認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 135

すくすく日記

園庭開放(なかよしサロン)

1月29日(木)園庭開放(なかよしサロン)が行なわれました。

節分にちなみ、ホールで鬼のお面を作ったり、先生と一緒に

ゲームを楽しみました。

次回の園庭開放(なかよしサロン)は2月12日(木)となります。

どうぞお気軽にご参加ください。

ちびっこふたばの様子

1月28日(水)のちびっこふたばくま組の様子です。

お部屋で椅子取りゲームを行ないました。

みんな 楽しそうでした。

先生のピアノの音に合わせて 

ルールを守ってゲームに参加します。

一年間の成長を感じますね。

 

ちびっこふたばの様子

1月27日(火)のちびっこふたばうさぎ組の様子です。

今日は1月生まれのお友だちをお祝いしてから

ホールで新聞紙遊びを楽しみました♪

ふたばあいあいクラブ(料理教室)

本日(1月22日(木))、今年最初のふたばあいあいクラブが行われました。

今回の「あいあいクラブ」では皆様からご要望をたくさんいただきましたお料理教室を企画いたしました。

「節分献立」をテーマに“ちびっこ恵方巻”“節分豆ごはん”など節分に関するレシピを

栄養師の山本先生をお招きし教えて頂きました。

どれも簡単ながら、子どもも大人も満足できるレシピです。

火を使う作業も少ないので、お家でもぜひお子様と一緒に挑戦していただければと

思います。

 

ちびっこふたばの様子

遅ればせながらの投稿です。

1月16日(金)ちびっこふたばうさぎ組の様子です。

お部屋で節分の鬼のお面を製作したり、動物の形に切った画用紙に

洗濯ばさみを付けて耳やひげに見立てて楽しみました。

これらの作業は手先の巧緻性(器用さ)を鍛えます。

楽しみながら幼児期に必要とされる能力を高めていければと

思います。

 

文字指導の様子(年長組)

1月16日(金)

の年長組の文字指導の様子です。

ひらがなの練習です。

お手本をみながら一文字ずつ丁寧に書きます。

みんな1学期の頃よりだいぶ上手になりましたね。

 

園庭開放(なかよしサロン)

本日1月15日(木)今年最初の園庭開放(なかよしサロン)が

行なわれました。

今回は、ホールで親子体操を行ってから、

ゲームを楽しみました。

次回の園庭開放(なかよしサロン)は1月29日(木)となります。

カリフラワーの収穫

職員室前の畑のカリフラワーが食べごろになってので、収穫しました。

子どもたちは「幼稚園のブロッコリーはどんな味かな?」と

収穫することを楽しみに待っていました。

「メロンパンみたいだね!」とカリフラワーを持った子どもたちが

話していました。フワッとした感じがメロンパンによく似ていて

「ほんとう!パンに見える!」と話が弾んでいました。

お昼の時間にみんなでいただきました。

採れたての野菜は美味しかったですね。

ちびっこふたばの様子

今日は3学期最初のちびっこふたばくま組実施日でした。

お部屋で鬼のお面を製作しました。

鬼の顔にクレヨンで好きなように色を塗りました。

カラフルでステキなお面ができあがりました♪

園庭遊び(年少・中)

冬晴れの日が続きます。

今日も青空の下、縄跳びや、シャボン玉遊び等の様々な

遊びが繰り広げられていました♪

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ