0~2歳在園児
乳児部運動会雨天時変更のお知らせについて
いよいよ明日にせまった乳児部の運動会ですが、19日(土)は現在のところ、残念ながら雨の予報となっております。
運動会のお知らせでは、雨天の場合、翌週26日(土)へ延期の予備日を設けておりましたが、
・幼児部の運動会が台風の天候不順により、再三延期になりましたこと、
・予備日の26日(土)に近隣との行事の兼ね合いなど、ご兄弟関係のご家庭の負担を鑑み、
雨天の場合は延期せず、19日(土)にホールでの開催に変更したいと思います。
なお、ホールでの開催となりました場合には、下記の様にさせていただきたいと思います。
【ホール開催の場合】
・プログラムの短縮…開会式・各クラス親子競技・閉会式のみ行います。
・会場入れ替え制 …お子さまのクラスの競技中のみホール入場。
他クラス競技中は幼児部保育室にて待機。
※上履き、スリッパなど履物をご用意下さい。
なるべく雨が上がることを願い、園庭での開催を念頭に準備を進めてまいりますが、
当日、直前の判断により会場変更でご不便をおかけする可能性がございますこと、ご了承ください。
乳児部運動会 種目紹介
19日(土)はいよいよ運動会です。
お天気も気になるところですが、先日行った予行練習の様子とともに、運動会の種目を紹介いたします。
●さくら組 かけっこ●
よーいピーッと笛が鳴ると、勢いよくゴールテープに向かって走り出します。いつも元気なさくら組の子どもたちが、ゴールテープを切る姿はさすが乳児部のお兄さん、お姉さんたちですね。
●つばき 親子かけっこ●
当日は保護者の方と一緒に走りますが、予行練習では自分たちだけで走ってみました。本番の雰囲気もあると思いますが、手をつないでも、後ろをついていくのでも、抱っこでも大丈夫です。
●たんぽぽ 親子競技●
障害物を乗り越えて、好きなフルーツを取りに行きます。保護者と一緒に、可愛いたんぽぽ組さんの頑張る姿を温かく見守っていただけたらと思います。
●つばき 親子競技●
りすさんになって、親子で障害物を超えながら森をお散歩しに行きます。どんぐりを見つけたら、くまさんまで届けてあげてくださいね。
●さくら 親子競技●
大好きなこぐまちゃん、しろくまちゃんになって、美味しいホットケーキを焼きましょう。保護者の方にサポートしていただきながら、さくら組さん全員で大きなホットケーキを沢山作ってくださいね。
今年は、園庭に飾る旗も手作りで製作いたしました。ぜひお子さんの旗を探してみて下さい。
たんぽぽ組 ~最近の様子☆~
1歳児つばき組*9月
日中の日差しもだんだん和らぎ、過ごしやすい季節になりましたね。
そんな日差しと心地よい風の中、つばき組の子どもたちは散歩に出かけ、元気いっぱい過ごしています。
近隣公園の雑木林には、どんぐりや松ぼっくりがいっぱい!!
「せんせい、みて~!」と嬉しそうに拾ったどんぐりを見せてくれます。
袋いっぱいに拾って、帰り道にはお気に入りを1つ手に持って帰ります。
園庭でも、夏前とは違った姿が見られるようになりました。
以前よりも自分たちでやりたい遊びを見つけるのが上手になり、遊び込めるようになりました。
砂場では目玉焼きやハンバーグ、ウインナー等の型抜きが大好きです。アスレチックの下のカウンターに立つと「いらっしゃいませ~」とお店屋さんごっこ。ドナルドボートのすべり台も大好きです!
また、『散歩ロープ』を使用して歩く練習をしています。始めのうちは両手で持ったり、手が離れてしまったり…という姿が見られましたが、回を追うごとに目覚ましく上達しています!
今後も園庭や園外で安全に楽しく過ごし、様々な経験が出来ればと思います。
乳児部 9月お誕生日会
9月27日に乳児部のお誕生日会がありました。
今月はたんぽぽ組1名、つばき組1名,さくら組1名の計3名の誕生日のお友達をお祝いできました♪
インタビューでは恒例のお家の方に、子どもの名前の由来を聞き、どのご家庭も心温まるお話をしてくれました。
9月の歌、虫の声ととんぼのめがねを上手に歌い、楽しい会になりました。
先生からの出し物では、エプロンシアターをしました。
3色のポケットから様々な仕掛けあるものが出てきて、子どもたちも目をパッチリ開けてワクワクしていました。
最後は大きなケーキが出てきて、びっくりしていました!
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう☆
さくら組~英語の時間~
台風15号に伴う明日の登園について
強い台風15号の接近に伴い、明日の登降園は安全面を考慮して以下の通りの対応とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
1号認定の方→保育が必要な方以外はお休みのご協力をお願いします。
お休みの場合でも出席扱いとなりますので、連絡は必要ございません。なお、登園を希望される方は園までご連絡をお願いいたします。
(登園される場合は給食の注文の都合上10時15分までに登園をお願いします。)
2号認定・3号認定の方→8時からの登園。出来る限り家庭保育のご協力をお願いします。
(当日朝の天候条件、交通機関の状況により職員の出勤が大幅に遅れ人員配置に支障をきたす可能性がございます。登園をご希望される方は8時からのお預かりといたします。登園される方はご連絡をお願いします。)
※バスコースは運休といたします。
※台風の状況によっては上記の対応を変更する場合もございますので、メール連絡網とホームページをこまめにご確認ください。
ご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。