことが出来ました。中には、力が入りすぎてグリンピースがコロコロコロ・・・おっとっと・・!?そんな姿もあったり・・(笑) 
グリンピースの兄弟だぁ~!!と喜んだり、数を数えて、友達と比べていたり、みんな一生懸命にむきました。
そして、むき終わった後は、みんなで給食室まで届けに行きました!
給食室の先生から「明日の給食に出るからね♪」と言われ、喜ぶ姿がたくさんありました。 

4月☆つばき組

可愛い笑顔のつばき組です!

新しくつばき組に入ったお友達も、園での生活に慣れ笑顔で過ごしています😊

 

鉄棒でぶらーんとぶら下がったり、滑り台をしたり、外では元気に遊んでいます☆

 

上手に乗せられるかな?

 

「お顔がぞうさんとスイカになっちゃった!?」

グラウンドではしゃぼん玉を元気に追いかけていました!

きれいなお花も見つけました🌼

製作では手形・足型をとりこいのぼりとひよこ、チューリップになりました!

ひよこ、チューリップの目は子どもたちが上手に付けました👏

つばき組の飾ってあるので、ぜひご覧ください。

こいのぼり 菖蒲 お持ち帰り 幼児部

本日、子ども達が製作したこいのぼりと菖蒲の葉をお持ち帰りしております。
各クラスでも、こいのぼりやこどもの日の由来のお話をしたり、紙芝居を見たり、パネルシアターを楽しんだり、こいのぼりの前で記念撮影を行なったりと楽しく過ごしています。
また、給食にはこどもの日のお祝いの行事食で「ちまき」を頂きました。初めて食べる子も多く、食感や香りなども楽しみながら美味しそうに食べていました。

ぜひご家庭でもお子様から話を聞いてみて下さいね!

親子レク・保護者会 幼児部

4月22日は年長組、4月26日は年中組、4月27日は年少組の親子レク・保護者会が行われました。

保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

各学年、子ども達と一緒に、体操やゲームなど楽しい時間や普段のクラスの様子を少しですが、ご覧いただけたのではないでしょうか?

大好きなお家の人と過ごし、子どもの笑顔はとっても輝いていました。

別れるのが悲しくて涙を流す姿もありましたが、その後は気持ちを切り替え、笑顔も見られたくさん給食を食べていました!

 

何かありましたら、お気軽に園や担任までお伝えください。

1年間宜しくお願い致します。

つばき組 4月誕生会

4月20日(水)

4月生まれの誕生会をしました🎁

2人とも緊張した様子でしたが、前に出てプレゼントの絵本を受け取ることが出来ました。

今回はだるまさんのペープサートを見ました。

だるまさんのマネっこがとても上手でした!

♪4月生まれのお誕生日会・さくら組♪

4月20日(水)は4月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました!

さくら組では、1人のお友だちが3歳になりました!

先生からのインタビューを受けるとちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、名前や年齢、好きな食べ物など、お友だちの前でかっこ良く答えてくれました!!

また、絵本や歌のプレゼントをもらってにこにこ笑顔!

先生からのプレゼントは「おおきなかぶ」のエプロンシアター♪「せーの!」「〇〇~でておいで~」と登場人物を呼びながらズンズンと少しずつかぶが抜けてくるとワクワクドキドキのお顔!「うんとこしょ!どっこいしょ!」のかけ声にも力が入りました♪

最後は誕生児のお友だちにもお手伝いしてもらい、見事スッポ~ンと抜けると、大喜びのさくら組のお友だち!抜けたかぶをケーキに変身させると、手を伸ばして、パクッ!と食べる可愛いさくら組さんで、楽しい誕生日会となりました!!

 

♪3歳のお誕生日おめでとうございます♪

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ