0~2歳在園児
お楽しみ会ごっこ
12月23日に、つばき組・さくら組合同でお楽しみ会ごっこを行いました。
先週16・17日に行われた本番と同様の衣装を身に着け、お遊戯を発表しました。
クラス以外のお遊戯を見学するのは初めてということもあり、つばき組・さくら組両クラスの子ども達は興味津々の様子でした。
また先日のホールとは違い、慣れている保育室での発表ということでむしろ本番よりもリラックスしてお遊戯をしているお友達もいました♪
お楽しみ会の様子(乳児クラス)
12月16・17日に行われました乳児組のお楽しみ会の様子です。
今年度は新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、無観客での開催となりました。
いつもと違う雰囲気に緊張したり、泣いてしまうお友達もいましたが舞台上でいつもの様子を発表することができました。
子ども達の可愛らしい姿に職員もほっこりとした気持ちになりました。
🎄たんぽぽ組🎄
☆お楽しみ会☆
先日、お楽しみ会の動画撮影を行いました。ホールの舞台にあがるのは、ちょっぴり場所見知りもあり、ドキドキでしたが…💦😅😖 音楽に合わせて体をゆらゆらしたり、手をパチパチさせたりと、かわいらしい姿を見せてくれました。衣装もとっても似合っているので、動画配信、楽しみにしていてくださいね‼😊♬
☆クリスマス製作🎅☆
クリスマスに向けて、クリスマスの絵本を読んだり、お部屋の飾りを見て雰囲気を楽しんでいるたんぽぽ組さん♪ ツリー🎄の形にした画用紙にシールを貼って飾りつけをしたり、手形をとってサンタさんに見立てたり、かわいい飾りが出来上がりました。お持ち帰りするので、ぜひお家に飾ってくださいね‼😄
お楽しみ会を行いました(乳児クラス)
16日・17日で乳児組のお楽しみ会を実施いたしました。
新型コロナウィルス感染予防対策として、無観客で発表を行いました。
当日の様子については後日、準備が整い次第動画配信いたします。
保護者の皆様のご協力があり、今年度のお楽しみ会を実施する事が出来ました。
本当にありがとうございました。
また、今後も様々な行事でご理解・ご協力頂く場面が出てくるかと思います。
認定こども園ふたばの子ども達が安心・安全に過ごす事が出来るよう、感染症対策を引き続き行っていきますので、今後とも宜しくお願いいたします。
お楽しみ会予行練習(乳児クラス)
昨日12月9日、乳児クラスのお楽しみ会予行練習を行いました。
本番と同じように衣装を着て舞台に上がりました。
舞台の上で、より一層張り切って頑張る子、いつもと違う雰囲気に緊張して思わず泣いてしまう子もいました。
お楽しみ会本番の配信を楽しみにしていてくださいね♪
さくら組◎11月
秋空で、心地よい風が吹く季節になりましたね。
最近のさくら組は近隣公園へ行き、どんぐりや落ち葉を拾い秋の季節を楽しんでいます!
11月のさくら組で行った製作や活動をいくつか紹介します♪
まずは、どんぐりマラカス!
近隣公園で拾ってきたどんぐりを、小さなペットボトルに入れて、キャップをしめて、シールも貼って…!
可愛いどんぐりマラカスができあがり!!
先生のピアノに合わせ、マラカスをシャカシャカと振り、楽しみました!
次は、折り紙でおにぎりを作りました!
先生のお話をよく聞く、さくら組のお友だち。紙を折って、折り目をアイロンして、クレヨンで自分の好きなおにぎりの具をグリグリ!
おいしそうな、おにぎりが沢山できました★
おにぎりはさくら組の壁面に貼ってあります!さくら組を通った際は、是非のぞいてみて下さい♪
秋祭りを行いました!
11月も後半に入り、そろそろ冬の訪れを感じる時期になりますがここ最近季節外れの暖かい日が続いています。そんな本日11月21日に、今年度実施できなかった親子遠足・夕涼み会の代わりに親子で楽しむ行事として、秋祭りを実施いたしました。新型コロナウィルス感染症の第3波が拡大しつつある中での開催となりましたが、新しい生活様式に基づき、感染防止対策を行いながら実施いたしました。園庭や各保育室に設置しましたコーナーで、ゲームを楽しむという内容です。「さかなつり」、「パクパクコーナー」、「輪投げ」、「ボーリング」、「撮影コーナー」でご家族で参加いただきました。短い時間ではありましたが、秋の楽しい思い出を共有することができたかと思います。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
あおぞら人形劇
さくら・にじ・年中組交流会
進級説明会(さくら組)
今日は2歳児クラス・さくら組の進級説明会を実施いたしました。
乳児クラスから幼児クラスへの進級にあたっての園生活、変更点等をお伝えいたしました。