認定こども園ふたば(春日部市)

» すくすく日記認定こども園ふたば(春日部市) » Page 111

すくすく日記

ひよこ組とさくら組

今日は来月から進級を控えたさくら組のお友だちがひよこ組の教室でお兄さんお姉さんと一緒に幼稚園体験をしました♪

一緒に歌を歌ったりゲームをして、給食を頂きました。

IMG_1615IMG_1617IMG_1629IMG_1630IMG_1637

ひよこ組のお友だちは小さなお友だちにゲームのルールやいただきますのごあいさつを教えてくれました。

また、さくら組のお友だちにかっこいい姿を見せようと野菜もモリモリ食べることが出来ました。

 

さくら組のお友だちはお兄さんお姉さんの真似をして大きな声で歌を歌い、上手にごあいさつをして楽しく過ごすことができました!

 

楽しい時間になりましたね♪

 

3月生まれ誕生会

3月3日に3月生まれ誕生会が行われました。

3月生まれのお友だちは9人、職員は、りかこ先生でした。

IMG_0096[1] IMG_0088[1] IMG_0090[1] IMG_0092[1]

お誕生日おめでとうございます!

今年度最後のお誕生会は、いつも以上に格好良く、友だちのインタビューやお話を聞く姿がありました。

先生たちのお楽しみは、パネルシアター「金のガチョウ」。

みんなで楽しく見ることができましたね!

IMG_0101[1]

 

 

また、誕生会後に年少中から年長組さんに、11日金曜日に行われる、「なかよし会」の招待状を渡しました。楽しみにしていてくださいね!

IMG_0105[1]

 

今回の誕生会メニューは、ひな祭りという事でちらしずしでした。

美味しかったですね♪

IMG_0112[1] IMG_0113[1] IMG_0115[1] IMG_0116[1] IMG_0117[1] IMG_0119[1]

 

 

さくら組とうさぎ組

今日はとっても良いお天気でしたね♪

花粉症にはツライお天気なのですが・・・。

 

外が暖かく、体を動かすのにはちょうど良いお天気だったので園舎の裏にあるグラウンドでボール遊びをしてきました。

2歳児クラスのさくら組と未就園児教室のうさぎ組で一緒に出掛けてきました。

kBIKbAEnntTxbHh1457074805_1457074840IMG_1561IMG_1571IMG_1588

 

違うクラスのお友だちと手を繋いで仲良く出発しました。

すぐに仲良くなれたようです!

来月から同じクラスになるお友だちもいるので一緒に遊べて楽しかったですね。

 

乳児クラス誕生日会

今日は2月生まれのお誕生日会でした。

IMG_0079IMG_0080IMG_0081

今日は何のおたのしみがあるかな~♪と始まる前からワクワクの様子です。

 

今月はお誕生日のお友だちが1名と先生が1名でした!

プレゼントをもらい、お祝いの歌をみんなで歌いました

IMG_0102

 

その後のお楽しみはというと・・・

つばき組のお友だちによる楽器の演奏でした♪♪

IMG_0106IMG_0107IMG_0108

♪おもちゃのチャチャチャ

♪キラキラ星

練習の甲斐あって上手にできましたね。

 

今月も楽しいお誕生会となりました。

お誕生日のお友だちおめでとうございます!

 

園庭開放の様子

2月25日は園庭開放でした。

お寒い中、たくさんの皆様のご参加ありがとうございます。

IMG_1074IMG_1078IMG_1079IMG_1081

アンパンマン体操とアンパンマン&バイキンマンのパズルゲームをしました。

明日2月27日と3月10日にも園庭開放を行いますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪

今日の様子

本日は各学年ともに体育指導が行われました。

今回から跳び箱となり、一生懸命取り組んでいる姿が見られました。

又、年中組は図書館へ先日借りた絵本を返しに行きました。

園外へ行く際、図書館内での約束を確認し、一人ひとりが意識して行くことが出来ました。IMG_0059[1] IMG_0061[1] IMG_0063[1]

2月生まれ誕生会

2月19日(金)に2月生まれのお友だちのお誕生会が行われました。

1月に欠席してしまったお友だちもお祝いすることが出来て、楽しい時間を過ごしました。

今回の出し物はOHP「ぼくのくれよん」で、子ども達は「映画館みたい!」と喜んでいました。IMG_0037[1] IMG_0038[1] IMG_0055[1]

お別れ遠足

IMG_9987[1] IMG_9989[1] IMG_9997[1]

2月18日(木)に年長組のお別れ遠足で東武博物館に行きました。

電車内や館内では約束を守ろうと意識する年長児らしい姿が見られました。

実際にSLの車輪が動く様子や運転シュミレーション等をを見たり体験し、

思い出に残る楽しい一日を過ごせました。

乳児クラスの様子

先日の節分の日には乳児クラスの子供達もお面や帽子を被り、それぞれクラスで豆まきをしました。

IMG_0010IMG_1455

 たんぽぽ組とつばき組は教室で赤鬼、青鬼、緑鬼の鬼退治です。

一生懸命にボールや新聞紙の豆を投げる姿がとってもかわいいですね♪

Ghi64mHjUo8DyUS1455533631_1455533665RyZWlp3IHWSPhxL1455533688_1455533745

さくら組には赤鬼、青鬼と年長さん鬼がやってきました!

少し恐かったけれど「鬼は外~!」と力いっぱい退治をしていましたよ。

 

そして最近の遊びの様子です。

IMG_1520IMG_1522

たんぽぽ組はアザラシを作り、紐をつけてお散歩しました。

このアザラシ、みんなとっても気に入っていたようでチラチラ後ろを確認しながらお兄さん・お姉さん気分でお散歩を楽しみました。

IMG_1456IMG_1464IMG_1483

つばき組は楽器遊びをしました。

太鼓やタンバリンや鈴など・・楽器ごとに違う音が出ることに興味を示して、色々な楽器に挑戦しました。

つばき組のみんなには太鼓が人気だったようです!

8Wr9rY2RN28WuoY1455533786_14555338404IDKiMTKfnLiTXW1455533859_1455533874

さくら組の子ども達は幼稚園のお兄さんお姉さんたちとお店屋さんごっこに参加しました。

ゲームやラーメン屋さんアイス屋さんなどたくさんお店がありました!

お財布を持って、お買い物を楽しみました♪

ちびっこふたばの様子

2月ももう中旬になりましたね。

今月は節分の行事や避難訓練などがあり、ちびっこのお友だちもお兄さんお姉さんと一緒に参加をしました。

IMG_0970IMG_0977IMG_0979

 

鬼のお面をかぶり、紙で作った豆を投げる姿はなんともたくましかったです!

 

2月5日に行われた不審者対策の避難訓練はうさぎ組の子ども達が参加をしました。

とまどうこともなく、先生のお話をしっかり聞いて避難することができましたね。

IMG_0985

 

そして先週は初めての絵の具遊びにも挑戦しました。

IMG_0994IMG_1014diq_TOyjjr0zVH21455259566_1455259598Zjb911TvmI35C3Z1455259476_1455259545

クレヨンで線をなぞり、果物に絵の具で色づけしました。

バナナは筆を使い、りんごとみかんはタンポを使ってペタペタと仕上げました。

初めての絵の具遊びに「わぁ~!」と声を上げて楽しんで取り組めたようです。

上手に塗れましたね。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ