認定こども園ふたば(春日部市)

» 0~2歳在園児認定こども園ふたば(春日部市) » Page 27

0~2歳在園児

1月のつばき組

年末年始、お家で過ごしてパワーをいっぱいためていたつばきぐみの子どもたち。

遊び方もどんどん成長している気がします。

羽子板の製作を行いました。絵の具でのスタンプ、とても楽しかったようです。

 

見立て手遊び、ごっこ遊びが上手になってきました。

フライパンでのお料理や、お人形のお世話の姿を見ると、保護者の姿をよく見ているんだなぁと感じさせられますね。

 

散歩でも、散歩カートを使わずグラウンドよりも少し先へ歩いて行けるようになりました。

散歩先でも、元気いっぱい走っています。

 

つばき組で過ごす時間も残り2か月とちょっと…。

進級に向けて、できるようになることもどんどん増えています。そんなお子さんたちをさりげなくサポートしつつ楽しく毎日を過伍していきたいと思います。

もうすぐお楽しみ会!

今週25日(土)は、いよいよ待ちに待ったお楽しみ会があります。

お部屋やホールでは、それぞれのクラスが楽しんでお楽しみ会ごっごに取り組んでいる所です。

そこで、先日行われました予行練習の様子を、少しだけお伝えできたらと思います。

 

<オープニング>

つばき組・さくら組の合奏です。大好きな親しみのある曲に合わせて、すずやカスタネットで、楽しく演奏しています。

リズムよく合奏しておりますので、当日はすずとカスタネットのハーモニーをお楽しみください。

 

<たんぽぽ組>

とっても可愛いたんぽぽのお友だちが、素敵な衣装を身に着けて小人さんに変身!

歩いたり、手遊びしたり、お部屋で楽しんでいる遊びを披露してくれます。

初めてのおたのしみ会ですので、どうぞあたたかく見守っていただけたらと思います。

 

<つばき組>

お部屋で楽しんでいる体操の曲の中から、お遊戯を披露します。

お気に入りの帽子を被ってきのこに変身します。その姿がとっても可愛くて、ついつい微笑んでしまいます。

練習では楽しく踊っていた子も本番はドキドキ…どうぞあたたかい声援をお願いします。

 

<さくら組>

自分でやりたい動物を選び、衣装を身に着け、お友だちと一緒にやる気いっぱいのさくら組です。

お遊戯だけでなく、最後には歌も披露してくれ、ここまでの成長を感じる姿もあるかもしれません。

当日は何の動物で登場してくるかな?というところも含め、お楽しみに!

 

当日は普段と違った雰囲気に、ドキドキするお子さんもいることと思います。職員一同でお子さんが力を出せるよう精いっぱい援助していきますが、どうかあたたかい声援とご理解、ご協力をお願い致します。

乳児部 クリスマス会

12月24日、乳児部でクリスマス会を行いました。

 

12月の歌、「あわてんぼうのサンタクロース」「もちつきの歌」を歌いました。

その後、つばき組とさくら組で「おもちゃのチャチャチャ」を合奏し、とっても上手にできました!

 

先生からのプレゼントでは「クリスマスと言えば…」のパネルシアターでした。歌に合わせて、クリスマスボックスからサンタクロースやトナカイなどなど…が出てきて、とっても楽しかったです。

 

あれあれ?外からリンリンリン…と鈴の音が。

のっそりのっそりと、サンタクロースの登場!

大きな袋を背負い、子ども達にプレゼントをくれました。

真っ白おひげのサンタクロースに思わず泣いてしまう子もいましたが、プレゼントをもらい嬉しそうな様子でした。

 

 

おもちつき大会

12月21日、おもちつき大会が行われました。今年はスタンプラリー形式でいろいろなコーナーを回って楽しんで頂けたでしょうか?

せいろでもち米を蒸している様子を見学しもち米を試食したり、もち米のいい匂いも味わうことができました。給食室からのお雑煮も体が温まって美味しかったですね!

そして、子ども達が楽しみにしていたおもちつき体験!!杵は少し重たいですが、自分ひとりでもちつきに挑戦するお友だちもたくさんいました!「よいしょ!よいしょ!」とたくさんおもちをつき、おうちの人と一緒にやったり楽しそうな笑顔もたくさん見られました。

また、フォトコーナーのパネルでの記念写真撮影も大盛況!ご家族で楽しんで頂けたようでよかったです!!

 

今年も1年たくさんのご理解やご協力ありがとうございました。1月8日、元気な子どもたちにまた会えることを楽しみにしています!よいお年をお迎えください。

11月生まれ★乳児部誕生会

11月28日7名のお友達の誕生会が行われました♪恒例のインタビューから始まり…少し緊張した様子のお友達もいますね…お父さんやお母さんに助けてもらいながら、みんなしっかりと答えてくれました!

お祝いの出し物は、素敵なピアノに合わせ、みんなでパプリカを歌いました!お部屋に戻りお父さんやお母さんがいてくれ、大喜びの子ども達。

 

素敵な思い出になったかと思います!主役のお友だち、お誕生日おめでとう☆

つばき組*11月も楽しく過ごしました

なんでも「自分で」「いやいや」が増えてきたつばき組さん。それだけ自分の思いや気持ちが芽生えて、自分を表現しようと成長しているんだなぁと感じる日々です。

そんなつばき組の日々の様子を、少しでもお伝えできたらと思います。

 

まずは毎日絵本やパネルシアターを楽しんでいる子ども達。

食卓椅子に座っていたお友達も、先生の膝の上に座ったり、友だちの隣に座ったりしながら集中して楽しんでいます。

今月から午前おやつ、午後おやつとエプロンを外してのお食事ですが、こぼすことが少なく、上手に食べられるようになりましたね!

ヨーグルトも、この通りです。

おいしい!!

 

最近よく行く、3街区にある公園です。グラウンドです。

 

落ち葉も立派な遊び道具のひとつです。子どもたちは葉っぱのお化けが大好きで、「つくってー」とリクエストもあります。

園近くのグラウンドや、また先日くも公園にも初めて行きました。

 

 

雨天時は、廊下で大好きなコンビカーに乗って、ドライブや手押しで進むのを楽しんでいます。

 

色々な公園に出かけた11月。寒さに負けず、今後も元気に体を動かせるよう散歩に出かけたり、楽しく活動できる遊びを考えながら、過ごしていきたいと思います。

たんぽぽ組最近の様子*

11月に入り、本格的な秋を迎えましたね!

季節は変わってもたんぽぽ組のお友だちは元気いっぱいです! 

戸外遊びはもちろん、、、室内でも身体をうごかします☆

芸術の秋も楽しんでいます☆
先生の援助がなくても大丈夫!のびのび描けます!
 

次回の様子も楽しみにしていてください!

さくら組&つばき組 ハロウィンパーティー

少し前ですが、10月31日(金)のハロウィンに合わせて、午後おやつの時間にハロウィンパーティーをしました。

保護者に事前にご用意いただいた白いTシャツ、またはオレンジのTシャツを身につけ、そこに目や口をくっつけると…!おばけやジャック・オ・ランタンの仮装になりました。とっても可愛いです。

さくら組に集まり、テーブルごとに、給食室へ行ってお菓子を貰いに行きました。

 

「くーだーさい!」ちょっぴりドキドキな子どもたちです。

    

お菓子を貰ってハイポーズ!とっても嬉しそうです。

お部屋に戻ってきた子からおやつをいただきます!おいしそうに食べていたみなさんでした。

Tシャツのご用意など、ご協力を頂きありがとうございました。

乳児部*10月誕生会

10月30日(水)に10月生まれのお友だちの誕生会がありました。

今月の誕生者は2名。嬉しそうに親子で入場してくれました。

 

インタビューでは、お名前を上手に言ったり、お母様に普段のご家庭での様子をお話下さったりしていただきました。その後に、絵本とプレゼントをもらって嬉しそうなお誕生日のお友だちです。

 

出し物では、仮装した先生方のミニ劇場がありました。途中に出てきたお化けにはびっくりして思わず涙を流してしまうお子さんも…。でも最後は楽しく「小さな世界」を歌って終わりました。

 

誕生会にお越しいただきました保護者様、ありがとうございました。

乳児部運動会

10月19日(土)あいにくの雨天でしたが、ホールで運動会を行いました。

お手製のフラッグが、ホールの天井を彩ります。とても可愛く仕上がりましたね。

開会式では、運動会の歌を歌い、体操『ミックスジュース』を踊りました。

お兄さん、お姉さんも一緒で楽しそうでしたね。

 

開会式後は、さくらぐみのかけっこです。

いつもと違う大人がたくさんの雰囲気にドキドキでしたが、保護者の方と離れて頑張って走ることが出来ました。

さくらぐみさん、かっこいいです!

 

そしてたんぽぽ組の親子競技です。

大好きな保護者の方と一緒に、ぞうになりきってフルーツを取りました。

とても可愛らしいたんぽぽ組さんの姿が見られ、ホールが和やかになりました。

 

そしてつばき組の親子競技です。

りすに変身して、「さかみち~トンネル~くさっぱら~」と散歩をしながら、くまさんにどんぐりを届けました。

名前を呼ばれたら元気に手を上げて、楽しむことが出来ました。

 

そしてさくら組の親子競技。コンセプトは絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」から、親子で大きなホットケーキを作ります。

しろくまちゃんやこぐまちゃんに変身して、親子で楽しくホットケーキを焼いていました。

観客からの歓声も大盛り上がりの中、ホットケーキタワーが完成しました。

 

そして、閉会式。

プレゼントのメダルとお土産を貰って嬉しそうでした。頑張りましたね!

 

当日は、雨天の中ご足労いただき、狭いホールの中でご不便おかけしましたが、温かい声援と拍手、ご理解ご協力を頂きましてありがとうございました。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ