0~2歳在園児
たんぽぽ組 ~最近の様子☆~
1歳児つばき組*9月
日中の日差しもだんだん和らぎ、過ごしやすい季節になりましたね。
そんな日差しと心地よい風の中、つばき組の子どもたちは散歩に出かけ、元気いっぱい過ごしています。
近隣公園の雑木林には、どんぐりや松ぼっくりがいっぱい!!
「せんせい、みて~!」と嬉しそうに拾ったどんぐりを見せてくれます。
袋いっぱいに拾って、帰り道にはお気に入りを1つ手に持って帰ります。
園庭でも、夏前とは違った姿が見られるようになりました。
以前よりも自分たちでやりたい遊びを見つけるのが上手になり、遊び込めるようになりました。
砂場では目玉焼きやハンバーグ、ウインナー等の型抜きが大好きです。アスレチックの下のカウンターに立つと「いらっしゃいませ~」とお店屋さんごっこ。ドナルドボートのすべり台も大好きです!
また、『散歩ロープ』を使用して歩く練習をしています。始めのうちは両手で持ったり、手が離れてしまったり…という姿が見られましたが、回を追うごとに目覚ましく上達しています!
今後も園庭や園外で安全に楽しく過ごし、様々な経験が出来ればと思います。
乳児部 9月お誕生日会
9月27日に乳児部のお誕生日会がありました。
今月はたんぽぽ組1名、つばき組1名,さくら組1名の計3名の誕生日のお友達をお祝いできました♪
インタビューでは恒例のお家の方に、子どもの名前の由来を聞き、どのご家庭も心温まるお話をしてくれました。
9月の歌、虫の声ととんぼのめがねを上手に歌い、楽しい会になりました。
先生からの出し物では、エプロンシアターをしました。
3色のポケットから様々な仕掛けあるものが出てきて、子どもたちも目をパッチリ開けてワクワクしていました。
最後は大きなケーキが出てきて、びっくりしていました!
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう☆
さくら組~英語の時間~
台風15号に伴う明日の登園について
強い台風15号の接近に伴い、明日の登降園は安全面を考慮して以下の通りの対応とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
1号認定の方→保育が必要な方以外はお休みのご協力をお願いします。
お休みの場合でも出席扱いとなりますので、連絡は必要ございません。なお、登園を希望される方は園までご連絡をお願いいたします。
(登園される場合は給食の注文の都合上10時15分までに登園をお願いします。)
2号認定・3号認定の方→8時からの登園。出来る限り家庭保育のご協力をお願いします。
(当日朝の天候条件、交通機関の状況により職員の出勤が大幅に遅れ人員配置に支障をきたす可能性がございます。登園をご希望される方は8時からのお預かりといたします。登園される方はご連絡をお願いします。)
※バスコースは運休といたします。
※台風の状況によっては上記の対応を変更する場合もございますので、メール連絡網とホームページをこまめにご確認ください。
ご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
8月乳児部誕生会:・*.:・:*:*
乳児部 7月誕生会
夕涼み会☆**
夕涼み会
乳児部 * 水遊び・プール
7月も中旬を過ぎようとしている所ですが、涼しやすくて過ごしやすい毎日です。
そんな中、水遊びができた日も数える程度…
それでもお子さんたちは、水遊びができると知るととても嬉しそうに遊んでいますので、その様子を少しばかり、お伝えできればと思います。
たんぽぽぐみ
初めての水遊びに、始めはびっくりしたり、不思議そうな表情をしたりする子どもたちでした。
先生たちと一緒に触れたり入れ物にすくってみたり、だんだん楽しんでいる様子が見られるようになりました。
つばきぐみ
水遊びが大好きな子どもたち。自分の顔にかかってもへっちゃらな子もいます。
また、容器に何度も水をすくっては流し、すくっては流し…を繰り返し楽しんだり、食紅で色を付けてみたりして遊びました。
さくらぐみ
着替えを自分でできるところは行い、準備体操もしっかりしてから水遊び。
大きいプールに大興奮で、ジョウロに水を汲んでシャワーのようにしたり、プールの中に座って足をパタパタしてみたり…
元気に遊んでいます。
水遊びのご用意ありがとうございます。引き続き、宜しくお願い致します。


















































































