認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 139

すくすく日記

おやつに

畑で採れたピーマンをおやつにいただきました。

今回は職員室の先生が味噌と醤油で味付けして

炒めてくれました。

子ども達も大好きな味です♪

ちびっこふたばの様子

9月24日のちびっこふたばくま組の様子です。

今日はお部屋でゲームをしたり、先生と手遊びや絵本の

読み聞かせを楽しみました。

また先週から始まりましたお昼の時間もお弁当を全部食べる子、

少しだけ食べる子、食べない子と様々ですが、少しずつですが、

準備を自分ですませたり、スプーンやホークを使って食べたりと

慣れてきているようです。

運動会予行練習

今日は10月4日に行われる運動会の予行演習を行いました。

できるだけ本番に近い形で、実際に役員・お手伝いの方にも来ていただきました。

青空の下、子どもたちは、本番さながらにみんな力を出し切って

楽しみました。

もう少し日にちがあるので当日を楽しみにしていてくださいね。

役員・お手伝いのお母様方、今日は準備やお手伝いをしていた

だきまして、ありがとうございました。 

当日もどうぞよろしくおねがいします。

園庭解放(なかよしサロン)

9月18日に今月第2回の園庭解放(なかよしサロン)が行われました。

今回はホールで魚釣りゲームを楽しんでいただきました。

先生とお魚の手遊びをしてから、魚釣りゲームを楽しみました。

また9月20日(土)に第1回入園説明会を行います。

どうぞお気軽に足をお運びください。

 

ちびっこふたばの様子

本日のちびっこふたばくま組の様子です。

昨日のちびっこふたばうさぎ組に引き続きくま組でも

いよいよ今日から幼稚園でのお昼の時間が始まりました。

愛情たっぷりのお弁当を美味しそうに頬張る姿がありました。

お家でもお子様のことをたくさんほめてあげて下さいね。

ちびっこふたばの様子

本日9月16日のちびっこふたばうさぎ組の様子です。

いよいよ今日から幼稚園でのお昼の時間が始まりました。

愛情たっぷりのお弁当を美味しそうに頬張る姿がありました。

お家でもお子様のことをたくさんほめてあげて下さいね。

ふれあいの日

9月12日に「ふれあいの日」が行われました。今年も子どもたちのおじいちゃん、おばあちゃん、

近隣の方々(団地東地区自治会・第6包括支援センターの皆様)をお招きして

楽しい時間を過ごしました。

この行事も今年で5年目となり、年を経るごとに参加者も増え、

今年も遠方からお越しの方もいらっしゃり、嬉しく思いました

子どもたちは、初めて幼稚園に来るおじいちゃん、おばあちゃんに

「こっちだよ!」と張り切って教えてあげる姿も見られました。

部屋ではおじいちゃん、おばあちゃん、近隣の方々と一緒に手あそびやゲームをして楽しんだり、

お昼の給食を食べたりして、特別な時間を過ごすことができました。

また、自分のおじいちゃん、おばあちゃんだけではなく、友だちのおじいちゃん、おばあちゃん、

近隣の方々と一緒にゲームをし、触れ合うことができ、良い体験ができたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたばあいあいクラブ(保護者サークル)習字講習

9月11日に9月のふたばあいあいクラブ習字講習が行われました。

6月から始まりました今年度の習字講習も3回目となり、参加されたお母様方も

慣れた手つきで半紙に好きな文字、文章を書いていました。

字を丁寧に書くことで心は落ち着き、良い気分転換にもなるようです。

ちびっこふたばの様子

更新が遅れてしまいました。

9月10日のちびっこふたばくま組の様子です。

今日は過ごしやすい気候の中、外で元気に遊びました。

1学期もそうでしたが、くま組のお友だちはなかなか外に出て遊ぶ時間が

とれなかったので、外での活動を満喫することができました♪

ちびっこふたばの様子

9月9日のちびっこふたばうさぎ組の様子です。

来週からいよいよお昼の時間が始まるので、みんなで

給食の食べ方を練習しました。

フォーク、スプーンの使い方も上手でしたね。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ