認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 123

すくすく日記

めばえ 7月お誕生会

IMG_0207

7月生まれのお友だちのお誕生会がたんぽぽ組のお部屋で行われました。

4人のお友だちのお祝いをみんなでしました。理子先生がインタビューをします。さくら組のお友だちはお名前も年齢も好きな食べ物もハッキリ答えてくれて、みんな拍手喝采。さすがです。つばきのお友だちは二人ともお返事をし、それぞれ好きな遊びを聞かれると、「水遊び~~~」、好きな食べ物は?「おやつ~~~」と答えました。保育士が。たんぽぽのお友だちは先生と一緒にお返事をし、好きな食べ物は?「ごはん~~」と元気に答えました。やはり保育士が。

IMG_0210 

続いて麻里先生による出し物です。音楽に合わせて「ねこのお医者さん」のパネルシアターが始まりました。みんなで歌を歌って楽しみました。くまさんやきりんさん、きつねさんが登場し、お医者さんに治してもらいましたね。盛り上がりました。 

IMG_0213 IMG_0214

 続いて、おまたせMr.バルーン登場です。毎回とても楽しみなミスターは今日は何を作ってくれるでしょう。ウインナーかなー、なんだろー、あれー?と思う間もなく2歳さんが元気に「あんぱんまーーーーん!」と大きな声で喜びます。お目々を描き、口を描くとアンパンマンができあがりました。好きな色を選んでMr.バルーンから受け取りました。

夏の遠足(年長組・鉄道博物館)

全国的に猛暑日や真夏日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

年長組のお友達は鉄道博物館に遠足に行ってきました。

せんげん台駅から春日部駅まで東武スカイツリーラインに、春日部駅から大宮駅まで東武アーバンパークライン(呼びなれない・・・)に、大宮駅から鉄道博物館駅までニューシャトルに乗りました。

公共機関を利用するので周りの方に迷惑をかけないよう気を配りましたが、子どもたちは予想以上にしっかりと行動することができました。

幼児の団体ですので、駅員さんのご配慮をいただき、無事に鉄道博物館に到着しました。

館内に入ると、昔の蒸気機関車や新幹線、特急電車や寝台車など、たくさんの電車が展示されていました。

シートに座ったり、電車の下から覗いたり。

大人でも様々な驚きと館内の広さを感じましたが、子どもたちの目にはどう映ったのでしょうか?

ビューデッキで少し早目の昼食としてお弁当を食べました。新幹線が通過するのを時々見ることができる場所でした。

お家の方がつくってくれたお弁当を、仲良しのお友達や先生と、楽しくお話ししながら美味しそうに食べていました。

 食後はジオラマを見学しました。新幹線や、特急電車、蒸気機関車がスイスイと走行する、大きなジオラマを、子どもたちは興味深そうに見ていました。 

夏の行事としての遠足は本園では初めての試みでしたが、子ども達にとって夕涼み会とともに夏の楽しい思い出になったと思います。

保護者の皆様のご理解とご協力をありがとうございました。

ふたばクラブ

今週から本格的に一部園舎の改装工事が始まりました。

皆様にはご迷惑をおかけしているかと思いますが、ご協力していただきましてありがとうございます。

 

毎日暑い日が続きますが、今日は朝のうち少し日が隠れていたので久しぶりに外で元気に遊びました。

いつもと違うお友だちやめばえナーサリールームに通う兄弟と仲良く遊ぶ姿が見られ、楽しそうな様子でした。

明日は年長ひばり組の夏の遠足です。

楽しみですね♪

本日のたんぽぽ組とつばき組

今日も相変わらずの晴天です。

 

たんぽぽ組の子ども達は水遊びを楽しみました。

お水から出た後はお茶をゴクゴク!ご飯もしっかりと食べてスヤスヤ眠っています。

 

つばき組はサーキットあそびです。

トランポリン、トンネル、平均台、滑り台で元気いっぱいに楽しみました。

 

遅ればせながら・・・・

7月17日・18日に行われました年長組のお泊りの保育の様子の動画です。

本当はもっと早くアップしたかったのですが、システムの変更により本日と

なりました。

 

夕涼み会

先日、7月25日(土)に行われました夕涼み会の様子です。

今年はお天気にも恵まれ、めばえナーサリールームの子ども達とちびっこふたばの子ども達も参加してにぎやかな夕涼み会となりました。

ご家族の皆様もお忙しい中、たくさんの方に来ていただきありがとうございます。

おかげさまでたくさんの子ども達の楽しそうな笑顔を見ることができました。

保護者の皆様も楽しんでいただけましたでしょうか?

また来年も楽しみにしていてくださいね♪

6月生まれ誕生会

掲載が遅くなりましたが、6月26日(金)に行われました6月生まれ誕生会の様子を投稿いたします。

当日はホールで全園児で集まって6月生まれのお友達をお祝いしました。

先日の夕涼み会で保護者の方からご指摘いただきました。

いつもこのブログを楽しみにしてくださっていらっしゃる皆様、まことに申し訳ありません。

園長

 

 

 

 

 

 

さくら組の様子

IMG_0103 IMG_0104 IMG_0105

 

さくら組の今日の様子です。

保護者の方々からいただいたコンビカーで、お部屋の中をのびのび駆け回っています。音楽が鳴ったら交代。乗りたいコンビカーがあっても一曲終わるまでは我慢することを学んでいます。

乳児組の様子

IMG_0087 IMG_0092+

さくら組はプール遊びをしました。

じょうろを使ってシャワーをしたり、プールのふちにつかまって足をバシャバシャさせたり、とても楽しそう。先生の指導にも熱が入ります。

IMG_0096 IMG_0099

つばき組は「さかな」の制作をしました。

保育士の説明をよく聞いています。電車で遊びながら、お名前を呼ばれたら、椅子に座ってシールを貼ります。カラフルなお魚ができました。

IMG_0080 IMG_0079

 

たんぽぽ組はプールで遊びました。

泣いてしまった子が多い中、一人じっくり座って楽しんでるお友だち。頼もしいです。

7月生まれ誕生会

7月16日(木)の7月生まれ誕生会の様子です。

ホールに集まって7月生まれのお誕生日のお友達をみんなで

お祝いしました。

誕生月のお友達はホールの壇上でのインタビューにも上手に

答えていて、一年の成長を感じました。

7月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

196

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ