にじ・ちびっこふたば
にじ、うさぎ組9月の様子♪
にじ、うさぎ組も2学期がスタートしました♪
新しいお友だちも増えて、保育室からは賑やかな声が聞こえてきます!
9月はすずらんテープ遊び、寒天遊び、楽器遊びなどみんなで過ごすことを沢山楽しみながら
生活しました😊うさぎ組のお友だちは給食もスタートしました。
お友だちの名前をしっかりと覚えて一緒に遊ぶ姿もあります♪
気温も下がり寒くなってくるので、2学期も体調管理に気を付けながら楽しい思い出を
沢山作っていきたいと思います😊
9月7日給食試食会
今年度より全園児に自園調理の給食を提供するようになり、半年が経とうとしています。
和食中心で野菜たっぷりの栄養満点”ふたば自慢の給食”を保護者の皆様にも味わっていただきたく、自園給食になってから初の試み『給食試食会』を行いました。
今回の献立は【ごはん・ちゃんこ風おかずみそ汁・さばのにんじんソース・きゅうりの塩こうじナムル・マッシュポテト】です!
この献立だけで「きゅうり・人参・白菜・大根・もやし・舞茸・長葱・玉ねぎ・豆苗・じゃがいも」の10種類もの野菜類を使用しています。サバの上にかけた手作りの人参のソースにもたくさんの人参を使用していて、子どもたちにも食べやすいと好評です。
まずは本日の献立について調理師・栄養士からのお話をさせて頂き・・・いざ、試食です。
「出汁が美味しい~」「人参ソースが美味しい~」との感想をいただきました!
ふたばの『出汁』は専門店で削られた数種類のかつおぶしを季節ごとにブレンドしたものを使用し、素材の味を生かした和食中心の献立を取り入れています。
1ヶ月に同じメニューが2回出るように献立を組んでいますが、子どもたちの食べやすいように食材の切り方や味付けを少し改良しています。魚や野菜などの子どもたちが苦手な食材も味付けを工夫することで、食べられる喜びを味わいます。
ご家庭では食わず嫌いが多い子どもも、給食では友達と一緒に苦手な食材もチャレンジすることが出来ているようで驚いているという保護者の方のお声もありました。それが給食のいいところですよね♪
・・・そんなお話もさせて頂きながら、第1回目の給食試食会は楽しく終了いたしました♪
コロナ渦もあり外食を控えていらっしゃるご家庭もあると思いますが、今後も感染症対策を行いながら給食試食会を実施したいと思います。テイクアウトも承りますのでお声掛け下さい。
次回は10月5日(水)です。
ご参加お待ちしております!
※給食試食会は在園児の保護者の皆様どなたでもご参加していただけます。
未就園のお子様・保護者の皆様は子育て支援や入園説明会でも給食室手作りの試食をご用意しておりますので、ぜひふたばの給食をお試しくださいね!
ちびっこふたば、うさぎ組
5月からうさぎ組にも9名のお友だちが集まりました♪
週2回のうさぎ組さんですが、だんだんとお部屋にいるのも慣れて、シール貼りをしたりお友だちと一緒に玩具で遊んだり、
先生と絵本を読んだりと楽しんでいます☆
これからたくさん遊んで、楽しい思い出を沢山作っていければと思います!!
3月生まれのお誕生日会
今日は3月生まれのお誕生日会が行われました!
みんなの前に出て、先生やお友達からインタビューを受けたり、プレゼントを受け取ったりして楽しく過ごしました。
お誕生日の子のリクエストで、ジャンケン列車とフルーツバスケットのゲームを楽しんだクラスもあります♪
今日はお家の人が作ってくれた大好きなお弁当の日です。嬉しそうな笑顔と沢山食べる姿がどのクラスも見られました(^^♪
給食室からは、美味しいデザート、いちごパフェが届きました!ゼリーもイチゴも冷たくて、とても美味しそうに食べていました♪
おもちつき大会
1月18日に園庭でおもちつき大会が行われました!
お天気も良く、実際におもちつきを行なったりと楽しい一日となりました(^^♪
節分、豆まき
今日は節分です。朝からドキドキしていたお友だちも多かったですが、園にも鬼さんがやってきてくれました!!
この日の為に新聞紙で作った豆を投げました!
たくさんの叫び声も聞こえてきましたが、無事に赤鬼さん、青鬼さんを追い払うことができました!
どうして節分があるのか、先生からお話も聞きました。外国には節分があるの?と英語の先生とお話したクラスもあります(^^)
今日の行事食は「イワシのつみれじる」「おにむしぱん」です。
たくさん動いてお腹が減っていたお友だち。おいしい行事食も嬉しそうにいただきました(^^♪
お家でもたくさん、お話を聞いてみてくださいね♪
幼児部*クリスマス会
今日はクリスマス会がありました!
クリスマス会では、ホールに集まり、始めに年長さんの合奏を聞きました。あわてんぼうのサンタクロースを色々な楽器を使って合奏してくれた年長さん。年少さんも年中さんもとても興味津々に見ながら一緒に歌っていました♪
先生たちからは、クイズの出し物や、ハンドベル演奏もプレゼントしました。クリスマスソングをみんなで聞いて、楽しみました。
クリスマス会の後には、サンタさんからお手紙が届きました!サンタさんのお部屋まで、みんなでプレゼントを受け取りに来てくださいというメッセージ。みんなとてもワクワクしながらサンタさんにプレゼントをもらいに行きました😊
今日のお昼はクリスマス特別給食!たくさん食べてお腹いっぱい♪美味しい給食と、いちごの乗った給食室のデザート、ベルベットケーキをみんなで食べました😊
クリスマスランチョンマットとプレゼントはお持ち帰りです♪
お家に帰ってもクリスマス会のお話をたくさん聞いてみてくださいね!
年少組、にじ組、うさぎ組ふたばキッチン♪
11月30日、12月2日に年少組、にじ組、うさぎ組のふたばキッチンがありました♪
11月30日メニューは
●ごはん
●しめじのみそ汁
●カレイの煮つけ
●おからナゲット
●納豆和え
●牛乳
12月2日メニューは
●ごはん
●豚汁
●鮭の塩焼き
●ひじきと野菜のカラフル炒め
●みかん
●牛乳
あたたかい食事に美味しい~!という声がたくさん聞こえてきました♪
嬉しそうに食べるお友だち、おかわりもたくさんしていましたよ(^^)
ふたば神社
今日は七五三お参りでふたば神社に参拝をしました。
朝、登園するとホールの入り口に鳥居と賽銭箱があり子ども達は大喜び!
お部屋で七五三の由来やお参りの仕方を聞き順番に参拝をしました。
最初にお賽銭の五円玉を落とさないように握りしめ、お賽銭箱に入れて鈴を鳴らします。
そしてニ礼二拍手をして「健康で大きくなれますように」「元気で過ごせますように」など一生懸命お祈りをしている姿が見られました。
その後は子ども達が楽しみにしていたおみくじです!
今年は、神社にも置いてあるようなおみくじの箱(手作り)を振って、出た棒に塗ってある色のカプセルを貰いました。カプセルの中には塗り絵付きのおみくじと様々なキャラクターのマグネット。
お友達と見せ合ったり、塗り絵に色を塗ったり楽しい一日になりました。
お持ち帰りした、可愛い千歳袋に千歳飴はいかがでしたか?
今年もあと少し、みんなが幸せに過ごせますように・・・
うさぎ組のお友だち
朝晩の冷え込みが、冬の訪れを感じる毎日ですが、うさぎ組のお友達は元気いっぱいに登園してきてくれます!
先日は親子運動遊びにご参加頂きありがとうございました。子ども達の笑顔が輝いていましたね♪
最近はお友だちの名前も覚え、ごっこ遊びなどを楽しく行っています。また、小さいクラスのお友達や、大きいクラスのお兄さんお姉さんと一緒に遊んだりと微笑ましい様子も見られます。
二学期から始まったお給食も少しずつ色々な食材にも興味をもって食べています!
今学期も季節を感じながら過ごして行きたいと思います。