認定こども園ふたば(春日部市)

» 0~2歳在園児認定こども園ふたば(春日部市) » Page 27

0~2歳在園児

あおぞら人形劇

 17日(火)にあおぞら人形劇が行われました。

演目は「かかしのぼうけん」「ねずみのちゅうきちくん」「だいこんさんにんじんちゃんごぼうくん」の3つでした。

どのお話も、とても集中していて、特にちゅうきちくんは大人気で、声を上げて笑っている子もいました。

最後に先生と一緒に、実際に劇団員さんのお話しを聞く機会もあり、とても良い経験になりました。

 

さくら・にじ・年中組交流会

本日はお誕生会でしたが、年中組に11月生まれのお友達がいないので、

来年度年長になる【もも組、ばら組】年少になる【にじ組、さくら組】で交流会を行いました。

最初にホールでOHP「おべんとうのえんそく」を観ました。

どのクラスも夢中になって観ていました。

次にりょうか先生のマンドリン演奏を聞きました。

「さんぽ」「夢をかなえてどらえもん」を元気な声で歌い♫

鬼滅の主題歌が流れると、年中さんが特に嬉しそうに歌っていました!

とても素敵な演奏でした♪

お昼は、にじ組さんと年中のお友達で一緒にホールでお弁当を食べました。

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

進級説明会(さくら組)

今日は2歳児クラス・さくら組の進級説明会を実施いたしました。
乳児クラスから幼児クラスへの進級にあたっての園生活、変更点等をお伝えいたしました。

 

9月◎さくら組

季節もすっかり秋になり涼しくなってきましたね!

大きく体調を崩すことなく、元気に日々を過ごしているさくら組の子どもたちです。

 

9月のさくら組の様子を紹介します!

✰セーラ先生との英語遊び

今月からセーラ先生と英語遊びが始まりました!

最初は緊張した様子の子どもたちでしたが、セーラ先生との楽しいやり取りに緊張も解け、笑顔で楽しそうに参加していました!

次回も楽しみです♪

 

✰キノコ製作

今さくら組のクラスの壁面に飾られていますが、キノコの製作をしました!

最初に、好きな色のキノコの帽子を選びタンポ筆でポンポンとキノコの模様をつけました!

そのあと、きのこさんの顔を描きましたが、いろんな表情の可愛いきのこさんがたくさん誕生しました!

ぜひ、さくら組のクラスを覗いてみて下さい♪

8月◎さくら組

長かった梅雨も明け、夏本番な天気が続き水遊びが楽しい時期になりました!

さくら組のお友だちも、夏の暑さに負けない元気な姿が見られます。

 

食育の一環で育てていたゴーヤを収穫しました!

そして、そのゴーヤたちを給食の先生に天ぷらにしてもらいました♪

調理する前に、触ってみると「ごつごつする~!」「匂いがする~!」といろんな反応の子どもたち。

給食の時間になるとみんなパクーっと一口頑張ってくれました!

    

 

また、水遊びではいろいろな遊びを行いました!

色水遊びでは、ちちんぷいぷい~♪と魔法をかけ色が変わる様子に驚く子どもたち。

シャボン玉遊びでは、手のひらに乗せたり、カップでキャッチしたりと楽しみました♪

また、みんなが大好きな水風船遊びや、天気がいい日は外まで出て暖かい日差しの中ホースから出る水をくぐったりといろんな水遊びを楽しむ子どもたちでした!!

 

 

 

8月の様子*つばき組

8月に入って暑い日が続いていますね!

ようやく夏本番の陽気になり、つばき組さんほぼ毎日水遊びを楽しんでいます。

始めたての時は、なかなか遊びに入れなかったり、水がかかると泣いてしまったり、という姿がちらほら見られましたが、今はみんな慣れてきて、水遊びを楽しんでいます。

<水遊び>

水がかかってもへっちゃら!

気持ちよさそうに遊んでいます。

<色水遊び>

色水に興味津々でした!

<サーキット遊び>

水遊びの他にも、ホールでサーキット遊びをしました。

どの障害物にも積極的に挑戦していました。

徐々にできることが増えて、新しい活動にも意欲的なつばき組さんです!

 

*たんぽぽ組の様子*

8月は毎日暑い日が続き、水遊びをたっぷりと楽しむことができました😊 色水遊びや泡遊びなども取り入れて、色々な感触を楽しむことができました‼

ラミネートしたお魚を窓にペタペタ貼りつけて遊ぶうちに、お友達の頭や体にくっつけてニコニコ!(^^)!

「どうぞ~😊‼」

と、先生にもお魚をプレゼントしてくれました💛

まだまだ暑い日が続きそうですが、体調に気をつけながら、楽しく過ごしていきたいと思います‼

さくら組の様子

さくら組の様子をアップロードしました。
昨日8月26日はクラスで誕生月のお友達をお祝いしました。
お誕生日のお友達おめでとうございます。
今日8月27日は実習生の先生が用意してくれた魚釣りゲームを楽しみました。
大漁に大喜びの子ども達でした。

 

乳児部 さくら組

蒸し暑い日が増えてきましたが、暑さに負けない元気なさくら組のお友だちです!

6月に入り登園人数も増え、たくさんのお友だちと遊ぶことを楽しんでいる姿が見られます。

最近は、カタツムリやダンゴムシをカップや皿に捕まえて、集めることが流行っています!

 

 

最近の活動をいくつか紹介します!

<トマト・ゴーヤの苗植え>

食育の一環でトマトとゴーヤの苗を植えました!最初にトマトを触ってみるとそのズッシリ感に驚く様子でした。

その後、外に出て先生の話をよく聞いて、上手に苗を植えたり水やりをすることが出来ました。

水やりの用意をしていると、「やりた~い!」と子どもたちが駆け寄ってきてくれます。野菜の成長が楽しみです。

 

<掲示板の製作>

掲示板製作では、はじき絵でアイスクリームを作りました。

クレヨンで好きなフルーツを描いた後に絵の具でその上を塗ると…!

浮き出た絵に驚く子どもたちでした。7月から掲示板に貼りだされています。ぜひ見てください!

 

今後も活動の様子を載せていきますの、ご覧ください♪

 

乳児部*つばき組

6月に入り、あっという間に3週間が過ぎようとしています。

今月から久しぶりに登園してきたお友達も多かったですが、大きな混乱なくみんな元気に過ごしています。

最近のつばき組さんは、お友達と仲良く遊ぶ姿が以前よりも多くみられるようになりました。

また、動きが活発になり、お外に出ると暑さにも負けず、たくさん走り回っています。

少しですが、活動の様子をお伝えします!

 

<クレヨン描き・シール貼り>

短冊の製作の様子です。

クレヨンでのお絵描きがとっても上手になりました。

シール貼りが好きなお友達が多いようです。

 

<外遊び>

外に出たとたん、みんな一斉に走り出します!

好きな遊びを自由に楽しんでいます。

 

今後も、活動の様子をホームページでお伝えしていきます!

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ