0~2歳在園児
乳児部 * 水遊び・プール
7月も中旬を過ぎようとしている所ですが、涼しやすくて過ごしやすい毎日です。
そんな中、水遊びができた日も数える程度…
それでもお子さんたちは、水遊びができると知るととても嬉しそうに遊んでいますので、その様子を少しばかり、お伝えできればと思います。
たんぽぽぐみ
初めての水遊びに、始めはびっくりしたり、不思議そうな表情をしたりする子どもたちでした。
先生たちと一緒に触れたり入れ物にすくってみたり、だんだん楽しんでいる様子が見られるようになりました。
つばきぐみ
水遊びが大好きな子どもたち。自分の顔にかかってもへっちゃらな子もいます。
また、容器に何度も水をすくっては流し、すくっては流し…を繰り返し楽しんだり、食紅で色を付けてみたりして遊びました。
さくらぐみ
着替えを自分でできるところは行い、準備体操もしっかりしてから水遊び。
大きいプールに大興奮で、ジョウロに水を汲んでシャワーのようにしたり、プールの中に座って足をパタパタしてみたり…
元気に遊んでいます。
水遊びのご用意ありがとうございます。引き続き、宜しくお願い致します。
乳児部 6月生まれ お誕生会!
6月28日にお誕生日会がありました。
さくら組から2名、つばき組から1名、先月お休みだったたんぽぽ組から1名。
残念ながらつばき組のお友達は体調不良でお休みとなってしまい、
3名のお誕生児を迎え、お誕生会を行いました。
さすが3歳になったさくら組のお友達は、インタビューもしっかり答えることができ、かっこ良かったです。
たんぽぽ組のお友達は、みんなの前で恥ずかしくなりながらも、にこにことした表情を見せてくれました。
先生からの出し物では、「3匹のこぶた」のしかけのあるお話のプレゼントがありました。
まさか!まさか!のパネルから先生の顔がひょっこりとして、みんなは大歓声☆
とっても楽しい会になりました。
交通安全指導
乳児部5月生まれ誕生会☆
乳児部 4月誕生会
ゴールデンウィーク前の4月26日(金)に4月誕生会がありました。
今年度初めての誕生会に、入園したお子さんも進級したお子さんも、みんなちょっぴり緊張気味な表情です。
さくら組、つばき組、たんぽぽ組の順でのインタビューをしました。
にこにこ顔で座っていた誕生日のお友だちも、マイクを向けられると照れてしまいますが、小さな声でも上手に答えている姿もありました。
インタビューの後は、誕生絵本と嬉しいプレゼントをもらい、緊張顔が少し緩んでいました。
また出し物で、はたらくくるまのペープサートをみんなで歌いながら楽しみ、楽しい誕生会となりました。
その後は親子でお部屋で過ごしたり、給食を食べたり…
お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
たんぽぽ組 4月の様子♪
乳児部保護者懇談会
4月19日(金)に、乳児部保護者懇談会がありました。
入園・進級して初めての今年度の保護者懇談会でした。
各クラスの部屋で、担任の先生や保護者の皆様とお話をし、普段送迎時にはできない貴重なお話をすることができ、充実した懇談会となりました。
【たんぽぽ】
担任の先生の自己紹介や、保護者の方にはお子さんの普段の様子を交えての自己紹介をしていただき、入園してからの様子をお話しました。
お子さんたちは、保護者の方の膝の上で嬉しそうにしていました。
【つばき】
担任の自己紹介から始まり、保護者の皆様の自己紹介に交えて妊娠時・出産時のお話をいただいたり、最後にはパネルシアターを楽しんでいただいたりと、まったりとした雰囲気の中で楽しく懇談会ができました。
【さくら】
お子さんたちは保護者の方の膝の上に座り、嬉しそうでした!
担任の先生の自己紹介をして、保護者の方から一言ずついただき、お帰りの会を一緒にして帰りました。たくさんの保護者の方にお越しいただき、和気あいあいとした会になりました。
当日、お越しいただきました保護者の皆様、お忙しい中お時間を頂きありがとうございました。
2019年度 乳児部入園式
乳児部*3月誕生会
26日(火)に3月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。
今年度最後の誕生日会をずーっと心待ちにしていた3月生まれのお友だちや保護者の方。当日朝嬉しそうに登園してきました。
3月生まれはさくら組が5名です。紹介では、みんなの前でドキドキしながらちょっぴり恥ずかしそうに、でも頑張ってお名前と3歳になったことを教えてくれました。
そして毎度お楽しみの出し物は、幼児部のりんご組さんが来てくれ、パネルシアターを使いながら「どんな色が好き」の歌を披露して下さいました。かっこいいお兄さん、お姉さんの姿に釘付けな子や、楽しんで一緒に歌う様子がありました。
お越しくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。