認定こども園ふたば(春日部市)

» 0~2歳在園児認定こども園ふたば(春日部市) » Page 18

0~2歳在園児

5月たんぽぽ組の様子✿

入園して2か月が過ぎようとしていますね!可愛いいたんぽぽ組さんの成長をぶりをお伝えします♪

日に日に活発になるたんぽぽ組さん。園庭遊びが大好きです!

   

『あれは何?』『こっちに行こう!』『まだ遊びたいー!!』様々な表情を見せてくれます。

 

  

 

園庭遊び以外にも様々のおもちゃで遊んでいます。

  ↑ 実は、、、先生の手作りおもちゃの試作にも協力してくれているんですよ♡

 

おたよりでもお伝えしましたが、新しいお友達が増えました♡どんどん賑やかになり、嬉しい限りです!

 

 

 

 

♥キュウリの苗植え、そら豆の皮むき・さくら組♥

  さくら組の食育♪ 

5月24日にキュウリの苗植えを行いました!

キュウリの種類は「すうようキュウリ」みんなで、「すうよう~」と大きな声で呼んでみた後に、葉っぱをくんくん!

先生がキュウリを植えているところを、真剣に見るさくら組のお友だち!お水をあげてみる?と聞くと、進んでお手伝いをしてくれました!

これからもお水をあげて、大切に育てていきたいと思います♡

 

25日にはそら豆の皮むきに挑戦しました!

早く挑戦してみたいとうずうず!みんなとても上手にむけていて、さすがさくら組さん☆

むいた皮をお水に浮かべてお舟みたいにゆらゆら~!小さいそら豆を見つけると、「そら豆の赤ちゃん!」と教えてくれました!

そして、上手にむけたそら豆を、給食室に届けに行き、「お願いします!」とみんなでお願いをしました!

明日の給食が楽しみです♡

5月☆つばき組

歌が好きなつばき組です。特に、小鳥の歌がお気に入り♪

雨の日は「かえるのうた」も歌います😊

5月はカエルの製作をしました🐸

まずは手形を取ります!

インクの色は子どもたちが選びました✨

   

ギューッとして、

上手にできたかな?

手が緑になっちゃった!?

 

カエルの口とリボンを付けます🎀

カエルの口の色やリボンも子どもたちが選びました!

糊を付けて、ペタッ!

 

はがれない様に、ぎゅーー

完成🌟

またつばき組のお部屋に飾るので、ぜひご覧ください!

4月☆つばき組

可愛い笑顔のつばき組です!

新しくつばき組に入ったお友達も、園での生活に慣れ笑顔で過ごしています😊

 

鉄棒でぶらーんとぶら下がったり、滑り台をしたり、外では元気に遊んでいます☆

 

上手に乗せられるかな?

 

「お顔がぞうさんとスイカになっちゃった!?」

グラウンドではしゃぼん玉を元気に追いかけていました!

きれいなお花も見つけました🌼

製作では手形・足型をとりこいのぼりとひよこ、チューリップになりました!

ひよこ、チューリップの目は子どもたちが上手に付けました👏

つばき組の飾ってあるので、ぜひご覧ください。

つばき組 4月誕生会

4月20日(水)

4月生まれの誕生会をしました🎁

2人とも緊張した様子でしたが、前に出てプレゼントの絵本を受け取ることが出来ました。

今回はだるまさんのペープサートを見ました。

だるまさんのマネっこがとても上手でした!

♪4月生まれのお誕生日会・さくら組♪

4月20日(水)は4月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました!

さくら組では、1人のお友だちが3歳になりました!

先生からのインタビューを受けるとちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、名前や年齢、好きな食べ物など、お友だちの前でかっこ良く答えてくれました!!

また、絵本や歌のプレゼントをもらってにこにこ笑顔!

先生からのプレゼントは「おおきなかぶ」のエプロンシアター♪「せーの!」「〇〇~でておいで~」と登場人物を呼びながらズンズンと少しずつかぶが抜けてくるとワクワクドキドキのお顔!「うんとこしょ!どっこいしょ!」のかけ声にも力が入りました♪

最後は誕生児のお友だちにもお手伝いしてもらい、見事スッポ~ンと抜けると、大喜びのさくら組のお友だち!抜けたかぶをケーキに変身させると、手を伸ばして、パクッ!と食べる可愛いさくら組さんで、楽しい誕生日会となりました!!

 

♪3歳のお誕生日おめでとうございます♪

 

4月たんぽぽ組の様子☆

たんぽぽ組4月の様子をお伝えします!

       

 

入園直後は泣いていたお友達も、慣らし保育が終わるころには・・・

こんな素敵な笑顔を見せてくれるようになりました☆

お気に入りのおもちゃを見つけたり・・・

上手に歩くお友達も・・・

寝顔に癒されますね♡

手形も取りました!不思議そうな表情ですね!

 

今後もこども達の可愛い成長をアップしていきますので、楽しみにしていてください☆

   

 

 

 

たんぽぽ組🎂2月生まれ誕生会🎁

2月25日(金)

2月生まれの誕生会をしました❣

名前を呼ばれて手を挙げ上手にお返事ができました。

 

今回はカレーライスのペープサートを楽しみました🍛

みんな真剣な眼差しで見ています。お座りも上手になりました✌

さくらぐみ◎1・2月生まれ誕生会

2月25日に、1・2月生まれの誕生会がありました!

さくら組では2人のお友達がお誕生日を迎えました!!

 

お友達の誕生日会を毎月見ていて、ずっと自分のお誕生日会を楽しみにしていた2人のお友達。

前に出ると嬉しそうにお椅子に座ってくれました。

インタビューも上手に答える事が出来ました✨

お誕生日のプレゼントの絵本も嬉しそうに見ていますね!

 

そのあとは、先生からの出し物をみました。

箱の中のお化けがかくれんぼ!どっちの箱に隠れているかみんなで楽しみながら当ててくれました!

さくら組*1、2月の様子

寒さに負けず元気いっぱいなさくら組さん。

そんなさくら組では、制作に行事遊びに…たくさんの事を行いました♪

 

◎カルタ遊び・凧あげ

どうぶつのイラストカードをカルタに見立て、カルタ遊びごっこをしました!

カードを囲んで座り真剣な眼差しの子ども達。先生が読む引っかけにも惑わされず、カードを取ることができました!自分で取れたカードを大切そうに抱えていました✨

凧あげでは、ペンでお絵かきをして、オリジナルの凧を作りました!

凧をかきあげ、園庭へ!!走ると浮かぶ凧の様子が楽しく、時間いっぱい走り回る子どもたちでした!

◎鬼のお面作り

節分に向けお面作りをしました!

福笑いのように、鬼の輪郭に目や鼻等のパーツを糊付けしました。先生の話をしっかり聞き、目はどこかな~口はどこかな~と考えながら上手に貼ることができました!

困り眉や口がへの字の怒った鬼など表情豊かなお面ができました!👹

◎節分

2月3日の節分の日には、制作した鬼のお面を被り豆まきをしました!

お面を被り鬼退治用のボールを持ち準備OK!でしたが…

いざ鬼が来ると圧倒され涙が出てしまう子も💦それでも、鬼を退治しようと果敢にボールを投げる子もいました!

 

◎雪だるま製作

冬の製作でタンポ筆で雪だるまを作りました⛄

画用紙に何度もポンポンとタンポ筆を押し付けました!白く色づく様子が楽しく真剣に行うこもいました♪

さくら組で現在飾ってありますので、是非ご覧ください!

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ