すくすく日記
本日のちびっこふたば
今日は交通安全指導がありました。
ちびっこふたばのお友だちも幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に指導員さんのお話を聞いて参加しました。
園庭に作った横断歩道や踏切を『右よし、左よし、右よし』の安全確認をして大きく手を挙げて渡ることができました。
道路でも安全に気をつけて上手に歩きましょうね!
交通安全指導の様子(たんぽぽ組、つばき組、さくら組)
めばえナーサリールーム つばき組の様子
先日の歯科検診・子どもの様子
先日の火曜日、1歳児クラスから5歳児クラスまでの園児を対象に歯科検診が行われました。
園医の『渋谷歯科』の渋谷先生にお越しいただき、歯科検診の後に歯磨き講習が行われました。
渋谷先生に、こんにちは・さようならの正しい歯ブラシの持ち方を指導して頂きました。
その後、保護者の方達と一緒に歯の磨き方の大切さを教えていただきました。
昨日、水遊びが始まりますので、水質検査も行いました。
また、越谷市平方中学校から職業体験として、中学生がクラスに入り、子ども達は、楽しく元気に遊んでもらいました。
6月11日 たんぽぽ組の様子
6月9日10日ちびっこふたばの様子
今週のちびっこふたば うさぎ組、くま組の様子です。
昨日のうさぎ組は絵の具でポンポンとスタンプをして、あじさいの制作をしました。
今日は天気がよかったのでくま組のみんなは園庭や砂場などで元気に遊びました。
制作したあじさいは教室の壁に貼ってありますのでぜひご覧ください♪
- うさぎ組さんです
- くま組さんです
2歳児の様子
6月5日 2歳児の様子
本日のちびっこふたばの様子
今日はちびっこふたばくま組の登園日でした。
あいにくの雨で外遊びは出来ませんでしたが、絵の具を使って制作をしたり身体を動かしたり
新しいおままごとのキッチンで遊んだりと、楽しそうに過ごしていました♪
ちびっこふたばが始まって約1か月、子ども達はお友だちと楽しく遊ぶことができるようになってきているようです。
6月3日さくら組の様子
今日は午後のおやつにそら豆をいただきました。
朝からさくら組のみんなでお豆をむいて給食室の先生のお手伝い!
すると・・・中から大きなお豆が出てきました。
豆を出した後の殻は船になって水に浮かべて遊び、楽しそうでした。
午睡の後は茹でたそら豆をみんなで食べました。お手伝いをしたお豆は興味をもってとてもおいしく食べることができました。
※子ども達と一緒に座っているくまさんは『しばしば』です♪
さくら組の新しいお友だちです。