認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 124

すくすく日記

本日のちびっこふたば

今日は交通安全指導がありました。

ちびっこふたばのお友だちも幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に指導員さんのお話を聞いて参加しました。

園庭に作った横断歩道や踏切を『右よし、左よし、右よし』の安全確認をして大きく手を挙げて渡ることができました。

道路でも安全に気をつけて上手に歩きましょうね!

交通安全指導の様子(たんぽぽ組、つばき組、さくら組)

 今日は、交通安全指導教室が行われました。

つばき組とさくら組のお友達は双葉のお友達と一緒に横断歩道の渡り方のお話を聞きました。

「右!左!右!。。。」先生と一緒に安全確認をし、さくら組さんは実際に横断歩道を渡る練習もしました。

うまく渡ることができるかな?ドキドキなさくら組さん!

それぞれのクラスで最後にかっこいいパトカーの前で記念撮影をしました。

IMG_0673IMG_0670CIMG0739CIMG0749

 

めばえナーサリールーム つばき組の様子

IMG_0648 IMG_0655 IMG_0658

今日はホールで≪リズム遊び≫と≪ボール遊び≫をして楽しみました。

リズム遊びでは、♪とんぼのめがね♪かえるのうた などの歌に合わせ、ホールの中を駆け回ったり、ジャンプをしたりして沢山体を動かしました。

ボール遊びではボールの色を伝えながら、保育士の掛け声に合わせてボールを投げたり、サッカー選手のように足で蹴ったり、トンネルをくぐったりして遊びました。

いつもと違う広い空間でのびのびと体を動かす事ができて、満足気なつばき組さんでした。

 

先日の歯科検診・子どもの様子

先日の火曜日、1歳児クラスから5歳児クラスまでの園児を対象に歯科検診が行われました。

 

園医の『渋谷歯科』の渋谷先生にお越しいただき、歯科検診の後に歯磨き講習が行われました。

渋谷先生に、こんにちは・さようならの正しい歯ブラシの持ち方を指導して頂きました。

その後、保護者の方達と一緒に歯の磨き方の大切さを教えていただきました。

 

昨日、水遊びが始まりますので、水質検査も行いました。

 

また、越谷市平方中学校から職業体験として、中学生がクラスに入り、子ども達は、楽しく元気に遊んでもらいました。

 

 

6月11日 たんぽぽ組の様子

IMG_0601 IMG_0619 IMG_0621 IMG_0622 IMG_0625 IMG_0626IMG_0614

たんぽぽ組、散歩の様子です。

散歩車に乗って、地域の方々から「かわいいね」と何度も言われながら、目的地に到着しました。

今日は電車を見ます。「りょうもう」が通りました。「スペーシア」が通りました。先生方が盛り上がりました。

汽笛が鳴り、思わず手を振りました、先生方が。

帰りは武里団地内の公園に立ち寄り、シーソーに揺られ、とても気持ちよさそう。

お部屋に戻るとすぐに歩き出したり、ハイハイしたり、眠そうだったお友だちも元気になりました。

6月9日10日ちびっこふたばの様子

今週のちびっこふたば うさぎ組、くま組の様子です。

昨日のうさぎ組は絵の具でポンポンとスタンプをして、あじさいの制作をしました。

今日は天気がよかったのでくま組のみんなは園庭や砂場などで元気に遊びました。

制作したあじさいは教室の壁に貼ってありますのでぜひご覧ください♪

2歳児の様子

IMG_0577 IMG_0571 IMG_0563

今日から3日間中学生のお兄さんが職場体験に来てくれます!

たくさん遊んで子ども達も中学生も楽しい3日間になればいいですね

今日は雨が降っていたのでカタツムリの製作をしました!

みんな可愛いカタツムリができていましたよ

その後は中学生のお兄さんと風船で作った剣でチャンバラをしました

雨の日でも元気いっぱいのさくら組です!

6月5日 2歳児の様子

CIMG0660 CIMG0639

2歳児初めての近隣公園です!

みんなで走ったり遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごしました

みんな幼稚園にはない遊具に興味津々の様子でしたよ!

 

本日のちびっこふたばの様子

今日はちびっこふたばくま組の登園日でした。

あいにくの雨で外遊びは出来ませんでしたが、絵の具を使って制作をしたり身体を動かしたり

新しいおままごとのキッチンで遊んだりと、楽しそうに過ごしていました♪

ちびっこふたばが始まって約1か月、子ども達はお友だちと楽しく遊ぶことができるようになってきているようです。

 

 

6月3日さくら組の様子

今日は午後のおやつにそら豆をいただきました。

朝からさくら組のみんなでお豆をむいて給食室の先生のお手伝い!

すると・・・中から大きなお豆が出てきました。

豆を出した後の殻は船になって水に浮かべて遊び、楽しそうでした。

午睡の後は茹でたそら豆をみんなで食べました。お手伝いをしたお豆は興味をもってとてもおいしく食べることができました。

 

※子ども達と一緒に座っているくまさんは『しばしば』です♪

 さくら組の新しいお友だちです。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ