認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 131

すくすく日記

ちびっこふたばの様子

本日2月3日(火)のちびっこふたばの様子です。

豆まきをして心にすむ鬼を退治し福を招きます。

鬼に扮した年長組のお友だちに「鬼は外!福は内!」と

豆をまき、心の中の悪い鬼をやっつけることが出来ました♪

豆まき

今日2月3日(火)は子どもたちが待ちに待った豆まきでした。

この日までにどの学年もお面を作り悪い鬼をやっつけようという気持ちをもって節分の日を迎えました。

「鬼は外!服は内!」と元気な声と共に豆をまき鬼をやつけました。

泣いてしまうお友だちもいましたが、心の中にいる悪い鬼を退治することが出来ました。

お帰りの時間に先生から魔よけの話を聞いて、柊や鰯の頭、豆がらを持ち帰りました。

 

 

 

ちびっこふたばの様子

本日1月30日(金)のちびっこふたばうさぎ組の様子です。

Tシャツの形の画用紙にシールを貼って、オリジナルの

シャツを作り、洗濯ばさみを使って干すゲームを行いました。

洗濯ばさみの使い方も上手になりましたよ♪

1月生まれ誕生会

今日1月30日(金)、1月生まれ誕生会が行われました。

今回の先生達のお楽しみはパペットシアター

「大きなかぶ」でした。

絵本等でもお馴染みの話で、ロシアの民謡ですね。

可愛らしいパペットに子ども達は、物語の世界に引き込まれて

いました。

雪化粧

幼稚園の屋根や園庭が、雪に包まれ白くなりました。

子どもたちは、今年初の雪遊びを楽しみました♪

 

園庭開放(なかよしサロン)

1月29日(木)園庭開放(なかよしサロン)が行なわれました。

節分にちなみ、ホールで鬼のお面を作ったり、先生と一緒に

ゲームを楽しみました。

次回の園庭開放(なかよしサロン)は2月12日(木)となります。

どうぞお気軽にご参加ください。

ちびっこふたばの様子

1月28日(水)のちびっこふたばくま組の様子です。

お部屋で椅子取りゲームを行ないました。

みんな 楽しそうでした。

先生のピアノの音に合わせて 

ルールを守ってゲームに参加します。

一年間の成長を感じますね。

 

ちびっこふたばの様子

1月27日(火)のちびっこふたばうさぎ組の様子です。

今日は1月生まれのお友だちをお祝いしてから

ホールで新聞紙遊びを楽しみました♪

ふたばあいあいクラブ(料理教室)

本日(1月22日(木))、今年最初のふたばあいあいクラブが行われました。

今回の「あいあいクラブ」では皆様からご要望をたくさんいただきましたお料理教室を企画いたしました。

「節分献立」をテーマに“ちびっこ恵方巻”“節分豆ごはん”など節分に関するレシピを

栄養師の山本先生をお招きし教えて頂きました。

どれも簡単ながら、子どもも大人も満足できるレシピです。

火を使う作業も少ないので、お家でもぜひお子様と一緒に挑戦していただければと

思います。

 

ちびっこふたばの様子

遅ればせながらの投稿です。

1月16日(金)ちびっこふたばうさぎ組の様子です。

お部屋で節分の鬼のお面を製作したり、動物の形に切った画用紙に

洗濯ばさみを付けて耳やひげに見立てて楽しみました。

これらの作業は手先の巧緻性(器用さ)を鍛えます。

楽しみながら幼児期に必要とされる能力を高めていければと

思います。

 

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ