認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 3

すくすく日記

食育 マイ出汁茶漬けを作ろう!

今回は『出汁』についての食育を行いました

出汁になる食材は…?と図鑑を見たり、

出汁って何だろう?とみんなで考えて活動に参加しました

いりこ、鰹節、昆布の乾物

しめじ、トマト、人参、ナス、キャベツの野菜を

ドライした物の中から、自分が好きな物を選び

出汁パックに入れました

給食室に持って行き、お湯を入れてスチコンへ〜

入れた食材によって、1人ひとり出汁の

色が違う事に気付きました

出来上がった出汁をおかかごはんに掛けて

完成〜!

トマトを入れたから、赤くなった!魚の味がする〜等

出汁茶漬けを楽しみながら、食べる姿が見られました

いつもより沢山食べられたお友達もいて

おかわりをする位いっぱい食べました

 

歩こうday

パパママサポーターさんにも、お手伝い頂き歩こうdayに
参加しました。
サポーターさんに朝のご挨拶や、お名前を教えて頂き出発〜‼️

年少さんは、園の周りを沢山歩きました

横断歩道ではしっかり「右良し!左良し!右良し!」

手を挙げて渡る事が出来ました

大きな道路では、バスに手を振るお友達もいましたね

 

年中組は近隣公園目指して出発❣️

お友達と手を繋ぎ、間も開かないように

上手に歩けるようになっています

公園では、遊具や鬼ごっこ、砂場遊び等

サポーターさんと一緒に楽しみました

 

年長組は、小学校まで歩きました

休み時間のお兄さんお姉さん達が、校庭で遊んでいる様子を

みんなで見たり、卒園児のお友達が優しく声を掛けてくれました

帰り道は八百屋さんの前も通りました🥕

園に到着し、サポーターさんには一緒に遊んで貰ったり

沢山お手伝いして頂き、お礼をみんなで伝えました

 

お昼はみんなのお楽しみ「お弁当」😊

野菜ジュースと一緒に頂きました♪

 

にじ組誕生日会♫

にじ・そら組で初めてのお誕生日会を行いました!

初めはどんなことをするのか緊張している様子の子どもたちでしたが、

楽しい雰囲気がわかるとお誕生日のお友だちと一緒に

お祝いしてくれました!

次回のお誕生日会も楽しみですね♫

5月生まれ誕生会♫

5月生まれのお友だちの誕生日会を行いました!

お友だちにお祝いしてもらったり、先生たちからの出し物を楽しんだり、

とってもニコニコな様子のお友だち☺︎

素敵なお誕生日会になりましたね!

素敵な一年になりますように…!⭐︎

 

 

 

つばき組5月の様子

つばき組5月の様子です!

 

<鯉のぼり>

5月5日は子どもの日ということで、園に飾ってある鯉のぼりを見に行きました! 

子ども達は大きな鯉のぼりを見ながら、鯉のぼりに手を伸ばし興味津々な様子でした。

<戸外遊び>

 砂場遊びが好きなつばき組さん。スコップを持って上手にバケツの中に砂を入れたり型抜きを行うことができました。スコップを両手に持ち穴を掘ったり、アイスクリームやケーキを作りパクパクと美味しそうに食べる真似っこをしていました!毎日子どもたちと一緒に遊ぶのがとても楽しいです♪

 

 探索活動では、お花やアリとの出会いを楽しみました。お花を「綺麗だね〜」と言いながら観察したり、落ちた花びらを集め、朝礼台に並べる姿がありました。また、アリを見つけると「アリアリ!」と指を指しながら教えてくれました!小さなアリの列を追いかけてアリの巣を見つけることが出来ました!

   

 

5月はとても暖かく過ごしやすい日々が続きました。太陽の日差しに当たり日向ぼっこをしたり、南門の手すりをトンネルに見立て繰り返しトンネルを潜るなど、子ども達は元気いっぱいに戸外遊びを楽しむことが出来ました!

 

 

<グラウンド>

つばき組さんになって初めてグラウンドに遊びに行きました!カラーボールを投げたり蹴ったり、追いかけたりして楽しみました!

 

 

<製作>

6月にお部屋に飾る作品の製作を行いました。6月は梅雨ということで、絵の具やクレヨンを使って傘の製作を行いました。上手に筆とクレヨンを持って、子ども達が好きな様に画用紙に描いてもらいました。

完成した作品は保育室に飾るので、ぜひ見てみてください!

 

<絵本>

絵本が好きなつばき組さん。最近は、少し物語が長い絵本も落ち着いて座って見られるようになってきました!

 

5月から新しいお友だちが一人増え、つばき組さんは16人のクラスになりました☆

これからも沢山の思い出を一緒に作っていこうね!!

つばき組 5月生まれの誕生会

5月の28日に5月生まれのお誕生会が行われました!

つばき組では、一人の可愛い女の子が2歳を迎えました♡

冠を被り、誕生会の主役の準備完了!!

お友達の前で少し恥ずかしそうな姿でしたが、マイクを自分で持って簡単なインタビューに答えてくれました。

絵本とお茶碗のプレゼントを渡すと、照れながらも両手で上手に受け取ってくれました!

お誕生会の歌をお友達と先生が手拍子をしながら歌うと、とても嬉しそうな表情を見せてくれました ♪

 

先生からの出し物で「たまごのあかちゃん」の大型絵本を読みました。

子ども達は卵から何が出てくるのか、真剣な眼差しで見てくれました!卵から出てきた動物に「カメだ!」や「ひよこだ!」と沢山反応しながら楽しんでくれました!

 

お誕生日おめでとう。

これからも沢山思い出を作っていこうね!!

さくら組✨5月生まれのお誕生日会

5月28日に5月のお誕生会が行われました♪

さくら組では5人のお友だちが3歳になりました✨

先生から好きな食べ物や仲良しなお友だちを聞かれると、

「いちご」や「とうもろこし」「ごはん」など一生懸命好きな食べ物をたくさん教えてくれました💖

先生からのガチャガチャを真剣な表情で見るさくら組のお友だち!

先生と一緒に「ガチャガチャ‼」と回して楽しみました😊

最後に大きな大きなケーキが出てきてみんなで食べました

5月生まれのお友だち、3歳のお誕生日おめでとうございます‼

これからも楽しい思い出たくさん作ろうね☆

食育 お米が大きくなるまで

年長さんの田んぼ見学に続き、今回はお米研ぎや

釜戸で炊いたお米の試食も行いました✨

クラスで玄米や籾のついたお米を

観察したり、触れてみたり…

お米研ぎにも挑戦!

初めてお米を研いだお友達も多く

手の平にあたる感触を楽しんでいました😊

みんなが頑張って研いだお米を集めて

園庭の釜戸で炊き上げました

釜戸で火起こしをしてくれているサポーターさんに

挨拶をしたり、頑張って〜と応援してくれるお友達も…

炊き立てのご飯を観察すると「甘い香りだね」と

お話していました

おこげも出来て、大成功✨

サポーターさんに小さなおにぎりを

作って頂き、みんなで釜戸を見学しながら

食べました😁自分で研いだお米のおにぎり!

あっという間に食べ終えました

さくら、そら、にじ組さんも同じお部屋に集まり

みんなでおにぎりの試食をしました☺️

釜戸で炊いたご飯は甘くて、ツヤツヤして

美味しかったですね

サポーターさん 

お手伝いありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

にじ そら うさぎが始まりました

5月よりスタートした、にじ組そら組😊

始めは涙涙のスタートでしたが、今は園で

お気に入りのおもちゃを見つけたり

先生のお顔も覚えてくれ、ニコッと笑顔も

見せてくれるようになりました✨

朝の会では、名前を呼ばれるとアンパンマンに

タッチ✋みんな自分の名前を呼んで貰いたくて

ニコニコ待っています😊

園庭での滑り台や電車ごっこ🚃も楽しみました

 

た〜っぷり遊んだら、美味しい給食タイム

お友達や先生達と一緒に食べる給食は特別

美味しく感じるようです♪

 

週2日のうさぎぐみもスタートしました!

まだ慣らし保育ですが、自分の好きな遊びを

見つけ、遊べるようになっています

これから、にじ そらぐみのお友達と

沢山遊びましょうね☺️

お弁当美味しかったよ♪

新年度がスタートし、毎日園で作っている給食を

食べている子ども達ですが、4月から2回

お家の方の手作りお弁当を食べました

お弁当の日は、朝からワクワクしている

子ども達(^^)お弁当に入っているおかずを

嬉しそうに先生達に教えてくれます

お天気も良かったので、テラスで

食べているクラスや、レジャーシートを敷いて

ピクニック気分で食べているクラスもありました

お弁当が大好きな子ども達♪

お弁当作り、ありがとうございました

 

 

 

 

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ